|
2023年3月31日 |
研修医Blog 2年目研修医卒業の日 |
|
2023年3月10日 |
国立高度専門医療研究センター6機関の連携事業により食品摂取の多様性が将来の認知症発症を予防することを明らかにしました |
|
2023年3月7日 |
研修医Blog 外研修で学んだこと |
|
2023年3月7日 |
老化ストレス応答研究プロジェクトチームの清水プロジェクトリーダーらの研究成果がBiomedicines誌に掲載されました |
|
2023年3月2日 |
『治験審査委員会の会議の記録の概要(2023年2月16日開催分)』を掲載しました |
|
2023年3月1日 |
懲戒処分の公表について |
|
2023年3月1日 |
病院レター第103号「脳・身体賦活リハビリテーションについて」を掲載しました |
|
2023年2月28日 |
公益財団法人勇美記念財団2022年在宅医療助成による「地域包括ケアの中で展開するACP(Advance care planning)のための共有意思決定支援(SDM)を学ぶ研修会」の情報を掲載しました |
|
2023年2月23日 |
ロコモ・フレイル特集が読売新聞に掲載されました |
|
2023年2月22日 |
「骨折予防FLSチーム」のホームページを開設しました |
|
2023年2月21日 |
松井康素センター長が東海テレビスイッチ!みんなの保健室“冬場は要注意!転倒&骨折”に出演しました |
|
2023年2月14日 |
研修医Blog レジナビフェア2023名古屋 参加 |
|
2023年2月13日 |
健康長寿ナビ「これってオーラルフレイル? ー心身の衰えはお口からー」を追加しました |
|
2023年2月6日 |
『治験審査委員会の会議の記録の概要(2023年1月19日開催分)』を掲載しました |
|
2023年1月31日 |
2月1日の「フレイルの日」にかかる啓発ポスターの表彰式を開催しました |
|
2023年1月20日 |
自然免疫応答を担うToll様受容体シグナルの活性化が,アルツハイマー病の発症に関わる神経変性に対して保護作用を持つことをショウジョウバエモデルを用いた研究から明らかにしました |
|
2023年1月19日 |
日本人と欧米人の大規模ゲノムワイド関連解析(GWAS)データを用いた民族間メタ解析から、心房細動の遺伝的基盤を解明 -大規模ゲノムデータによる病態解明と遺伝的リスクスコア構築- |
|
2023年1月17日 |
研修医Blog 2年目外部研修って何やっているの? |
|
2023年1月16日 |
『治験審査委員会の会議の記録の概要(2022年12月15日開催分)』を掲載しました |
|
2023年1月12日 |
認知機能維持サポートアプリ「100年健脳手帳Ⓡ」の認知機能キープスコアと将来の認知機能低下の関連性を解明 |
|
2023年1月10日 |
糖尿病療養支援チームレター Vol.12が発行されました |
|
2023年1月6日 |
ご寄付のお願い |
|
2023年1月5日 |
老化疫学研究部の張姝が22nd IUNS-ICNにて、Young Investigator Excellent Abstract Awardを受賞しました |
|
2023年1月4日 |
健康長寿ナビ「補聴器は何歳から必要?」を追加しました |
|
2022年12月26日 |
病院レター第102号「頼られる病院歯科を目指して」を掲載しました |
|
2022年12月21日 |
あいちデジタルヘルスプロジェクトに関する愛知県と国立長寿医療研究センター及び民間事業者との連携協定を締結しました |
|
2022年12月16日 |
予防科学研究部の黒田佑次郎主任研究員が第41回日本認知症学会学術集会で奨励賞(臨床部門)を受賞しました |
|
2022年12月15日 |
最新の認知症予防介入研究(J-MINT)のホームページを更新しました |
|
2022年12月14日 |
研究紹介コラム 老化研究の新潮流、ジェロサイエンス研究とは? |
|
2022年12月12日 |
愛知県及び民間事業者各社と 「あいちデジタルヘルスプロジェクトに関する連携協定」を締結します |
|
2022年12月9日 |
血中マイクロRNAによって13種のがんを高精度に区別できることを実証 -世界最大のヒト血清マイクロRNAデータベースを公開- |
|
2022年12月7日 |
『治験審査委員会の会議の記録の概要(2022年11月17日開催分)』を掲載しました |
|
2022年12月2日 |
国立長寿医療研究センターご紹介動画作成のおしらせ |
|
2022年11月30日 |
口腔疾患研究部の四釜洋介副部長が第27回日本エンドトキシン・自然免疫研究会で最優秀賞を受賞しました |
|
2022年11月24日 |
【参加者募集】臨床研究ワークショップ入門編を開催します |
|
2022年11月15日 |
健康長寿ナビ「膝関節の痛みと治療について」を追加しました |
|
2022年11月15日 |
渋谷フレイル予防フェアのご案内 |
|
2022年11月15日 |
令和4年度第2回コグニサイズ実践者研修のお知らせ |
|
2022年11月15日 |
治験・臨床研究推進部の倉坪和泉が日本老年臨床心理学会第5回大会で優秀発表賞を受賞しました |
|
2022年11月9日 |
『治験審査委員会の会議の記録の概要(2022年10月20日開催分)』を掲載しました |
|
2022年11月8日 |
バイオインフォマティクス研究部の重水大智部長らの研究成果がnpj Aging誌に掲載されました |
|
2022年11月8日 |
市民向け健脚測定会「100歳まで健幸に歩くために」を開催します |
|
2022年11月8日 |
健康長寿ナビ「食事中にむせませんか?」を追加しました |
|
2022年11月7日 |
アルツハイマー病の早期診断血液バイオマーカーとして注目されるタンパク質が記憶の形成に関わる神経細胞のシナプス損傷を反映していることをモデルマウスの解析から明らかにしました |
|
2022年10月31日 |
病院レター第101号「多血症について」を掲載しました |
|
2022年10月25日 |
指名停止情報 |
|
2022年10月24日 |
健康長寿ナビ「新型コロナウィルス感染症流行下での高齢者のうつ状態」を追加しました |
|
2022年10月20日 |
血中ビタミンD量の低下や筋内ビタミンDシグナル伝達の低下が筋力低下を導き、将来的なサルコペニア発症を誘発する可能性について基礎研究と疫学研究から報告 |
|
2022年10月14日 |
当センター紹介パンフレットの作成 |
|
2022年10月14日 |
指名停止情報 |
|
2022年10月13日 |
研修医Blog つるかめセミナーって何でしょう? |
|
2022年10月13日 |
『治験審査委員会の会議の記録の概要(2022年9月15日開催分)』を掲載しました |
|
2022年10月12日 |
2024年度 新規採用就職説明会のご案内 |
|
2022年10月11日 |
2024年度 看護師採用試験について |
|
2022年10月6日 |
研修医Blog 足助病院の僻地研修を終えて(2) |
|
2022年10月5日 |
老年社会科学研究部の進藤由美研究員ら、予防老年学研究部の冨田浩輝研究員らの演題が日本認知症予防学会において浦上賞を受賞しました |
|
2022年9月29日 |
研修医Blog 足助病院の僻地研修を終えて(1) 当センター初経験! |
|
2022年9月22日 |
口腔疾患研究部の黒澤実愛・元研究員と四釜洋介・副部長らの論文が第16回日本シェーグレン症候群学会奨励賞を受賞しました |
|
2022年9月14日 |
健康長寿ナビ「「歳のせい?」:健康寿命を失う些細な徴候とは?」を追加しました |
|
2022年9月12日 |
再放送決定! NHK「病院ラジオ」高齢者医療専門病院編[9月19日(月曜日・祝日) 午前9時] |
|
2022年9月7日 |
脳・身体賦活リハビリテーションが読売認知症ケア賞を受賞しました! |
|
2022年9月6日 |
病院レター第100号「フレイル高齢者・認知機能低下高齢者の下部尿路機能障害」を掲載しました |
|
2022年9月5日 |
利活用遅延のお知らせ |
|
2022年9月1日 |
『治験審査委員会の会議の記録の概要(2022年8月18日開催分)』を掲載しました |
|
2022年8月30日 |
健康長寿ナビ「高齢者の食欲低下について 〜年を取るとどうして食欲がなくなるの?~」を追加しました |
|
2022年8月24日 |
軽度認知障害者に特有の指タッピング運動パターンの抽出に成功(軽度認知障害の早期発見に向けた簡便な検査方法の確立に導く) |
|
2022年8月24日 |
日本人高齢者において脳体積の維持に多価不飽和脂肪酸(DHA・EPA・ARA)の摂取が関連することを初めて報告 |
|
2022年8月15日 |
令和4年度第2回コグニサイズ指導者研修のお知らせ |
|
2022年8月9日 |
共有意思決定支援(Shared decision making)ページを掲示しました |
|
2022年8月9日 |
心血管リスクが高い地域住民において 中高強度の身体活動だけではなく低強度の身体活動も脳の体積と関連することを見出しました |
|
2022年8月8日 |
NHK「病院ラジオ」高齢者医療専門病院編が放送[8月17日(水曜日) 22時] |
|
2022年8月5日 |
新型コロナウィルス感染症院内発生後の受け入れ体制再開について |
|
2022年8月5日 |
健康長寿ナビ「以前はたばこを吸っていましたが、どんな病気になりやすいでしょうか?」を追加しました |
|
2022年8月5日 |
『治験審査委員会の会議の記録の概要(2022年7月21日開催分)』を掲載しました |
|
2022年8月4日 |
老化疫学研究部ワンポイントアドバイス「歩行速度と要介護との関連性」を公開しました |
|
2022年8月1日 |
フレイル・サルコペニアが発症する新しいメカニズムに関する研究がCell Reports誌に掲載されました。 |
|
2022年7月29日 |
新型コロナウィルス感染症発生における体制の一部解除とお願い |
|
2022年7月28日 |
研修医Blog 外部研修シリーズ2(あいち小児医療センター編) |
|
2022年7月26日 |
第4回日本在宅医療連合学会大会にて優秀演題賞を頂きました |
|
2022年7月26日 |
日本在宅医療連合学会より優秀論文賞を頂きました |
|
2022年7月22日 |
健康長寿ナビ「血液が濃いと言われたら? 「多血症」について」を追加しました |
|
2022年7月20日 |
新型コロナウィルス感染症 院内発生による感染拡大について |
|
2022年7月20日 |
研修医Blog 愛知医科大学医学部の地域医療早期体験実習が実施されました |
|
2022年7月19日 |
糖尿病療養支援チームレター Vol.11が発行されました |
|
2022年7月19日 |
研究紹介コラム 認知症の新しい治療薬アデュカヌマブについて(4) |
|
2022年7月19日 |
研究紹介コラム 認知症の新しい治療薬アデュカヌマブについて(5) |
|
2022年7月12日 |
研修医Blog 外部研修シリーズ1(名古屋医療センター:救急外来編) |
|
2022年7月12日 |
公益財団法人勇美記念財団2021年在宅医療助成による、地域包括ケアの中で展開するACP(Advance care planning)のための共有意思決定支援(SDM)を学ぶ研修会をすべて終了致しました |
|
2022年7月11日 |
「オンライン通いの場アプリケーション」をリニューアルしました |
|
2022年7月11日 |
「脳とからだの健康チェック(“脳から”)」のホームページを開設しました |
|
2022年7月8日 |
【シリーズ最終回】最新の認知症予防介入研究(J-MINT)のドキュメンタリー動画が公開されました |
|
2022年7月8日 |
健康長寿ナビ「首の腫れが心配.ひょっとして甲状腺の病気かも?」を追加しました |
|
2022年7月7日 |
レビー小体型認知症の新たな発症リスク遺伝子変異を発見 |
|
2022年7月5日 |
病院レター第99号「最先端のリハビリテーション治療」を掲載しました |
|
2022年6月30日 |
『治験審査委員会の会議の記録の概要(2022年6月16日開催分)』を掲載しました |
|
2022年6月22日 |
「呼吸不全に対する在宅緩和医療の指針に関する研究」指針・支援ガイドの公表にかかる記者会見のおしらせ |
|
2022年6月22日 |
「呼吸不全に対する在宅緩和医療の指針に関する研究」から 新たな指針・支援ガイドの公表 |
|
2022年6月21日 |
健康長寿支援ロボットセンターの新装開設 および リニューアル記念シンポジウムの開催について |
|
2022年6月21日 |
【シリーズ第二弾】最新の認知症予防介入研究(J-MINT)のドキュメンタリー動画が公開されました |
|
2022年6月20日 |
研修医Blog 研修医ROOMの頼りになる仲間! |
|
2022年6月15日 |
令和4年度入退院調整支援事業の情報を掲載しました |
|
2022年6月13日 |
令和4年度第1回コグニサイズ実践者研修のお知らせ |
|
2022年6月10日 |
もの忘れセンターのホームページを更新しました |
|
2022年6月10日 |
2022年 インターンシップのお知らせ |
|
2022年6月9日 |
木下かほり研究員が「第29回日本老年学医学会優秀論文賞」を受賞しました |
|
2022年6月9日 |
予防老年学研究部の片山脩研究員が第64回日本老年医学会学術集会で優秀演題賞を受賞しました |
|
2022年6月8日 |
『治験審査委員会の会議の記録の概要(2022年5月19日開催分)』を掲載しました |
|
2022年6月8日 |
統合神経科学研究部の田口明子部長らはアルツハイマー病の発症に関与するアミロイドベータータンパク質の蓄積が糖尿病の発症と進行を促進することを発見 |
|
2022年6月7日 |
治験・臨床研究推進部の倉坪和泉が第64回日本老年医学会学術集会で 会長推奨演題賞を受賞しました |
|
2022年6月7日 |
「長寿コホートの総合的研究(ILSA-J)」により、近年、日本人高齢者の認知機能が向上している可能性が示されました |
|
2022年6月7日 |
研修医Blog 第64回老年医学会に参加してきました! |
|
2022年6月3日 |
新型コロナワクチン接種後の抗体価の推移についての調査結果がJournal of Infection誌に掲載されました |
|
2022年6月2日 |
2022年 第16回老年医学サマーセミナーのご案内 |
|
2022年6月1日 |
患者さん向けリーフレットのご案内 |
|
2022年6月1日 |
【動画でご紹介!】最新の認知症予防介入研究(J-MINT)のドキュメンタリー動画(第一弾)が公開されました |
|
2022年5月30日 |
研修医Blog 実は国際的な研修医ルーム |
|
2022年5月25日 |
J-MINT研究ホームページが新しくなりました |
|
2022年5月19日 |
循環器内科部の平敷安希博医長らは米国心臓協会(AHA)学会においてThe Paul Dudley White International Scholars Awardを受賞しました |
|
2022年5月19日 |
バイオインフォマティクス研究部の重水大智部長が2021年度日本脳神経財団 寺岡賞を受賞しました |
|
2022年5月16日 |
研修医Blog 院長先生とともに・・・ |
|
2022年5月13日 |
『治験審査委員会の会議の記録の概要(2022年4月21日開催分)』を掲載しました |
|
2022年5月12日 |
研修医Blog 2022年4月からの研修医、内科専攻医の意気込み! |
|
2022年5月11日 |
当センターの地域医療連携室の活動情報を掲載しました |
|
2022年5月10日 |
令和4年度地域包括ケア相談体制整備事業 情報収集型研修会の情報を掲載しました |
|
2022年5月10日 |
令和4年度地域包括ケア相談体制整備事業 市町村管理職合同会議の情報を掲載しました |
|
2022年5月2日 |
研修医Blog 理事長と。病棟引っ越し間近! |
|
2022年5月2日 |
第2診療棟開棟のお知らせ |
|
2022年4月28日 |
ホームページのスマートフォン・タブレット端末用サイト開設のお知らせ |
|
2022年4月28日 |
介護予防マニュアル(第4版)が発出されました |
|
2022年4月27日 |
病院レター第98号「耳鼻咽喉科専門外来のご案内」を掲載しました |
|
2022年4月26日 |
令和4年度第1回コグニサイズ指導者研修のお知らせ |
|
2022年4月22日 |
口腔疾患研究部の山田匡恵外来研究員ら研究グループは、臼歯(奥歯)を喪失することが脳の老化を促進することを老齢マウスモデルで発見しました |
|
2022年4月22日 |
指名停止情報 |
|
2022年4月22日 |
指名停止情報 |
|
2022年4月21日 |
病棟引越作業による診療制限のお知らせ |
|
2022年4月18日 |
研修医Blog 外科研修医の1日 |
|
2022年4月15日 |
健康長寿支援ロボットセンター ロボット臨床評価研究室 加藤健治室長らによる、離床支援ロボットの持続的な使用に関して調査した論文が、「Assistive technology : the official journal of RESNA」誌に掲載されました |
|
2022年4月12日 |
新棟完成内覧会 地域医療連携フォーラム |
|
2022年4月12日 |
健康長寿ナビ「認知症の人の息苦しさがわかる8つの視点」を追加しました |
|
2022年4月12日 |
研修医Blog 2022年度研修医ようこそ!!! |
|
2022年4月8日 |
学校法人立命館と連携協定を締結 |
|
2022年4月8日 |
老化疫学研究部ワンポイントアドバイス「補聴器を使用すると認知機能低下を予防できる?」を公開しました |
|
2022年4月7日 |
研修医の声 リニューアルします! |
|
2022年4月5日 |
令和4年度コグニサイズ指導者・実践者研修の日程決定、および第1回コグニサイズ指導者研修申込受付開始のお知らせ |
|
2022年4月4日 |
『治験審査委員会の会議の記録の概要(2022年3月17日開催分)』を掲載しました |