本文へ移動

研究所

Menu

老年学・社会科学研究センター

ホーム > 研究所 > センター紹介 > 老年学・社会科学研究センター > 部門紹介 > 予防老年学研究部 > 表彰

表彰

第10回日本地域理学療法学会学術大会にて、研究員:藤井一弥が 調査研究部門 優秀演題賞を受賞しました。

演題:身体・社会活動に着目した生活空間と地域会合への参加および要介護発生の関連性~2年間の前向き研究~

共同演者:藤井一弥、原田健次、栗田智史、森川将徳、西島千陽、垣田大輔、島田裕之


第2回日本老年療法学会学術集会にて、研究員:栗田智史、西本和平、森川将徳が奨励賞を受賞しました。

栗田智史研究員の演題

演題:高齢ドライバーにおけるMotoric cognitive risk syndromeと自動車事故、ヒヤリハット経験の関連

共同演者:栗田智史、土井剛彦、原田健次、森川将徳、藤井一弥、西島千陽、島田裕之

西本和平研究員の演題

演題:地域在住高齢者における心血管疾患リスクとサルコペニアとの関連

共同演者:西本和平、堤本広大、中窪翔、木内悠人、見須裕香、杉山紘基、島田裕之

森川将徳研究員の演題

演題:社会的孤立の有無による歩数と要介護発生の関連

共同演者:森川将徳、原田健次、栗田智史、藤井一弥、西島千陽、垣田大輔、島田裕之


第11回認知症研究を知る若手研究者の集まりにて、研究員:von Fingerhut Georgが最優秀発表チーム賞を受賞しました。

アイディアソンテーマ:2040年の認知症
von Fingerhut Georg、山本 大樹、松山 詩菜、村松 朋哉、柿沼 一雄


The International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania Regional Congress 2023にて、研究員:原田健次と冨田浩輝がOutstanding Poster Presentation Award(優秀ポスター賞)を受賞しました。

原田健次研究員の演題

Life space activity associated with hippocampal volume among community-dwelling older adults with/without mild cognitive decline.

Harada K, Bae S, Lee S, Makino K, Chiba I, Katayama O, Morikawa M, Tomida K, Fujii K, Shimada H.

冨田浩輝研究員の演題

Do dual sensory impairments of hearing and vision limit life space in community-dwelling older adults?: A 2-year cohort study.

Tomida K, Lee S, Bae S, Makino K, Chiba I, Harada K, Katayama O, Morikawa M, Shimada H.


第33回日本老年学会総会 合同ポスター(老年医学会部門)にて、副部長:土井剛彦、研究員:原田健次が優秀演題賞を受賞しました。

演題:身体・社会的活動に着目した生活範囲と社会的フレイルが新規要介護認定に及ぼす影響

土井剛彦、堤本広大、栗田智史、西本和平、木内悠人、中窪翔、島田裕之

演題:フレイルにより地域在住高齢者のActive Mobility Indexと海馬体積の関係は異なる

原田健次、李相侖、牧野圭太郎、片山脩、森川将徳、冨田浩輝、山口亨、藤井一弥、西島千陽、島田裕之


World Physiotherapy Congress 2023にて、部長:島田裕之がOutstanding Poster Award(優秀ポスター賞)を受賞しました。

演題:Impact of osteosarcopenia on disability and mortality among Japanese older adults.

Shimada H, Doi T, Tsutsumimoto K, Nakakubo S, Makino K, Katayama O, Tomida K, Fujii K, Kiuchi Y, Nishimoto K, Yamaguchi R, Lee S.


第11回日本認知症予防学会学術集会にて、研究員:冨田浩輝が浦上賞を受賞しました。 

演題:視聴覚の二重感覚障害と生活範囲の変化との関連:2年間の追跡調査

李相侖、牧野圭太郎、原田健次、片山脩、森川将徳、山口亨、西島千陽、島田裕之


第64回日本老年医学会学術集会にて、優秀演題賞(研究員:片山脩)、会長奨励演題賞(研究員:冨田浩輝、森川将徳)を受賞しました。

「優秀演題賞」 片山脩

演題:非対面交流は抑うつ症状とフレイルの予防に有効な戦略となるか −観察的前向きコホート研究−
片山脩、李相侖、裵成琉、牧野圭太郎、千葉一平、原田健次、森川将徳、冨田浩輝、島田裕之

「会長奨励演題賞」 冨田浩輝

演題:地域在住高齢者における聴覚・視覚の二重感覚障害と認知機能との関連 - 横断研究 -
冨田浩輝、李相侖、裵成琉、牧野圭太郎、千葉一平、片山脩、原田健次、森川将徳、島田裕之

「会長奨励演題賞」 森川将徳

演題:社会的孤立およびスマートフォン使用と認知機能との関連
森川将徳、李相侖、裵成琉、牧野圭太郎、原田健次、片山脩、千葉一平、冨田浩輝、島田裕之


第80回日本公衆衛生学会総会にて、研究員:牧野圭太郎が最優秀演題賞を受賞しました。 

演題:高齢期の心血管リスクレベルと要介護認定および死亡との関連:NCGG-SGS研究

牧野 圭太郎、李 相侖


第8回日本予防理学療法学会学術大会にて、研究員:中窪翔が優秀賞を受賞しました。 

演題:高齢期における睡眠と身体活動低下の新規要介護発生との関連性

中窪翔、土井剛彦、堤本広大、栗田智史、木内悠人、西本和平、島田裕之


第10回日本認知症予防学会学術集会にて、研究員:千葉一平をはじめ3名の研究員が浦上賞を受賞しました。

【浦上賞受賞者一覧】
氏 名 演題名
千葉 一平 地域在住高齢者における認知的フレイルと低栄養との関連
牧野 圭太郎 認知症リスク予測を目的とした電話インタビュースケール開発と機械学習を用いた予測精度の検証
栗田 智史 高齢者における知的活動を考慮した座位行動質問票の開発と妥当性の検討

第63回日本老年医学会学術集会にて、データシェアリング促進PT プロジェクトリーダー:堤本広大が日本老年医学会 YIAを受賞しました。

「第3回 日本老年医学会 YIA(Young Investigator Award)」 堤本広大

研究課題:高齢者を取り巻くフレイルの現状と健康問題との関連


第7回日本予防理学療法学会学術大会にて、研究員:千葉一平が大会長賞を受賞しました。 

演題:地域在住高齢者における座位時間の身体活動時間への置き換えと要介護発生との関連 ~isotemporal substitution modelによる検討~

千葉 一平、李 相侖、裵 成琉、牧野 圭太郎、新海 陽平、片山 脩、原田 健次、島田 裕之


2020年11月7日~8日に開催された第7回日本地域理学療法学会学術大会にて、研究員:片山脩が学術大会長賞を受賞しました。  

演題:日常生活活動が新規要介護発生に及ぼす影響は自宅近隣の施設資源の豊かさにより異なる

片山 脩、李 相侖、裵 成琉、牧野 圭太郎、千葉 一平、原田 健次、新海 陽平、島田 裕之


第62回日本老年医学会学術集会にて、室長:土井剛彦が日本老年医学会 YIAを受賞しました。

「第2回 日本老年医学会 YIA」 土井剛彦

研究課題:Mild cognitive impairment を有する高齢者の機能特性と予後に関する研究


第9回日本認知症予防学会学術集会にて、部長:島田裕之をはじめ11名の研究員が浦上賞を受賞しました。

【浦上賞受賞者一覧】
氏 名 演題名
島田 裕之 AIによる要介護認定と認知症の発症予測
石井 秀明 地域在住高齢者における下肢機能の低下と多領域の認知障害の関連
片山 脩 要介護認定の申請を勧奨するための最適な評価基準の検討 ―基本チェックリストとNCGG-ADL スケールを用いた検討―
裵 成琉 健康活動促進プログラムの実践が高齢者の白質神経線維の結合性に及ぼす影響:無作為化比較試験
石井 秀明 高齢ドライバーにおける自動車事故経験に関連する因子の検討
土井 剛彦 ダンスプログラム、楽器演奏プログラムが認知機能に及ぼす効果と関連要因―ランダム化比較試験による検討―
片山 脩 正常な認知機能に回復した軽度認知障害(MCI)を有する高齢者のライフスタイルの経時的変化パターンの分類―MCIタイプ別の検討―
堤本 広大 社会的フレイルがアルツハイマー病発症に与える影響
李 相侖 複合的運動プログラムによる介入研究の効果検証:二重課題の結果
金 珉智 高齢期の知的活動と認知機能の関連―性差を踏まえた検討―
千葉 一平 地域在住高齢者における継続した身体活動セルフモニタリングと抑うつ傾向の変化との関連
堤本 広大 脳由来神経栄養因子(BDNF)減少とうつ傾向は認知症に影響を与えうるのか?
栗田 智史 身体活動・知的活動の多寡と軽度認知障害の関連
牧野 圭太郎 疼痛による活動制限と抑うつ傾向の合併が認知症発症に及ぼす影響:3 年間の縦断研究

第5回予防理学療法学術大会における演題発表に対して、優秀賞(研究員:牧野圭太郎)、大会長賞(室長:土井剛彦)を受賞しました。

「優秀賞」 牧野圭太郎

演題:地域高齢者における身体的フレイルが4 年後の転倒および転倒恐怖感に及ぼす影響
牧野 圭太郎, 土井 剛彦, 堤本 広大, 中窪 翔, 牧迫 飛雄馬, 島田 裕之

「大会長賞」 土井剛彦

演題:認知症の発症と関連する歩行指標の検討
土井 剛彦, 堤本 広大, 中窪 翔, 牧野 圭太郎, 牧迫 飛雄馬, 島田 裕之


第61回日本老年医学会学術集会にて、部長:島田裕之が優秀演題賞を受賞しました。

 2019年6月6日~8日に仙台国際センター・東北大学百周年記念会館にて行われた
第61回日本老年医学会学術集会において、
部長:島田裕之が優秀演題賞を受賞しました。

「優秀演題賞」 島田 裕之
演題:MCIから正常の認知機能への回復に対する予測因子の検討
島田裕之土井剛彦李相侖, 牧迫飛雄馬. MCIから正常の認知機能への回復に対する予測因子の検討.

 


室長:土井剛彦が、第52回日本理学療法学術大会における演題発表に対し、優秀賞を受賞しました。

演題:軽度認知機能障害と歩行速度低下により認知症の発症リスクは増加するか?

軽度認知機能障害と歩行速度低下により認知症の発症リスクは増加するか?
土井 剛彦, 牧迫 飛雄馬, 堤本 広大, 中窪 翔, 牧野 圭太郎, 堀田 亮, 鈴木 隆雄, 島田 裕之


室長:土井剛彦が、「理学療法学」における第8回学術誌優秀論文賞(最優秀賞)を受賞しました。

第52回日本理学療法学術大会にて、室長の土井が第8回学術誌優秀論文賞(最優秀賞)を受賞しました。
受賞論文は、体幹加速度からえられる指標と転倒との関連を検討した研究です。

土井剛彦, 牧迫飛雄馬, 堤本広大, 中窪翔, 鈴木隆雄, 島田裕之. 高齢者における体幹加速度から得られる歩行指標と転倒との関連性―大規模データによる検討―. 日本理学療法学雑誌,43(2):75-81.


平成29年3月21日に、認知症オレンジレジストリの推進により、島田部長が参画する推進チーム(島田部長含む7名)が、理事長特別表彰を受賞しました。

「理事長特別表彰」
認知症オレンジレジストリの推進
伊藤 健吾、櫻井 孝、佐治 直樹、島田 裕之、鈴木 啓介、武田 章敬、柳澤 勝彦(敬称略、順不同)


研究員:土井剛彦が、Geriatrics & Gerontology International the 2015 Best Article Award(優秀論文賞)を受賞しました。

第58回日本老年医学会学術集会にて、研究員の土井がGeriatrics & Gerontology International the 2015 Best Article Award(優秀論文賞)を受賞しました。
受賞論文は、転倒に対するMCIと歩行速度低下の関係を検討した研究です。

Cognitive function and falling among older adults with mild cognitive impairment and slow gait. Doi T, Shimada H, Park H, Makizako H, Tsutsumimoto K, Uemura K, Nakakubo S, Hotta R, Suzuki T. Geriatr Gerontol Int. 2015 Aug;15(8):1073-8.


第50回日本理学療法学術大会にて優秀賞・奨励賞を受賞しました。

平成27年6月5日~7日に東京国際フォーラムにて行われた第50回日本理学療法学術大会において、優秀賞・奨励賞を受賞しました。受賞者および受賞演題は以下のとおりです。

「優秀賞」 島田 裕之
演題:MCI と転倒との関係

島田裕之, 牧迫飛雄馬, 土井剛彦, 李相侖, 堤本広大, 中窪翔, 李成喆, 堀田亮, 原田和弘, 裴成琉, 原田健次. MCI と転倒との関係.

「優秀賞」 牧迫 飛雄馬
演題:地域在住高齢者に適応すべく Short Physical Performance Battery の再考 要介護の新規発生の予測因子となり得るか.

牧迫飛雄馬, 島田裕之, 土井剛彦, 堤本広大, 堀田亮, 中窪翔, 李相侖, 李成喆, 原田和弘, 裵成琉, 原田健次, 鈴木隆雄.  地域在住高齢者に適応すべく Short Physical Performance Battery の再考 要介護の新規発生の予測因子となり得るか.

「奨励賞」 堤本 広大
演題:歩行速度低下とうつ傾向の組み合わせによって将来の要介護発生リスクが増大する ―大規模コホートによる 33 か月間の前向き調査―.

堤本広大, 土井剛彦, 牧迫飛雄馬, 堀田亮, 中窪翔, 李相侖, 李成喆, 裵成琉, 原田和弘, 原田健次, 島田裕之. 歩行速度低下とうつ傾向の組み合わせによって将来の要介護発生リスクが増大する ―大規模コホートによる 33 か月間の前向き調査―.


すこやか交通宣言!フェスタ 感謝状

島田部長が「すこやか交通宣言!フェスタ」において愛知県警察本部交通部長より感謝状を頂きました。

 


「公益財団法人長寿科学振興財団長寿科学賞」を受賞

島田部長が「長寿科学振興財団長寿科学賞」を受賞しました。

平成27年8月25日に老年学・社会科学研究センター 島田 裕之予防老年学研究部長が、若手研究者の育成と長寿科学の振興を図る目的として、優れた研究成果をあげた研究者に贈られる「公益財団法人長寿科学振興財団長寿科学賞」を受賞しました。

 


平成27年2月24日に、コグニサイズの開発・普及による貢献により、島田部長が総長特別表彰を受賞しました。


第49回日本理学療法学術大会にて最優秀賞・優秀賞・学術大会長賞を受賞しました。

平成26年5月30日〜6月1日にパシフィコ横浜にて行われた第49回日本理学療法学術大会において、最優秀賞・優秀賞・学術大会長賞を受賞しました。
受賞者および受賞演題は以下のとおりです。

「最優秀賞」 牧迫 飛雄馬
演題:軽度認知障害を有する高齢者における身体活動,海馬容量,記憶の相互関連性.

牧迫飛雄馬, Teresa LiuAmbrose, 島田裕之土井剛彦, 朴眩泰, 堤本広大上村一貴, 鈴木隆雄. 軽度認知障害を有する高齢者における身体活動,海馬容量,記憶の相互関連性.

「優秀賞」 土井 剛彦
演題:軽度認知機能障害と運動機能低下は相互作用により転倒との関連性が強くなるのか? -歩行解析と認知機能評価による検討-

土井剛彦, 島田裕之, 牧迫飛雄馬, 朴眩泰, 吉田大輔, 堤本広大, 上村一貴, 阿南祐也, 鈴木隆雄. 軽度認知機能障害と運動機能低下は相互作用により転倒との関連性が強くなるのか?―歩行解析と認知機能評価による検討―

「学術大会長賞」 李 相侖
演題:要支援,要介護認定者を対象とした新しいIADLスケール開発の検討.

李相侖, 島田裕之, 朴眩泰, 牧迫飛雄馬, 阿南祐也, 土井剛彦, 吉田大輔, 林悠太, 波戸真之介, 堤本広大, 上村一貴, 鈴木隆雄. 要支援,要介護認定者を対象とした新しいIADLスケール開発の検討.


2012年10月7日

室長の牧迫飛雄馬が第9回転倒予防医学研究会研究集会にて転倒予防大賞(学術部門大賞)を受賞しました。


2011年3月23日

島田部長の論文がJournal of Physical Therapy Science 2010年優秀論文賞を受賞しました。

Shimada H, Kim H, Yoshida H, Suzukawa M,Makizako H, Yoshida Y, Saito K, Suzuki T. Relationship between age-associated changes of gait and falls and life-space in elderly people. J PhysTher Sci; 2010; 22 (4): 419-24


島田部長の論文2編が Bio Med Lib により当該研究分野で Top 10 article に選定されました。

Shimada H, Ishizaki T, Kato M, Morimoto A, Tamate A, Uchiyama Y, Yasumura S: How often and how far do frail elderly people need to go outdoors to maintain functional capacity? Arch Gerontol Geriatr; 2010 Mar-Apr;50(2):140-6
Shimada H, Kimura Y, Lord SR, Oda K, Ishii K, Suzuki T, Ishiwata K: Comparison of regional lower limb glucose metabolism in older adults during walking. Scand J Med Sci Sports; 2009 Jun;19(3):389-97


島田部長がGeriatrics & Gerontology International Best Article Awardを受賞しました。

平成22年6月24〜26日に神戸国際会議場で行われた日本老年医学学術集会において、部長の島田がGeriatrics & Gerontology International Best Article Awardを受賞しました。 受賞論文は、ホンダ技術研究所との共同研究で行った歩行アシストロボットを用いた高齢者に対する運動効果を検証した研究です。

Shimada H, Hirata T, Kimura Y, Naka T, Kikuchi K, Oda K, Ishii K, Ishiwata K, Suzuki T. Effects of a robotic walking exercise on walking performance in community-dwelling elderly adults. Geriatrics Gerontol Int. 2009;9:372-381.


島田部長が日本理学療法士協会学術誌掲載論文最優秀賞を受賞しました。

平成22年5月27〜29日に長良川国際会議場で行われた日本理学療法学術大会において、部長の島田が学術誌掲載論文最優秀賞を受賞しました。受賞論文は、高齢者が外出できなくなる因子の検討を行った研究です。

島田裕之, 牧迫飛雄馬, 鈴川芽久美, 古名丈人, 鈴木隆雄: 地域在住高齢者の生活空間の拡大に影響を与える要因:構造方程式モデリングによる検討.理学療法学. 2009; 36(7): 370-376


室長の牧迫が日本理学療法学術大会最優秀賞を受賞しました。

平成22年5月27〜29日に長良川国際会議場で行われた日本理学療法学術大会において、室長の牧迫が第44回日本理学療法学術大会最優秀賞を受賞しました。受賞演題は、家族介護者の介護負担および心理状態の改善を目的とした研究です。

牧迫飛雄馬, 阿部勉, 大沼剛, 島田裕之, 古名丈人, 中村好男: 家族介護者に対する在宅での個別教育介入が介護負担感および心理状態へ及ぼす効果.第44回日本理学療法学術大会 東京