本文へ移動

研究所

Menu

老年学・社会科学研究センター

ホーム > 研究所 > センター紹介 > 老年学・社会科学研究センター > 部門紹介 > 予防老年学研究部 > スタッフ > 研究員紹介:土井剛彦

研究員紹介:土井剛彦

氏名

土井剛彦
ドイ タケヒコ

 

学位

博士(保健学)

専門分野

老年学、リハビリテーション科学

所属学会

日本理学療法士協会、日本老年医学会

主な研究業績

過去5年内の主な論文

  1. Doi T, Tsutsumimoto K, Nakakubo S, Kurita S, Ishii H, Shimada H. Associations Between Active Mobility Index and Disability. J Am Med Dir Assoc, 2021. [Epub ahead of print]
  2. Doi T, Tsutsumimoto K, Ishii H, Nakakubo S, Kurita S, Kiuchi Y, Nishimoto K, Shimada H. Impact of social frailty on the association between driving status and disability in older adults. Arch Gerontol Geriatr, 99: 104597, 2022.
  3. Doi T, Nakakubo S, Tsutsumimoto K, Kurita S, Ishii H, Shimada H. Spatiotemporal gait characteristics and risk of mortality in community-dwelling older adults. Maturitas, 151: 31-35, 2021.
  4. Doi T, Tsutsumimoto K, Ishii H, Nakakubo S, Kurita S, Shimada H. Frailty and driving status associated with disability: a 24-month follow-up longitudinal study. BMJ Open, 11(4): e042468, 2021.
  5. Doi T, Tsutsumimoto K, Ishii H, Nakakubo S, Kurita S, Shimada H. Association between Sarcopenia, Its Defining Indices, and Driving Cessation in Older Adults. J Nutr Health Aging, 25(4): 462-466, 2021.
  6. Doi T, Ishii H, Tsutsumimoto K, Nakakubo S, Kurita S, Shimada H. Car Accidents Associated with Physical Frailty and Cognitive Impairment. Gerontology, 66(6): 624-630, 2020.
  7. Doi T, Nakakubo S, Tsutsumimoto K, Kim M, Kurita S, Ishii H, Shimada H. Spatio-temporal gait variables predicted incident disability. J Neuroeng Rehabil, 17(1): 11, 2020.
  8. Doi T, Tsutsumimoto K, Nakakubo S, Kim M, Kurita S, Shimada H. Rethinking the Relationship Between Spatiotemporal Gait Variables and Dementia: A Prospective Study. J Am Med Dir Assoc, 20(7): 899-903, 2019.
  9. Doi T, Tsutsumimoto K, Nakakubo S, Kim M, Kurita S, Hotta R, Shimada H. Physical Performance Predictors of Incident Dementia Among Japanese Community-dwelling Older Adults. Phys Ther, 99(9): 1132-1140, 2019.
  10. Doi T, Makizako H, Tsutsumimoto K, Nakakubo S, Kim M, Kurita S, Hotta R, Shimada H. Transitional status and modifiable risk of frailty in Japanese older adults: A prospective cohort study . Geriatr Gerontol Int, 18(11):1562-1566, 2018.
  11. Doi T, Makizako H, Tsutsumimoto K, Hotta R, Nakakubo S, Makino K, Suzuki T, Shimada H, Combined effects of mild cognitive impairment and slow gait on risk of dementia. Exp Gerontol, 110:146-150, 2018.
  12. Doi T, Makizako H, Tsutsumimoto K, Hotta R, Nakakubo S, Suzuki T, Shimada H. Association between insulin-like growth factor-1 and frailty among older adults. J Nutr Health Aging, 22(1): 68-72, 2018.
  13. Doi T, Shimada H, Makizako H, Tsutsumimoto K, Verghese J, Suzuki T. Motoric Cognitive Risk Syndrome: Association with Incident Dementia and Disability. J Alzheimers Dis, 59(1): 77-84, 2017.
  14. Doi T, Verghese J, Makizako H, Tsutsumimoto K, Hotta R, Nakakubo S, Suzuki T, Shimada H. Effects of Cognitive Leisure Activity Programs on Cognition in Older Adults with Mild Cognitive Impairment Syndrome: A Randomized Controlled Trial. J Am Med Dir Assoc. 18(8):686-691, 2017.
  15. Doi T, Blumen HM, Verghese J, Shimada H, Makizako H, Tsutsumimoto K, Hotta R, Nakakubo S, Suzuki T. Gray matter volume and dual-task gait performance in mild cognitive impairment. Brain Imaging Behav, 11(3):887-898, 2017.

主な著書

  1. 土井剛彦2章 高齢者の診察方法【B】高齢者の各種評価法 7社会的活動評価. 荒井秀典, 佐竹昭介(編著), 老年医療グリーンノート, 株式会社中外医学社, 東京都, 2022年1月5日, pp32-34, ISBN978-4-498-05924-5.
  2. 土井剛彦. STEP1認知症予防の基礎的理解 2認知症とMCIの有病率. 島田裕之(編), 3STEPで認知症予防 コグニサイズ指導マニュアル, 医歯薬出版株式会社, 東京都, 2020年3月25日, pp14-22, ISBN978-4-263-26619-9.
  3. 土井剛彦. 第2章 高齢者の機能評価 【1】高齢者の身体機能評価 3 姿勢および歩行機能の評価. 池添冬芽(編), Crosslink 理学療法学テキスト 高齢者理学療法学, 株式会社メジカルビュー社, 東京都, 2020年2月10日, pp137-144, ISBN978-4-7583-2008-5.
  4. 土井剛彦. 第1章 総論 2 加齢に伴う心身機能の変化 【3】加齢に伴う姿勢および歩行機能の変化. 池添冬芽(編), Crosslink 理学療法学テキスト 高齢者理学療法学, 株式会社メジカルビュー社, 東京都, 2020年2月10日, pp97-111, ISBN978-4-7583-2008-5.
  5. 土井剛彦. 4コグニサイズで認知症予防. 新開省二, 土井剛彦(監), 人生100年!元気をつくるセルフケア~介護予防ノート~, 株式会社現代けんこう出版, 東京都, 2019年10月, pp10-11, ISBN978-4-905264-18-7.
  6. 土井剛彦. 11 どうすれば認知機能低下を予防できる?―発症予防のための介入戦略―. 牧迫飛雄馬(編), どう向き合う!? 高齢者の認知機能 セラピストのための基本的な考え方と臨床応用, 株式会社文光堂, 東京都, 2019年6月9日, pp116-126. ISBN978-4-8306-4576-1.
  7. 土井剛彦. 4 MCI(軽度認知障害)とは―概念と定義―. 牧迫飛雄馬(編), どう向き合う!? 高齢者の認知機能 セラピストのための基本的な考え方と臨床応用, 株式会社文光堂, 東京都, 2019年6月9日, pp44-54. ISBN978-4-8306-4576-1.
  8. 土井剛彦. 第4章 各論2 認知症の予防 7.MCI、認知的フレイルの視点から. 認知症の予防とケア Advances in Aging and Health Research 2018, 公益財団 長寿科学振興財団, 知多郡東浦町, 2019年3月, pp189-199.
  9. 土井剛彦. 高齢者が元気になる レクリエーション, 三瓶あづさ(著), 土井剛彦(監), 株式会社日本文芸社, 東京都, 2019年1月19日. pp1-128.
  10. 土井剛彦. 高齢者における転倒経験と認知機能低下の有無との関係性, 付録 統計手法の選び方~考え方のキホン, 山田実(編)浅井剛, 土井剛彦(編集協力), メディカルスタッフのためのひと目で選ぶ統計手法, 羊土社, 東京都, 2018年6月1日, pp10-11 pp162-167.
  11. 土井剛彦. Ⅰ.認知症の病態・メカニズム Q23 MCR(motric cognitive risk syndrome)について教えてください, 島田裕之(監), 牧迫飛雄馬(編), 理学療法士のための知っておきたい!認知症知識Q&A, 医歯薬出版株式会社, 東京都, 2018年5月25日, pp46-47.
  12. 土井剛彦. Iフレイルを理解する 2フレイルの頻度は?, フレイルのみかた, 荒井秀典(編), 株式会社中外医学社, 東京都, 2018年4月20日, pp9-14. ISBN978-4-498-05916-0.
  13. 土井剛彦. 6章 老年症候群における理学療法 5. MCIに対する理学療法. 島田裕之(総編), 牧迫飛雄馬, 山田実(編), 高齢者理学療法学, 医歯薬出版株式会社, 東京, 2017, pp422-431.
  14. 土井剛彦. 3章 高齢者の評価 2. 体力の評価. 島田裕之(総編), 牧迫飛雄馬, 山田実(編), 高齢者理学療法学, 医歯薬出版株式会社, 東京, 2017, pp114-138.
  15. 土井剛彦. Ⅴ.認知症ならびに軽度認知障害に対する理学療法. 認知症・MCIに伴う認知機能障害の理解と理学療法介入. 阿部浩明(編), 高次脳機能障害に対する理学療法, 文光堂, 東京都, 2016, pp199-236.
  16. 土井剛彦. PT・OTのための臨床研究はじめの一歩〜研究デザインから統計解析、ポスター・口述発表のコツまで実体験から教えます. 山田実(編), 土井剛彦(著), 浅井剛(著). 羊土社, 東京都, 2016.
  17. 土井剛彦. 第4章 認知症予防と運動. 一般財団法人日本認知症コミュ二ケーション協議会(編), 認知症ライフパートナー検定試験 公式テキスト1級, 株式会社エスシーアイ, 東京都, 2016, pp99-134.
  18. 島田裕之, 土井剛彦. 認知症予防運動プログラム コグニサイズ®入門, 島田裕之(編), 土井剛彦(編著)ひかりのくに, 大阪府, 2015.
  19. 土井剛彦. ステップ1.フレイルを理解する 3.フレイルと生活機能障害の関係. 島田裕之(編), フレイルの予防とリハビリテーション, 医歯薬出版, 東京都, 2015, pp15-20.
  20. 土井剛彦.  第2章 認知症の発症メカニズムと予防(改善)のメカニズム, 2-4 運動とシナプス機能と脳容量. 第5章 認知症予防を目的とした介入研究の先進事例, 5-1 大府研究. 島田裕之(編), 運動による脳の制御―認知症予防のための運動―, 杏林書院, 東京都, 2015, pp61-85.
  21. 土井剛彦. 第6章 MCIに対する介入方法 Ⅱ.運動介入. 鈴木隆雄(監), 島田裕之(編), 基礎からわかる軽度認知障害(MCI)―効果的な認知症予防を目指して, 医学書院, 東京都, 2015. pp213-223.
  22. 土井剛彦. 第5章サルコペニアに対する運動のエビデンス 3.中枢神経疾患患者のエビデンス, 島田裕之(編), サルコペニアと運動 エビデンスと実践. 医歯薬出版, 東京都, 2014, pp201-208.
  23. 島田裕之, 土井剛彦. 体を動かしながら、脳を鍛える!認知症予防の簡単エクササイズ, 島田裕之(編), 土井剛彦(編著), NHK出版, 東京都, 2014.
  24. 土井剛彦. 第4章 多面的運動プログラムの実践(第3セッション), 鈴木隆雄(監)・島田裕之(編), 認知症予防マニュアル 記憶力の向上を目指したプログラム. 東海共同出版, 愛知県, 2011, pp40-45.

受賞歴

第4回藤田リハビリテーション関連施設臨床研究会 最優秀発表賞
第49回日本理学療法学術大会 優秀賞
Geriatrics & Gerontology International the 2015 Best Article Award受賞
第8回理学療法学優秀論文 最優秀賞
第52回日本理学療法学術大会 優秀賞
第5回予防理学療法学術大会 大会長賞
第9回日本認知症予防学会学術集会 浦上賞
日本老年医学会YIA受賞

社会活動

Evidence-Based Review of Stroke Rehabilitation翻訳プロジェクト
日本理学療法士学会 編集委員会 編集委員
愛知県理学療法士会学術誌部
日本サルコペニア・フレイル学会 評議員
日本予防理学療法学会 評議員
日本老年療法学会 副理事長