本文へ移動

研究所

Menu

老年学・社会科学研究センター

ホーム > 研究所 > 部門紹介 > 老年学・社会科学研究センター > 部門紹介 > 業績(2015年度実績)

業績(2015年度実績)

原著論文(英文)

  1. Tsutsumimoto K, Doi T, Shimada H, Makizako H, Hotta R, Nakakubo S, Suzuki T. Combined Effect of Slow Gait Speed and Depressive Symptoms on Incident Disability in Older Adults. J Am Med Dir Assoc, 17(2): 123-127, 2016.
  2. Shimada H, Uemura K, Makizako H, Doi T, Lee S, Suzuki T. Performance on the flanker task predicts driving cessation in older adults. Int J Geriatr Psychiatry, 31(2): 169-175, 2016.
  3. Tsutsumimoto K, Makizako H, Shimada H, Doi T, Suzuki T. Set-Shifting Ability Is Associated with Gray Matter Volume in Older People with Mild Cognitive Impairment. Dement Geriatr Cogn Dis Extra, 5(3): 395-403, 2015.
  4. Uemura K, Shimada H, Makizako H, Doi T, Tsutsumimoto K, Lee S, Umegaki H, Kuzuya M, Suzuki T. Effects of Mild Cognitive Impairment on the Development of Fear of Falling in Older Adults: A Prospective Cohort Study. J Am Med Dir Assoc, 16(12): 1104 e9-13, 2015.
  5. Doi T, Shimada H, Makizako H, Tsutsumimoto K, Hotta R, Nakakubo S, Suzuki T. Effects of white matter lesions on trunk stability during dual-task walking among older adults with mild cognitive impairment. Age (Dordr), 37(6): 120, 2015.
  6. Doi T, Verghese J, Shimada H, Makizako H, Tsutsumimoto K, Hotta R, Nakakubo S, Suzuki T. Motoric Cognitive Risk Syndrome: Prevalence and Risk Factors in Japanese Seniors. J Am Med Dir Assoc, 16(12): 1103 e21-5, 2015.
  7. Doi T, Shimada H, Makizako H, Tsutsumimoto K, Hotta R, Nakakubo S, Suzuki T. Mild Cognitive Impairment, Slow Gait, and Risk of Disability: A Prospective Study. J Am Med Dir Assoc, 16(12): 1082-1086, 2015.
  8. Makizako H, Tsutsumimoto K, Doi T, Hotta R, Nakakubo S, Liu-Ambrose T, Shimada H. Effects of exercise and horticultural intervention on the brain and mental health in older adults with depressive symptoms and memory problems: study protocol for a randomized controlled trial [UMIN000018547]. Trials, 16: 499, 2015.
  9. Makizako H, Shimada H, Tsutsumimoto K, Lee S, Doi T, Nakakubo S, Hotta R, Suzuki T. Social Frailty in Community-Dwelling Older Adults as a Risk Factor for Disability. J Am Med Dir Assoc, 16(11): 1003 e7-11, 2015.
  10. Kojima N, Kim M, Saito K, Yoshida H, Yoshida Y, Hirano H, Obuchi S, Shimada H, Suzuki T, Kim H. Lifestyle-Related Factors Contributing to Decline in Knee Extension Strength among Elderly Women: A Cross-Sectional and Longitudinal Cohort Study. Plos One, 10(7): e0132523, 2015.
  11. Makizako H, Shimada H, Doi T, Tsutsumimoto K, Lee S, Suzuki T. Onset of Disability According to Mild Cognitive Impairment Subtype in Community-Dwelling Older Adults in Japan. J Am Geriatr Soc, 63(9): 1959-1961, 2015.
  12. Makizako H, Shimada H, Doi T, Tsutsumimoto K, Suzuki T. Impact of physical frailty on disability in community-dwelling older adults: a prospective cohort study. BMJ Open, 5(9): e008462, 2015.
  13. Doi T, Shimada H, Park H, Makizako H, Tsutsumimoto K, Uemura K, Nakakubo S, Hotta R, Suzuki T. Cognitive function and falling among older adults with mild cognitive impairment and slow gait. Geriatr Gerontol Int, 15(8): 1073-1078, 2015.
  14. Shimada H, Makizako H, Doi T, Tsutsumimoto K, Suzuki T. Incidence of Disability in Frail Older Persons With or Without Slow Walking Speed. J Am Med Dir Assoc, 16(8): 690-696, 2015.
  15. Shimizu Y, Kim H, Yoshida H, Shimada H, Suzuki T. Serum 25-hydroxyvitamin D level and risk of falls in Japanese community-dwelling elderly women: a 1-year follow-up study. Osteoporos Int, 26(8): 2185-2192, 2015.
  16. Makizako H, Liu-Ambrose T, Shimada H, Doi T, Park H, Tsutsumimoto K, Uemura K, Suzuki T. Moderate-intensity physical activity, hippocampal volume, and memory in older adults with mild cognitive impairment. J Gerontol A Biol Sci Med Sci, 70(4): 480-486, 2015.
  17. Ihira H, Furuna T, Mizumoto A, Makino K, Saitoh S, Ohnishi H, Shimada H, Makizako H. Subjective physical and cognitive age among community-dwelling older people aged 75 years and older: differences with chronological age and its associated factors. Aging Ment Health, 19(8): 756-761, 2015.
  18. Doi T, Shimada H, Makizako H, Tsutsumimoto K, Uemura K, Suzuki T. Apolipoprotein E genotype and physical function among older people with mild cognitive impairment. Geriatr Gerontol Int, 15(4): 422-427, 2015.
  19. Lee S, Shimada H, Park H, Makizako H, Lee S, Doi T, Yoshida D, Tsutsumimoto K, Anan Y, Suzuki T. The association between kidney function and cognitive decline in community-dwelling, elderly Japanese people. J Am Med Dir Assoc, 16(4): 349 e341-345, 2015.
  20. Hotta R, Doi T, Shimada H, Makizako H, Yoshida D, Anan Y, Tsutsumimoto K, Uemura K, Park H, Suzuki T. Cigarette smoking and cognitive health in elderly Japanese. Am J Health Behav, 39(3): 294-300, 2015.
  21. Asai T, Misu S, Sawa R, Doi T, Yamada M. Multi-chronic musculoskeletal pain is a useful clinical index to predict the risk of falls in older adults with normal motor function. Aging Clin Exp Res, 27(5): 711-716, 2015.
  22. Sawa R, Doi T, Asai T, Watanabe K, Taniguchi T, Ono R. Differences in trunk control between early and late pregnancy during gait. Gait Posture, 42(4): 455-459, 2015.
  23. Makizako H, Kabe N, Takano A, Isobe K. Use of the Berg Balance Scale to predict independent gait after stroke: a study of an inpatient population in Japan. Pm r, 7(4): 392-399, 2015.
  24. Harada K, Shibata A, Lee E, Oka K, Nakamura Y. Sources of strength-training information and strength-training behavior among Japanese older adults. Health Promot Int, 31(1): 5-12, 2016.
  25. Harada KLee S, Park H, Shimada HMakizako HDoi T, Yoshida D, Tsutsumimoto K, Anan Y, Uemura K, Suzuki T. Going outdoors and cognitive function among community-dwelling older adults: Moderating role of physical function. Geriatr Gerontol Int, 16(1): 65-73, 2016.

原著論文(和文)

  1. 杉本大貴, 堤本広大, 中窪翔, 村田峻輔, 土井剛彦, 小野玲. 地域在住高齢者において腹部肥満は身体活動量減少と歩行能力低下の媒介因子である 媒介分析を用いた横断的検討. 日本老年医学会雑誌, 53(1): 54-61, 2016.
  2. 原田和弘, 李相侖, 朴眩泰, 島田裕之. 高齢者の健康長寿を支援する身体活動促進モデルに関する研究. 医科学応用研究財団研究報告, 33: 85-90, 2016.

総説・解説(和文)

  1. 島田裕之. 【超高齢社会におけるフレイルの意義を考える】 身体的フレイルの意義. Modern Physician, 35(7): 823-826, 2015.
  2. 島田裕之. “軽度認知障害”の状態で積極的にトレーニングを行い認知症を予防しよう!. レクリエーションの現場・レクサイトRec-site, 9: 6-7, 2015.
  3. 島田裕之. 【高齢者の転倒予防】 地域における高齢者の転倒予防. Geriatric Medicine, 53(8): 805-809, 2015.
  4. 島田裕之, 牧迫飛雄馬. 認知症予防のための運動療法. 日本基礎理学療法学雑誌, 18(2): 13-18, 2015.
  5. 島田裕之. 【認知症 理学療法の取り組み】 認知症予防と運動. 理学療法, 33(1): 54-59, 2016.
  6. 牧迫飛雄馬, 島田裕之, 土井剛彦, 堤本広大, 中窪翔, 堀田亮. 認知症予防のための運動効果とこれからの課題. 理学療法学, 42(8): 811-812, 2015. 
  7. 牧迫飛雄馬. 「コグニサイズ」で認知症を予防―第1回コグニサイズとは―. 安全と健康, 17(1): 12-13, 2016. 
  8. 大金朱音, 今井悠人, 岡本将, 島田裕之, 大渕修一, 篠崎尚史, 鈴木隆雄. 機能訓練専門デイサービス利用者の立位・歩行機能の変化. 体力科学, 64(6): 738, 2015.
  9. 原田和弘, 李相侖, 島田裕之, 李成喆, 裵成琉, 阿南祐也, 原田健次, 鈴木隆雄. 高齢者の身体・認知機能が環境要因と身体活動との関連性に及ぼす影響. 体力科学, 64(6): 675, 2015.
  10. 吉田大輔, 島田裕之, 林悠太, 鈴木隆雄. 歩行アシストを用いた運動介入が要支援・要介護認定者の歩行機能とADLにおよぼす影響. 体力科学, 64(6): 733, 2015.
  11. 牧野多恵子, 上村一貴, 梅垣宏行, 成憲武, 吉田安子, 島田裕之, 葛谷雅文. 非糖尿病におけるインスリン抵抗性と認知機能低下との関連. Dementia Japan, 29(3): 367, 2015.
  12. 島田裕之. 運動と脳機能 運動をコントロールする脳と、脳をコントロールする運動 運動による認知症予防の可能性. 体力科学, 64(3): 375-376, 2015.
  13. 島田裕之. 認知症予防を目的とした運動の効果_2015. 理学療法学, 42(4): 341-342, 2015.
  14. 上村一貴, 島田裕之, 牧迫飛雄馬, 土井剛彦, 堤本広大, 李相侖, 梅垣宏行, 葛谷雅文, 鈴木隆雄. フレイル(虚弱)状態にある地域在住高齢者で低下しやすい認知機能は何か?. 体力科学, 64(3): 381, 2015.
  15. 古名丈人, 浅川康吉, 新井武志, 池添冬芽, 稲葉康子, 井平光, 島田裕之, 牧迫飛雄馬. エビデンスに基づく理学療法 理学療法診療ガイドラインを読み解く(第3回) 身体的虚弱(高齢者)理学療法診療ガイドライン. 理学療法学, 42(2): 206-210, 2015.

著書

  1. 島田裕之. V 今後の展望について(新しい研究, 治験など) 5.生活習慣改善. 原田敦(監), サルコペニア診療マニュアル, 株式会社メジカルビュー社, 東京都, 2016年3月14日, ISBN978-4-7583-0394-1.
  2. 島田裕之. Ⅱ サルコペニアの判定 2.診断に必要な検査の理解と評価 ③身体機能の測定評価法. 原田敦(監), サルコペニア診療マニュアル, 株式会社メジカルビュー社, 東京都, 2016年3月14日, ISBN978-4-7583-0394-1.
  3. 島田裕之. 序章 物忘れと軽度認知障害「早歩き、軽い筋トレ、記憶力ゲームで脳を回復させる」. 田澤俊明(監), 大丈夫!何とかなります 物忘れ 認知症は改善できる, 主婦の友社, 東京都, 2016年2月1日, ISBN9784074151493.
  4. 島田裕之. 第2章 手足を動かしながら、脳を若く保つ「最新の脳科学情報から 軽度の認知症(MCI)から回復する切り札“コグニサイズ”とは」. 田澤俊明(監), 大丈夫!何とかなります 物忘れ 認知症は改善できる, 主婦の友社, 東京都, 2016年2月1日, ISBN9784074151493.
  5. 島田裕之. 「算数ウォーキング」が脳の老化を食い止める. 日経おとなのOFF(特別編集), 脳が老化しない!習慣&ドリル 毎日の食事、運動、脳活で若返り!, 日経BP社, 東京都, 2016年1月, ISBN9784822272647.
  6. 島田裕之. 体を動かして認知症を予防. 「きょうの健康」番組制作班, 主婦と生活社ライフ・プラス編集部(編), NHKきょうの健康 体の痛み・不調を改善!らくらくシンプル体操63, 主婦と生活社, 東京都, 2015年11月16日, ISBN9784391637793.
  7. 牧迫飛雄馬. 第6章 予防理学療法 認知症予防. 重森健太(編), PT・OTビジュアルテキスト 地域理学療法学, 株式会社羊土社, 東京, 2015年10月13日, pp241-257, ISBN978-4-7581-0797-6.
  8. 島田裕之. 6. 認知症予防のための運動の実際. 日本抗加齢学会専門医・指導士認定委員会(編), アンチエイジング医学の基礎と臨床 第3版, 株式会社メジカルビュー社, 東京都, 2015年9月18日, pp305-306, ISBN978-4-7583-0491-7.
  9. 島田裕之. フレイルの予防とリハビリテーション. 島田裕之(編), 医歯薬出版株式会社, 東京都, 2015年9月1日, ISBN978-4-263-21943-0.
  10. 裵成琉. ステップ5.フレイルの理解を深める 1.フレイル研究Update. 島田裕之(編), フレイルの予防とリハビリテーション, 医歯薬出版株式会社, 東京都, 2015年9月, pp166-168, ISBN978-4-263-21943-0.
  11. 李成喆. ステップ4.フレイル予防の実践例から学ぶ 1.地域(介護予防事業)での実践. 島田裕之(編), フレイルの予防とリハビリテーション, 医歯薬出版株式会社, 東京都, 2015年9月, pp138-142, ISBN978-4-263-21943-0.
  12. 堀田亮. ステップ5.フレイルの理解を深める 2.フレイルとサルコペニア. 島田裕之(編), フレイルの予防とリハビリテーション, 医歯薬出版株式会社, 東京都, 2015年9月, pp169-171, ISBN978-4-263-21943-0.
  13. 牧迫飛雄馬. ステップ1.フレイルを理解する 1.フレイルの判定と予防の重要性. 島田裕之(編), フレイルの予防とリハビリテーション, 医歯薬出版株式会社, 東京都, 2015年9月, pp2-7, ISBN978-4-263-21943-0.
  14. 土井剛彦. ステップ1.フレイルを理解する 3.フレイルと生活機能障害の関係. 島田裕之(編), フレイルの予防とリハビリテーション, 医歯薬出版株式会社, 東京都, 2015年9月, pp15-20, ISBN978-4-263-21943-0.
  15. 堤本広大. ステップ2.フレイルを評価する 6.認知機能・心理検査とフレイル. 島田裕之(編), フレイルの予防とリハビリテーション, 医歯薬出版株式会社, 東京都, 2015年9月, pp69-76, ISBN978-4-263-21943-0.
  16. 中窪翔. ステップ2.フレイルを評価する 3.歩行機能検査とフレイル. 島田裕之(編), フレイルの予防とリハビリテーション, 医歯薬出版株式会社, 東京都, 2015年9月, pp50-55, ISBN978-4-263-21943-0.
  17. 原田和弘. ステップ3.フレイルを予防する 3.身体活動向上によるフレイル予防. 島田裕之(編), フレイルの予防とリハビリテーション, 医歯薬出版株式会社, 東京都, 2015年9月, pp101-106, ISBN978-4-263-21943-0.
  18. 原田健次. ステップ2.フレイルを評価する 4.身体活動検査とフレイル. 島田裕之(編), フレイルの予防とリハビリテーション, 医歯薬出版株式会社, 東京都, 2015年9月, pp56-61, ISBN978-4-263-21943-0.
  19. 島田裕之. ボケたくなければ歩きなさい. 島田裕之(監), 主婦の友社, 東京都, 2015年8月28日, ISBN978-4-07-400886-5.
  20. 島田裕之. 脳に負担を与えて認知症を寄せつけない 自宅でできるしりとり足踏みとは?. NHK(編), NHKチョイス@病気になったとき Vol4, 主婦の友社, 東京都, 2015年7月15日, ISBN978-4074133284.
  21. 牧迫飛雄馬. Ⅸ.高齢者 2.虚弱高齢者・介護予防. 内山靖(総編), 網本和, 臼田滋, 高橋哲也, 淵岡聡, 間瀬教史(編), 今日の理学療法指針, 株式会社医学書院, 東京都, 2015年6月8日, pp465-468, ISBN9784260021272.
  22. 島田裕之. IX 高齢者 1.転倒予防. 内山靖(総編), 網本和, 臼田滋, 高橋哲也, 淵岡聡, 間瀬教史(編), 今日の理学療法指針, 株式会社医学書院, 東京都, 2015年6月8日, pp463-465, ISBN978-4-260-02127-2.
  23. 牧迫飛雄馬. 第3章 認知症の診断とスクリーニング検査, 3-3 軽度認知障害(MCI)のスクリーニング検査. 島田裕之(編), 運動による脳の制御―認知症予防のための運動―, 株式会社杏林書院, 東京都, 2015年6月2日, pp113-119, ISBN978-4-7644-0071-9.
  24. 牧迫飛雄馬. 第2章 認知症の発症メカニズムと予防(改善)のメカニズム, 2-1 運動による脳機能向上の分子機構. 島田裕之(編), 運動による脳の制御―認知症予防のための運動―, 株式会社杏林書院, 東京都, 2015年6月2日, pp20-27, ISBN978-4-7644-0071-9.
  25. 島田裕之. 序章 介護予防と認知症予防. 島田裕之(編), 運動による脳の制御―認知症予防のための運動―, 株式会社杏林書院, 東京都, 2015年6月2日, pp1-9, ISBN9784764400719.
  26. 島田裕之. 第1章 認知症を理解するために~総論~. 島田裕之(編), 運動による脳の制御―認知症予防のための運動―, 株式会社杏林書院, 東京都, 2015年6月2日, pp10-19, ISBN9784764400719.
  27. 土井剛彦. 第5章 認知症予防を目的とした介入研究の先進事例, 5-1 大府研究. 島田裕之(編), 運動による脳の制御―認知症予防のための運動―, 株式会社杏林書院, 東京都, 2015年6月2日, pp161-177, ISBN978-4-7644-0071-9.
  28. 土井剛彦. 第2章 認知症の発症メカニズムと予防(改善)のメカニズム, 2-4 運動とシナプス機能と脳容量. 島田裕之(編), 運動による脳の制御―認知症予防のための運動―, 株式会社杏林書院, 東京都, 2015年6月2日, pp61-85, ISBN978-4-7644-0071-9.
  29. 堤本広大. 第4章 認知症予防を目的とした運動プログラムと効果, 4-1 有酸素運動の方法と効果. 島田裕之(編), 運動による脳の制御―認知症予防のための運動―, 株式会社杏林書院, 東京都, 2015年6月2日, pp120-131, ISBN978-4-7644-0071-9.
  30. 原田和弘, 岡浩一郎. 第4章 認知症予防を目的とした運動プログラムと効果, 4-4 身体活動向上を目指した行動変容技法の方法と効果. 島田裕之(編), 運動による脳の制御―認知症予防のための運動―, 株式会社杏林書院, 東京都, 2015年6月2日, pp150-160, ISBN978-4-7644-0071-9.
  31. 島田裕之. 第3章 障害からみたエビデンスに基づく理学療法の実際 9.認知機能障害. 内山靖(編), 実践的なQ&Aによるエビデンスに基づく理学療法 第2版 評価と治療指標を総まとめ, 医歯薬出版株式会社, 東京都, 2015年6月1日, pp451-460, ISBN9784263214978.
  32. 島田裕之, 土井剛彦. 認知症予防運動プログラムコグニサイズ入門. 島田裕之(監・編), ひかりのくに株式会社, 大阪府, 2015年4月15日, ISBN978-4-564-43144-9.
  33. 裵成琉. 第7章 認知症予防へ向けた地域保健事業の実際 Ⅳ.認知症予防のためのアート教室―アートプログラムの実際と評価. 鈴木隆雄(監), 島田裕之(編), 基礎からわかる軽度認知障害(MCI)―効果的な認知症予防を目指して, 株式会社医学書院, 東京都, 2015年4月9日, pp303-310, ISBN978-4-260-02080-0.
  34. 李相侖. 第4章 MCIの危険因子 Ⅳ.社会的因子. 鈴木隆雄(監), 島田裕之(編), 基礎からわかる軽度認知障害(MCI)―効果的な認知症予防を目指して, 株式会社医学書院, 東京都, 2015年4月9日, pp147-154, ISBN978-4-260-02080-0.
  35. 李成喆. 第7章 認知症予防へ向けた地域保健事業の実際 Ⅰ.MCI早期発見へ向けた取り組み. 鈴木隆雄(監), 島田裕之(編), 基礎からわかる軽度認知障害(MCI)―効果的な認知症予防を目指して, 株式会社医学書院, 東京都, 2015年4月9日, pp276-285, ISBN978-4-260-02080-0.
  36. 堀田亮. 第4章 MCIの危険因子 Ⅴ.心理的因子. 鈴木隆雄(監), 島田裕之(編), 基礎からわかる軽度認知障害(MCI)―効果的な認知症予防を目指して, 株式会社医学書院, 東京都, 2015年4月9日, pp155-162, ISBN978-4-260-02080-0.
  37. 牧迫飛雄馬. 第5章 MCIの早期発見のために Ⅱ.認知機能のスクリーニング検査. 鈴木隆雄(監), 島田裕之(編), 基礎からわかる軽度認知障害(MCI)―効果的な認知症予防を目指して, 株式会社医学書院, 東京都, 2015年4月9日, pp192-203, ISBN978-4-260-02080-0.
  38. 島田裕之. 第1章 MCIの基礎を理解する Ⅱ.MCIとは. 鈴木隆雄(監), 島田裕之(編), 基礎からわかる軽度認知障害(MCI)―効果的な認知症予防を目指して, 株式会社医学書院, 東京都, 2015年4月9日, pp7-12, ISBN978-4-260-02080-0.
  39. 土井剛彦. 第6章 MCIに対する介入方法 Ⅱ.運動介入. 鈴木隆雄(監), 島田裕之(編), 基礎からわかる軽度認知障害(MCI)―効果的な認知症予防を目指して, 株式会社医学書院, 東京都, 2015年4月9日, pp213-223, ISBN978-4-260-02080-0.
  40. 堤本広大. 第7章 認知症予防へ向けた地域保健事業の実際 Ⅱ.認知症予防のための運動教室. 鈴木隆雄(監), 島田裕之(編), 基礎からわかる軽度認知障害(MCI)―効果的な認知症予防を目指して, 株式会社医学書院, 東京都, 2015年4月9日, pp286-294, ISBN978-4-260-02080-0.
  41. 中窪翔. 第7章 認知症予防へ向けた地域保健事業の実際 Ⅲ.認知症予防のための音楽教室. 鈴木隆雄(監), 島田裕之(編), 基礎からわかる軽度認知障害(MCI)―効果的な認知症予防を目指して, 株式会社医学書院, 東京都, 2015年4月9日, pp295-302, ISBN978-4-260-02080-0.
  42. 上村一貴. 第3章 MCIの認知機能の特徴 Ⅰ.記憶機能. 鈴木隆雄(監), 島田裕之(編), 基礎からわかる軽度認知障害(MCI)―効果的な認知症予防を目指して, 株式会社医学書院, 東京都, 2015年4月9日, pp58-68, ISBN978-4-260-02080-0.
  43. 原田和弘. 第6章 MCIに対する介入方法 Ⅳ.健康行動の促進. 鈴木隆雄(監), 島田裕之(編), 基礎からわかる軽度認知障害(MCI)―効果的な認知症予防を目指して, 株式会社医学書院, 東京都, 2015年4月9日, pp237-245, ISBN978-4-260-02080-0.
  44. 吉田大輔. 第3章 MCIの認知機能の特徴 Ⅳ.言語機能. 鈴木隆雄(監), 島田裕之(編), 基礎からわかる軽度認知障害(MCI)―効果的な認知症予防を目指して, 株式会社医学書院, 東京都, 2015年4月9日, pp98-110, ISBN978-4-260-02080-0.
  45. 阿南祐也. 第6章 MCIに対する介入方法 Ⅴ.地域コミュニティを通した介入. 鈴木隆雄(監), 島田裕之(編), 基礎からわかる軽度認知障害(MCI)―効果的な認知症予防を目指して, 株式会社医学書院, 東京都, 2015年4月9日, pp246-255, ISBN978-4-260-02080-0.

学会発表(国際学会)

  1. Shimada H, Doi T, Lee S, Makizako H, Tsutsumimoto K. Which types of cognitive function are related to atrophy of the bilateral medial temporal areas?. Organization for Human Brain Mapping Conference 2015, Honolulu, Hawaii, June 18, 2015. Poster presentation.
  2. Lee S, Shimada H, Bae S, Lee S, Harada K, Harada K, Makizako H. Atrophy of the bilateral medial temporal areas and motoric cognitive risk syndrome in older adults. Organization for Human Brain Mapping Conference 2015, Honolulu, Hawaii, June 16, 2015. Poster presentation.
  3. Shimada H. Session1 Geriatrics and Epidemiology, A Scheme for Preventing Dementia in the Community. The 1st NCGG-ICAH Symposium, Obu, Japan, June 2, 2015.
  4. Makizako H, Liu-Ambrose T, Shimada H, Doi T, Park H, Tsutsumimoto K, Uemura K, Suzuki T. Moderate-intensity physical activity, hippocampal volume, and memory in older adults with mild cognitive impairment. The 17th World Confederation for Physical Therapy, Singapore, May 3, 2015. Oral presentation.
  5. Yoshimatsu T, Shimada H, Makizako H, Doi T, Uemura K, Tsutsumimoto K, Suzuki T. Relationship between weight loss, and body composition and hematologic values in Japanese community-dwelling frail older adults. The 17th World Confederation for Physical Therapy, Singapore, May 3, 2015.

学会発表(国内学会)

  1. 牧迫飛雄馬, 島田裕之, 土井剛彦, 堤本広大, 中窪翔. 4 認知症予防のための運動効果とこれからの課題. 第50回日本理学療法学術大会, 文科学会シンポジウム9(日本予防理学療法学会), 東京, 2015年6月6日.
  2. 上村一貴, 島田裕之, 牧迫飛雄馬, 土井剛彦, 堤本広大, 李相侖, 梅垣宏行, 葛谷雅文, 鈴木隆雄. 軽度認知障害と転倒経験が15か月後の転倒恐怖感の新規発生リスクに及ぼす相乗効果 ―前向きコホート研究―. 第50回日本理学療法学術大会, 東京, 2015年6月5日.
  3. 中窪翔, 土井剛彦, 島田裕之, 牧迫飛雄馬, 堤本広大, 堀田亮, 李相侖, 李成喆, 裵成琉, 原田和弘, 原田健次, 鈴木隆雄. 睡眠障害と身体活動の相乗作用が認知機能に与える影響. 第50回日本理学療法学術大会, 東京, 2015年6月5日.
  4. 小林修, 林悠太, 今田樹志, 波戸真之介, 島田裕之. 要支援・軽度要介護高齢者の重度化予防に対する運動機能検査の有用性 4959 名における 3 年間の追跡調査. 第50回日本理学療法学術大会, 東京, 2015年6月5日.
  5. 波戸真之介, 林悠太, 今田樹志, 小林修, 秋野徹, 阿部勉, 大沼剛, 島田裕之. デイサービスにおける理学療法士および作業療法士の在籍が要介護高齢者の 12 ヶ月間の生活機能の変化に及ぼす効果 傾向スコアマッチングによる解析. 第50回日本理学療法学術大会, 東京, 2015年6月5日.
  6. 林悠太, 波戸真之介, 今田樹志, 小林修, 秋野徹, 阿部勉, 大沼剛, 島田裕之. 通所介護サービスにおける理学療法士・作業療法士の配置が 12 ヵ月後の歩行機能に及ぼす効果 傾向スコアマッチングによる検討. 第50回日本理学療法学術大会, 東京, 2015年6月5日.
  7. 牧野圭太郎, 井平光, 水本淳, 石田豊朗, 志水宏太郎, 牧迫飛雄馬, 島田裕之, 古名丈人. 地域在住後期高齢女性の認知機能が 1 年後の外出頻度に及ぼす影響. 第50回日本理学療法学術大会, 東京, 2015年6月6日.
  8. 吉松竜貴, 島田裕之, 牧迫飛雄馬, 土井剛彦, 堤本広大, 上村一貴, 鈴木隆雄. 地域在住高齢者における歩行速度低下と体重,体格,血液学的データとの関連について. 第50回日本理学療法学術大会, 東京, 2015年6月7日.
  9. 島田裕之, 牧迫飛雄馬, 土井剛彦, 李相侖, 堤本広大, 中窪翔, 李成喆, 堀田亮, 原田和弘, 裴成琉, 原田健次. MCI と転倒との関係. 第50回日本理学療法学術大会, 東京, 2015年6月7日.
  10. 牧迫飛雄馬, 島田裕之, 土井剛彦, 堤本広大, 堀田亮, 中窪翔, 李相侖, 李成喆, 原田和弘, 裵成琉, 原田健次, 鈴木隆雄. 地域在住高齢者に適応すべく Short Physical Performance Battery の再考 要介護の新規発生の予測因子となり得るか. 第50回日本理学療法学術大会, 東京, 2015年6月7日.
  11. 堤本広大, 土井剛彦, 牧迫飛雄馬, 堀田亮, 中窪翔, 李相侖, 李成喆, 裵成琉, 原田和弘, 原田健次, 島田裕之. 歩行速度低下とうつ傾向の組み合わせによって将来の要介護発生リスクが増大する ―大規模コホートによる 33 か月間の前向き調査―. 第50回日本理学療法学術大会, 東京, 2015年6月7日.
  12. 井平光, 水本淳, 牧野圭太郎, 石田豊朗, 志水宏太郎, 牧迫飛雄馬, 島田裕之, 古名丈人. 75 歳以上の地域在住高齢がんサバイバーにおける心身機能の特徴 ―運動機能,認知機能,および健康関連指標の比較―. 第50回日本理学療法学術大会, 東京, 2015年6月7日.
  13. 土井剛彦, 島田裕之, 牧迫飛雄馬, 堤本広大, 中窪翔, 鈴木隆雄. 地域在住高齢者における体幹加速度から得られる歩行指標 ―大規模集団からの年代別検討―. 第50回日本理学療法学術大会, 東京, 2015年6月7日.
  14. 鈴川芽久美, 吉田英世, 島田裕之, 鈴木隆雄. 後期高齢者における変形性膝関節症に関連する要因について. 第50回日本理学療法学術大会, 東京, 2015年6月6日.
  15. 志水宏太郎, 井平光, 水本淳, 牧野圭太郎, 石田豊朗, 島田裕之, 古名丈人. 地域在住高齢者の活動習慣や食品摂食習慣と認知機能との関連性. 第50回日本理学療法学術大会, 東京, 2015年6月7日.
  16. 牧迫飛雄馬. 地域における高齢者機能健診からの理学療法へのメッセージと地域資源の活性を促進する新たな展開. 第50回日本理学療法学術大会, ヤングインパクトプレゼンテーション3, 東京, 2015年6月5日.
  17. 紙谷司, 上村一貴, 西口周, 土井剛彦, 浅井剛, 山田実. 高齢者における骨粗鬆症および歩行能力と認知機能の関係. 第50回日本理学療法学術大会, 東京, 2015年6月5日.
  18. 三栖翔吾, 浅井剛, 土井剛彦, 澤龍一, 小野玲. 地域在住高齢者における栄養障害と歩行時の姿勢安定性との関連 ―小型センサによる歩行評価は栄養障害による機能低下を鋭敏に反映する―. 第50回日本理学療法学術大会, 東京, 2015年6月7日.
  19. 島田裕之. 非薬物療法(特に運動)の視点からの認知症予防. 第57回日本老年医学会学術集会, シンポジウム2 認知症予防の新展開, 横浜, 2015年6月13日.
  20. 原田和弘, 李相侖, 島田裕之, 李成喆, 裵成琉, 阿南祐也, 原田健次, 鈴木隆雄. 地域在住高齢者の認知機能検査の受診を予測する行動科学的要因. 第57回日本老年医学会学術集会, 横浜, 2015年6月12日.
  21. 堀田亮, 土井剛彦, 島田裕之, 牧迫飛雄馬, 堤本広大, 中窪翔, 上村一貴, 鈴木隆雄. 打楽器による音楽演奏介入が地域在住高齢者の認知機能変化に及ぼす効果. 第57回日本老年医学会学術集会, 横浜, 2015年6月12日.
  22. 牧野多恵子, 上村一貴, 梅垣宏行, 成憲武, 島田裕之, 葛谷雅文. 地域在住高齢者における主観的認知障害の関連要因に関する検討―豊田市運動介入研究ベースラインデータより―. 第57回日本老年医学会学術集会, 横浜, 2015年6月13日.
  23. 上村一貴, 牧野多恵子, 梅垣宏行, 成憲武, 島田裕之, 葛谷雅文. 地域在住高齢者におけるフレイルの有症率と身体機能・認知機能特製の検討―豊田市運動介入試験ベースラインデータより―. 第57回日本老年医学会学術集会, 横浜, 2015年6月13日.
  24. 中窪翔, 土井剛彦, 島田裕之, 牧迫飛雄馬, 堤本広大, 鈴木隆雄. 地域在住高齢者における睡眠が要介護認定新規発生に与える影響. 第57回日本老年医学会学術集会, 横浜, 2015年6月13日.
  25. 土井剛彦, 島田裕之, 牧迫飛雄馬, 堤本広大, 中窪翔, 鈴木隆雄. 新規要介護認定発生に対する軽度認知障害と歩行速度の関係. 第57回日本老年医学会学術集会, 横浜, 2015年6月13日.
  26. 島田裕之, 牧迫飛雄馬李相侖, 土井剛彦, 堤本広大, 鈴木隆雄. 認知機能の低下と運転状況. 第57回日本老年医学会学術集会, 横浜, 2015年6月13日.
  27. 李成喆, 島田裕之, 李相侖, 裵成琉, 原田和弘, 原田健次, 鈴木隆雄. 高齢者における内臓脂肪蓄積の実態とメタボリックシンドロームの関係. 第57回日本老年医学会学術集会, 横浜, 2015年6月13日.
  28. 堤本広大, 土井剛彦, 島田裕之, 牧迫飛雄馬, 中窪翔, 鈴木隆雄. sedentary timeの増加はうつ傾向に関連するか? 第57回日本老年医学会学術集会, 横浜, 2015年6月13日.
  29. 牧迫飛雄馬, 島田裕之, 土井剛彦, 堤本広大, 李相侖, 鈴木隆雄. 地域在住高齢者における転倒および転倒による骨折の発生に関連する要因. 第57回日本老年医学会学術集会, 横浜, 2015年6月14日.
  30. 裵成琉, 原田健次, 李相侖, 李成喆, 原田和弘, 島田裕之, 鈴木隆雄. 高齢者における認知機能低下が記憶過程の方略と脳活動に及ぼす影響―fMRI研究―. 第57回日本老年医学会学術集会, 横浜, 2015年6月14日.
  31. 原田健次, 裵成琉, 李相侖, 李成喆, 原田和弘, 島田裕之, 鈴木隆雄. 認知機能が低下した高齢者における日常の身体活動強度の違いによる白質構造の違い. 第57回日本老年医学会学術集会, 横浜, 2015年6月14日.
  32. 島田裕之. 一般演題(ポスター)座長 セッション名「非薬物」. 第5回日本認知症予防学会学術集会, 神戸, 2015年9月25日.
  33. 牧迫飛雄馬. MCI(軽度認知障害)高齢者への運動療法効果. 第70回日本体力医学会大会, 和歌山, 2015年9月20日.
  34. 島田裕之, 牧迫飛雄馬, 土井剛彦, 堤本広大, 鈴木隆雄. フレイル高齢者における歩行速度低下の有無が要介護発生に対する影響. 第2回日本サルコペニア・フレイル研究会研究発表会, 東京, 2015年10月4日. 
  35. 上村一貴, 牧野多恵子, 梅垣宏行, 成憲武, 吉田安子, 島田裕之, 葛谷雅文. 地域在住高齢者におけるインスリン抵抗性とサルコペニア. 第2回日本サルコペニア・フレイル研究会研究発表会, 東京, 2015年10月4日.
  36. 島田裕之. 身体活動の促進による認知症予防. 第38回日本高血圧学会総会, 会長特別企画3 生活習慣病と認知症, 愛媛, 2015年10月10日. 
  37. 島田裕之. パネルディスカッション1「認知症高齢者の転倒予防」座長. 日本転倒予防学会・第2回学術集会, 京都, 2015年10月11日. 
  38. 牧迫飛雄馬. 老化とフレイル―早期発見と効果的な介入をデータから考える―. 第33回東北理学療法学術大会, 仙台, 2015年11月28日. 
  39. 牧迫飛雄馬, 島田裕之, 土井剛彦, 堤本広大, 上村一貴, 李相侖. 地域在住高齢者における脳の健康維持のための活動と認知機能との関連. 第2回日本地域理学療法学会学術集会, 千葉, 2015年12月13日.
  40. 島田裕之, 牧迫飛雄馬, 鈴川芽久美. 高齢者における歩行時の脳の糖代謝における運動の効果検証―ランダム化比較試験―. 第2回日本予防理学療法学会学術集会, 札幌, 2015年12月19日.
  41. 牧迫飛雄馬, 島田裕之, 土井剛彦, 堤本広大, 李相侖, 鈴木隆雄. 地域在住高齢者における軽度認知障害と要介護の発生. 第2回日本予防理学療法学会学術集会, 札幌, 2015年12月19日.
  42. 土井剛彦, 島田裕之, 牧迫飛雄馬, 堤本広大, 中窪翔, Joe Verghese, 鈴木隆雄. Motoric cognitive syndromeの有病率と関連因子. 第2回日本予防理学療法学会学術集会, 札幌, 2015年12月19日. 

講演・講義

  1. 島田裕之. 脳賦活運動. なごや介護予防・認知症予防プログラムモデル事業研修会, 名古屋市, 2015年4月9日.
  2. 島田裕之. 脳賦活運動. なごや介護予防・認知症予防プログラムモデル事業研修会, 名古屋市, 2015年4月14日.
  3. 島田裕之. 認知症予防のための脳活性化運動. 日本抗加齢医学会専門医・指導士認定委員会主催講習会, 東京, 2015年4月12日.
  4. 島田裕之. 認知症予防へ向けた運動、コグニサイズについて. 認知症予防のためのコグニサイズを学ぶ研修会, 横浜市, 2015年5月8日.
  5. 島田裕之. 地域で健康の意識を高めましょう~聞いて得する健康づくりの秘訣~. 善常会・健康フェスタ2015, 名古屋市, 2015年5月10日.
  6. 島田裕之. 認知機能と運動について. 日本ダンス議会会員対象研修会, 岡崎市, 2015年5月10日.
  7. 島田裕之. 認知症予防に対する新たなアプローチ~最先端の研究から~. ツクイ主催講演会, さいたま市, 2015年5月14日.
  8. 島田裕之. 認知症予防へ向けた運動「コグニサイズ」. 認知症介護指導者大府ネットワーク研修会, 大府市, 2015年5月15日.
  9. 島田裕之. 運動による認知症予防. 知多地域精神医療懇親会 認知症作業部会, 半田市, 2015年5月16日.
  10. 島田裕之. 認知症の予防体操(コグニサイズ). 医療法人社団大誠会 患者会勉強会, 大垣市, 2015年5月17日.
  11. 島田裕之. 地域における認知症予防のスキーム. 臨床研究情報センター研修会, 神戸市, 2015年5月27日.
  12. 島田裕之. 認知症の予防について. 認知症予防普及啓発講演会, 富士宮市, 2015年5月29日.
  13. 牧迫飛雄馬. 認知症予防運動プログラム紹介. NHK渋谷DEどーも2015 認知症キャンペーンイベント, 東京, 2015年5月5日.
  14. 牧迫飛雄馬. 平成26年度かながわ脳トレ教室実施結果報告. 認知症予防のためのコグニサイズを学ぶ研修会, 横浜市, 2015年5月8日.
  15. 牧迫飛雄馬. 軽度認知障害(MCI)から認知症になることを予防するための効果的な活動. 平成27年度栄区認知症予防講演会, 横浜市, 2015年5月22日.
  16. 島田裕之. 運動による認知症予防. 平成27年度福井市介護サービス事業者連絡会総会 記念講演会, 福井, 2015年6月27日.
  17. 島田裕之. 認知症と運動. ケアサポート・リンケージ研究会, 東京, 2015年6月3日.
  18. 牧迫飛雄馬. 認知症予防と理学療法. 平成27年度鹿児島県理学療法士協会学術部主催研修会, 鹿児島, 2015年6月28日.
  19. 牧迫飛雄馬. 運動による認知症予防の効果―そのメカニズムと具体的な介入手法―. 第76回日本理学療法科学学会学術大会,大阪,2015年6月21日.
  20. 牧迫飛雄馬. 運動による認知症予防. 平成27年度前期東濃地区スポーツ推進委員研修会, 岐阜, 2015年6月20日. 
  21. 牧迫飛雄馬. 認知症予防へ向けた取り組み. ウェルカム健康おおぶ講座, 大府, 2015年6月19日.
  22. 牧迫飛雄馬. コグニサイズを知ろう!体験しよう! 那須烏山市健康福祉課なすから健康長寿セミナー, 栃木, 2015年6月17日.
  23. 牧迫飛雄馬. 迎え撃とう、老化!―認知症予防の実践とその地域づくり―. 湖西いきいきネットワーク「びわこ市民活動応援基金」助成事業 講演会, 滋賀, 2015年7月5日.
  24. 牧迫飛雄馬. 運動から認知症予防を考える~今あなたができること~. 名古屋市西区認知症講演会, 名古屋, 2015年7月9日.
  25. 牧迫飛雄馬. 自分でできる認知症予防―イスに座って簡単エクササイズ―. SBS学苑浜松校講座, 浜松, 2015年7月11日.
  26. 牧迫飛雄馬. 今日からできる認知症予防. 新発田市高齢福祉課認知症予防講演会, 新潟, 2015年7月17日. 
  27. 牧迫飛雄馬. 認知症とその予防. NPO法人日本健康運動指導士会 平成27年度健康運動指導者研究交流会 高知大会, 高知, 2015年7月19日.
  28. 島田裕之. 認知症予防に対する新たなアプローチ~最先端の研究から~. ツクイ主催ケアマネージャー等対象の講演会, 浜松, 2015年8月19日.
  29. 牧迫飛雄馬. 自分でできる認知症予防. 名古屋市教育委員会 平成27年度健康教室, 名古屋, 2015年8月19日.
  30. 島田裕之. 自分で取り組む認知症予防の方法. 第26回長寿社会フォーラム・長寿たすけ愛講演会2015 in 名古屋, 2015年9月4日.
  31. 島田裕之. 明日から活かせる認知症予防~みんなでつくろうコグニサイズ~. 第9回星誕会勉強会, 名古屋, 2015年9月6日.
  32. 島田裕之. 認知症予防について. 名古屋市瑞穂保健所 平成27年度認知症講演会, 名古屋, 2015年9月8日.
  33. 島田裕之. 認知症予防に対する新たなアプローチ~最先端の研究から~. ツクイ主催ケアマネージャー等対象の講演会, 尼崎, 2015年9月17日.
  34. 島田裕之. コグニサイズの実践を取り入れた講演. かがわ認知症予防シンポジウム, 高松, 2015年9月26日.
  35. 牧迫飛雄馬. 運動による認知症予防. 公益財団法人尼崎市スポーツ振興事業団, 尼崎, 2015年9月28日.
  36. 島田裕之. 認知症予防に対する新たなアプローチ~最先端の研究から~. 株式会社ツクイ(ツクイ上田秋和)主催公開講座, 長野, 2015年10月16日.
  37. 島田裕之. 認知症予防のためのスキーム構築. 第26回日本老年医学会北陸地方会 教育講演, 富山, 2015年10月17日.
  38. 島田裕之. 運動による認知症予防の効果. ベネッセの介護展 2015, 名古屋, 2015年10月25日. 
  39. 島田裕之. 認知機能を高める体操「コグニサイズ」をみんなで体験しよう! 愛知県警察, すこやか交通宣言!フェスタ, 豊橋, 2015年10月25日. 
  40. 島田裕之. 認知症予防のためのコグニサイズのすすめ. 平成27年度認知症予防講演会, 横手(秋田), 2015年10月29日.
  41. 島田裕之. ヘルスプロモーション論. 国際医療福祉大学保険医療学部理学療法学科講義, 栃木, 2015年10月30日.
  42. 牧迫飛雄馬. 今日からはじめる認知症予防. 北名古屋市福祉部高齢福祉課, 北名古屋市, 2015年10月3日. 
  43. 牧迫飛雄馬. 運動による認知症予防・認知機能検査の意義と実際. 第1回大阪府支部研修会, NPO法人日本健康運動指導士会, 大阪, 2015年10月4日. 
  44. 牧迫飛雄馬. 運動による認知症予防とその効果. 佐倉地域包括支援センター, 佐倉(千葉), 2015年10月9日. 
  45. 牧迫飛雄馬. 目指せ!「脳」も「からだ」もずっと現役生活!~楽しく生活する秘訣~. 平成27年度県民参画事業10周年記念講演, 滋賀県立リハビリテーションセンター, 守山(滋賀), 2015年10月17日. 
  46. 牧迫飛雄馬. 認知症予防のためのトレーニング~コグニサイズで認知症予防~. 第41回健康を守る市民の集い-すこやかな長寿社会をめざして-, 土岐市地域医療協議会, 土岐(岐阜), 2015年10月18日. 
  47. 島田裕之. 認知機能を高める体操「コグニサイズ」をみんなで体験しよう! 愛知県警察, すこやか交通宣言!フェスタ, 知立, 2015年11月1日.
  48. 島田裕之. 認知機能を高める体操「コグニサイズ」をみんなで体験しよう! 愛知県警察, すこやか交通宣言!フェスタ, 名古屋, 2015年11月3日.
  49. 島田裕之. 運動による認知症予防の可能性. ADカンファランス in 西知多, 知多, 2015年11月5日. 
  50. 島田裕之. 認知症予防講座. むべの里健康フェスタ, 宇部(山口), 2015年11月6日. 
  51. 島田裕之. 自分でできる認知症予防(コグニサイズのすすめ)について. 北杜市介護予防講演会, 北杜(山梨), 2015年11月7日. 
  52. 島田裕之. 介護予防の実際. 日本理学療法士協会必修研修会(介護予防), 静岡, 2015年11月8日. 
  53. 島田裕之. 認知症の進行抑制. 静岡市認知症疾患医療センター主催一般市民公開講座, 静岡, 2015年11月8日.
  54. 島田裕之. 今日からできる!新しい認知症予防. 川越市介護予防普及啓発事業講演会, 川越, 2015年11月10日. 
  55. 島田裕之. 老化制御学. 信州大学大学院医学系研究科博士課程疾患予防医科学系専攻講義, 松本, 2015年11月13日.
  56. 島田裕之. 楽しく認知症予防. 緑区認知症普及啓発推進事業講演会, 名古屋, 2015年11月18日.
  57. 島田裕之. 認知機能を高める体操「コグニサイズ」をみんなで体験しよう! 愛知県警察, すこやか交通宣言!フェスタ, 大口町, 2015年11月23日.
  58. 島田裕之. ボケたくなければ歩きなさい. 公益社団法人名古屋市老人クラブ連合会主催 第31回女性リーダー研修会, 名古屋, 2015年11月27日.
  59. 島田裕之. 認知症予防に対する新たなアプローチ ~最先端の研究から~. ツクイ・サンフォレスト相模原主催公開講座, 相模原, 2015年11月27日.
  60. 島田裕之. 運動と脳の健康:認知症予防最前線. 第10回日本リハビリテーション医学会, 東京, 2015年11月28日.
  61. 牧迫飛雄馬. 高齢者機能健診(認知機能). コグニサイズ指導者研修, 大府, 2015年11月26日. 
  62. 牧迫飛雄馬. 認知症予防概論及びコグニサイズの有効性について. 平成27年度神奈川県委託事業 認知症予防のためのコグニサイズを教える研修会, 小田原, 2015年11月19-20日. 
  63. 牧迫飛雄馬. 運動による認知症予防. 長岡市長寿はつらつ課 介護予防研修会, 長岡(新潟), 2015年11月18日. 
  64. 牧迫飛雄馬. 認知症をくいとめる方法. 横浜市南区福祉保健センター 介護予防講演会, 横浜, 2015年11月17日. 
  65. 牧迫飛雄馬. 自分でできる認知症予防. ―イスに座って簡単エクササイズ―. SBS学苑静岡校, 静岡, 2015年11月14日. 
  66. 牧迫飛雄馬. 自分でできる認知症予防. ―イスに座って簡単エクササイズ―. SBS学苑沼津校, 沼津, 2015年11月14日. 
  67. 牧迫飛雄馬. 頭と体を動かして認知症予防!~コグニサイズを知ろう~. 小牧市認知症フォーラム, 小牧(愛知), 2015年11月7日. 
  68. 牧迫飛雄馬. コグニサイズのススメ―効果と実践―. NPO法人青山まちづくりネットワーク, 滋賀, 2015年11月3日. 
  69. 堤本広大. コグニサイズ等認知症予防プログラムの実践. むべの里健康フェスタ, 宇部(山口), 2015年11月6日. 
  70. 島田裕之. 運動による認知症予防の効果. ベネッセスタイルケア主催市民公開講座, 府中, 2015年12月5日.
  71. 島田裕之. コグニサイズ. 東海臨床リハビリテーション研究会主催講演会「知症予防の理論と実際」, 名古屋, 2015年12月12日.
  72. 島田裕之. 運動による認知症予防へ向けた取り組み. 市制45周年記念事業 市民フォーラム2015 元気な幸齢社会を迎えるために「今、わたしにできること 認知症を予防しよう」, 大府, 2015年12月25日. 
  73. 牧迫飛雄馬. 認知症予防のための運動効果―コグニサイズのススメ―. 愛知県ヘルパー連絡協議会(知多ブロック), 阿久比(愛知), 2015年12月5日.
  74. 牧迫飛雄馬. 運動による認知症予防~コグニサイズのススメ~. 国立長寿医療研究センター市民公開講座2015, 大府(愛知), 2015年12月12日
  75. 牧迫飛雄馬. 認知症予防のための運動療法―効果メカニズムと介入手法―.第2回日本理学療法学会学術集会,千葉,2015年12月13日.
  76. 牧迫飛雄馬. 認知症予防概論及びコグニサイズの有効性について. 認知症予防のためのコグニサイズを教える研修会, 平成27年度神奈川県委託事業, 藤沢, 2015年12月14日.
  77. 巖后顯範. 実践 コグニサイズ. 市制45周年記念事業 市民フォーラム2015 元気な幸齢社会を迎えるために「今、わたしにできること 認知症を予防しよう」, 大府, 2015年12月25日.
  78. 島田裕之. 認知症予防に対する新たなアプローチ~最先端の研究から~. ツクイ・サンフォレスト横浜戸塚南主催公開講座, 横浜, 2016年1月12日.
  79. 島田裕之. 認知症予防について. 第5回富士リハ臨床研究会, 富士市, 2016年1月17日.
  80. 島田裕之. 虚弱とサルコペニアについて、介護予防におけるリスク管理について、認知症予防運動(コグニサイズ)について. 山口県介護予防PT・OT・ST指導者養成研修会, 宇部市(山口県), 2016年1月23日.
  81. 島田裕之. 認知症予防について. 平成27年度なごや介護予防・認知症予防プログラム事業研修会, 名古屋, 2016年1月26日.
  82. 牧迫飛雄馬. 地域での認知症予防のスキーム・認知症予防へ向けた評価とプログラム・認知機能低下予防のための運動プログラム作成・認知機能低下予防のための運動プログラム実践のポイント. 公益財団法人健康・体力づくり事業財団「スキルアップ研修・認知機能低下予防運動コース」, 東京, 2016年1月17日.
  83. 牧迫飛雄馬. 運動による認知症予防の可能性. 国立水俣病総合研究センター第8回介助技術講習会, 水俣, 2016年1月23日.
  84. 牧迫飛雄馬. 地域での認知症予防のスキーム・認知症予防へ向けた評価とプログラム・認知機能低下予防のための運動プログラム作成・認知機能低下予防のための運動プログラム実践のポイント. 公益財団法人健康・体力づくり事業財団「スキルアップ研修・認知機能低下予防運動コース」, 大阪, 2016年1月24日. 
  85. 島田裕之. 日常生活の中で簡単にできる認知症予防. 平成27年度新潟市東区特色ある区づくり事業 健康づくり講演会, 新潟, 2016年2月4日.
  86. 島田裕之. MCI改善、認知症予防の将来、及び社交ダンスとのかかわりに関して. 愛知県プロ・ダンス・インストラクター協会主催講演会, 名古屋, 2016年2月7日. 
  87. 島田裕之. 脳賦活運動. 平成27年度なごや介護予防・認知症予防プログラム事業研修会, 名古屋, 2016年2月8日.
  88. 島田裕之. 介護予防の取組み. 認知症予防講演会, 横浜, 2016年2月9日.
  89. 島田裕之. 認知症予防. 介護予防講演会, 三豊市(香川), 2016年2月20日.
  90. 島田裕之. 運動による認知症予防へ向けた取り組み. 第8回喬木村社会福祉大会, 喬木村(長野), 2016年2月21日.
  91. 島田裕之. 日々の生活で認知症を予防する. 介護予防啓発講演会, 輪島市, 2016年2月27日.
  92. 島田裕之. 介護予防プログラムの開発. 厚生労働科学研究・研究成果等普及啓発事業による成果発表会 市民公開講座「介護予防・認知症予防の実践方法」, 日進市, 2016年2月28日.
  93. 牧迫飛雄馬. さあ始めよう、認知症予防! 阿久比町社会福祉協議会, 平成27年度介護者教室講演会, 阿久比, 2016年2月28日.
  94. 牧迫飛雄馬. 運動による認知症予防. NPO法人日本健康運動指導士会滋賀県支部, 平成27年度 日本健康運動指導士会 滋賀県支部研修会, 滋賀, 2016年2月21日. 
  95. 島田裕之. 運動による認知症予防 ~コグニサイズのススメ~. 平成27年度和歌山県介護普及センター特別講演会, 和歌山, 2016年3月5日.
  96. 島田裕之. コグニサイズで認知機能向上を町中で目指す. 第6回認知症になっても暮らせる町づくり集会, 富士見町(長野県), 2016年3月6日.
  97. 島田裕之. 認知症予防とコグニサイズ. 介護予防実務者研修会, 長崎, 2016年3月14日.
  98. 牧迫飛雄馬. 認知症予防のための運動について~理学療法士の役割~. 公益社団法人神奈川県理学療法士会 推進リーダーアドバンス研修, 横浜, 2016年3月27日.
  99. 牧迫飛雄馬. 認知症予防を始めよう~コグニサイズにチャレンジ~. 近江八幡市 認知症予防に取り組みに関わる講演会, 滋賀, 2016年3月6日.
  100. 牧迫飛雄馬. 訪問リハビリテーションに関する研究の課題と展望. Re Home.回復期リハにおける退院支援と訪問リハの効果検証に関する特別研究会, 奈良, 2016年3月5日. 

 

先頭へ戻る