「長寿コホートの総合的研究(ILSA-J)」により、近年、日本人高齢者の認知機能が向上している可能性が示されました
2022年6月7日
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター(理事長:荒井秀典 以下、国立長寿医療研究センター)の鈴木隆雄理事長特任補佐を始めとする「長寿コホートの総合的研究(Integrated Longitudinal Studies on Aging in Japan: ILSA-J)」グループは、近年の日本人高齢者の認知機能が向上している可能性を明らかにしました。
ILSA-Jは、地域在住高齢者を対象として老化・老年病を研究するコホート研究のデータを統合し、日本人高齢者の健康水準とその推移を明らかにすることを目的とした多施設共同研究です1。2022年5月現在、全国の16のコホート研究が参加しています。
ILSA-J参加コホート(2022年5月現在、順不同)
- NCGG-SGS(国立長寿医療研究センター)
- NILS-LSA(国立長寿医療研究センター)
- JAGES(国立長寿医療研究センター)
- 草津町縦断研究(東京都健康長寿医療センター)
- 鳩山コホート研究(東京都健康長寿医療センター)
- 板橋お達者健診(東京都健康長寿医療センター)
- 東京MoCA-J(東京都健康長寿医療センター)
- お達者健診(東京都健康長寿医療センター)
- 高島平スタディ(東京都健康長寿医療センター)
- ROADスタディ(東京大学)
- 柏スタディ(東京大学)
- 嬬恋村スタディ(桜美林大学)
- 米原コホート研究(筑波大学)
- 垂水研究(鹿児島大学)
- CIRCS(大阪大学)
- FESTA Study(兵庫医科大学)
今回、各コホートが2010年と2017年に調査した認知機能検査(Mini-Mental State Examination2)の代表値(30点満点中、認知機能障害が疑われる23点以下および、認知機能が良好な28点以上の性・年代別の割合)を収集し、統合解析を行いました。2010年には8575名、2017年には6089名の高齢者のデータが含まれます。
その結果、2010年から2017年にかけて、認知機能障害が疑われる高齢者(MMSE得点23点以下)の割合は、男女ともに減少していました(75~79歳の女性を除く)。一方、認知機能が良好な高齢者(MMSE得点28点以上)の割合は、男女ともにどの年代でも増加していました。
2010年、2017年の認知機能障害が疑われる者(MMSE23点以下)の割合の推定値
※One-group meta-analysesにより算出した。コホート間の異質性が有意(Q-value:p<.05)の場合はランダム効果モデル、有意でない場合は固定効果モデルを用いた。
2010年、2017年の認知機能障害が良好な者(MMSE28点以上)の割合の推定値
※One-group meta-analysesにより算出した。コホート間の異質性が有意(Q-value:p<.05)の場合はランダム効果モデル、有意でない場合は固定効果モデルを用いた。
急速な高齢化にともない、世界的に認知症の患者数が増大すると推計されています。一方、欧米を中心に、最近20年ほどの間に認知症発症率が減少しているという報告3もあり、日本においても認知症や高齢期の認知機能の時代的推移に関する研究が求められています。ILSA-Jではこれまでに、日本人高齢者の歩行速度や握力などの健康指標の向上1、身体的フレイルの頻度の減少4を報告してきましたが、今回の多施設共同研究の結果は、日本人高齢者において、寿命の延伸にともない、身体機能だけでなく、認知機能も向上している可能性を示唆しています。
引用文献
- Suzuki T, Nishita Y, Jeong S, Shimada H, Otsuka R, Kondo K, Kim H, Fujiwara Y, Awata S, Kitamura A, Obuchi S, Iijima K, Yoshimura N, Watanabe S, Yamada M, Toba K, and Makizako H. (2021). Are Japanese older adults rejuvenating? Changes in health-related measures among older community dwellers in the last decade. Rejuvenation Research, 24, 37–48.
- Folstein MF, Folstein S, and McHugh PR. (1975). “Mini-mental state”: A practical method for grading the cognitive state of patients for the clinician. Journal of Psychiatric Research, 12, 189–198.
- Wolters FJ, Chibnik LB, Waziry R, Anderson R, Berr C, Beiser A, ... and Hofman A. (2020). Twenty-seven-year time trends in dementia incidence in Europe and the United States: The Alzheimer Cohorts Consortium. Neurology, 95, e519-e531.
- Makizako H, Nishita Y, Jeong S, Otsuka R, Shimada H, Iijima K, Obuchi S, Kim H, Kitamura A, Ohara Y, Awata S, Yoshimura N, Yamada M, Toba K, and Suzuki T. (2021). Trends in the prevalence of frailty in Japan: A meta-analysis from the ILSA-J. Journal of Frailty and Aging, 10, 211–218.
論文情報
- Nishita Y, Makizako H, Jeong S, Otsuka R, Kim H, Obuchi S, Fujiwara Y, Ohara Y, Awata S, Yamada M, Iijima K, Shimada H, and Suzuki T. Temporal trends in cognitive function among community-dwelling older adults in Japan: Findings from the ILSA-J integrated cohort study. Archives of Gerontology and Geriatrics, published online
https://doi.org/10.1016/j.archger.2022.104718
リリースの内容に関するお問い合わせ
この研究に関すること
国立長寿医療研究センター 研究所 老年学・社会科学研究センター 老化疫学研究部
電話:0562(46)2311(内線5462) E-mail:epidemiology@ncgg.go.jp
報道に関すること
国立長寿医療研究センター総務部総務課広報担当 総務係長 伊藤
〠474-8511 愛知県大府市森岡町七丁目430番地
電話:0562(46)2311(代表) E-mail:d-ito5963@ncgg.go.jp