本文へ移動

研究所

Menu

公募・採用情報

ホーム > 研究所 > 公募・採用情報 > 口腔・炎症老化研究部(仮称)研究部長の公募

口腔・炎症老化研究部(仮称)研究部長の公募

募集要項

募集職種 研究部長(常勤)
募集人数 1名
職務内容

(雇入れ直後)

​超高齢社会の進む本邦では、認知症、フレイルなどの老年症候群に対する効果的予防・治療戦略の開発は、喫緊の課題となっています。近年、歯周病などによる口腔細菌叢の増悪は、腸内細菌叢などに影響することで、血管障害や老年症候群の発症・進展に関与することが明らかになりつつあります。このことは、口腔内の炎症、代謝、免疫機能だけでなく、口腔と各臓器の健全なクロストークを維持することが、オーラルフレイル、認知症、サルコペニアなど多様な老年症候群の予防・改善に重要であることを示しています。

本公募では、口腔を老年症候群ならびに炎症、免疫、栄養、代謝異常、生活習慣病、血管障害やがんなどの起点と捉え、口腔-多臓器連関を標的とした基礎研究及び臨床研究を推進することにより、老年症候群の新たな予知指標・治療戦略の開発へと発展させることのできる人材を求めます。さらに、センター内の研究部門とも分野横断的に連携し、最新技術の導入やデータベースに蓄積された情報の活用、科学的エビデンスの構築に積極的に貢献することにより、高齢者のウェルビーイングの実現に寄与できる人材を望みます。

(変更の範囲)

理事長が定める業務内容

雇用形態
  • 常勤職員(任期5年、審査により再任可)
  • 契約の更新:(契約期間満了時の業務量、勤務成績、態度、能力、従事している進捗状況、センターの経営状況等により判断する)
  • 更新上限:無
就業場所

(雇入れ直後)

研究所ジェロサイエンス研究センター口腔・炎症老化研究部(仮)

(変更の範囲)

理事長が定める就業場所

勤務時間
  • 専門業務型裁量労働制適用

休日

  • 週休2日制
  • 有給休暇20日/年
  • 各種特別休暇(忌引・結婚休暇等)
  • 祝日および年末年始
給与等 給与等:当センター職員給与規程に基づき支給されます。
通勤手当、地域手当を支給。通勤手当は支給要件あり。
健康保険・年金:国家公務員共済組合法に基づく共済組合に加入
応募締め切り日 令和7年10月30日(木曜日)
応募資格

応募に必要な学歴・学位

博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)

業務における経験

次の要件を満たす方

  • 当該領域の基礎研究および臨床研究において、筆頭著者または責任著者として顕著な研究業績を有すること
  • 他研究部との連携構築を積極的に行う意欲のある方
  • 大学卒業後、関連分野の教育又は研究に従事した期間が10年以上ある方
応募方法

1.提出書類

  • ​履歴書(写真貼付、様式自由)
  • 業績目録(原著、総説、著書、その他を、英文、和文ごとに分けてまとめてください。学会発表については、国際学会および国内学会での発表をシンポジウム、特別講演、一般演題に分けて記載してください。また、これまでの研究費獲得状況、特許を記載してください。)
  • 主要論文5編の別刷(PDF可) 1部ずつ
  • 従来の研究内容のまとめと将来への抱負(2,000字以内)
  • 理事長(荒井秀典)宛ての推薦状(機関の長または直属の上司等)または応募者に関して照会可能な2名の氏名および連絡先

2.送付先

〒474-8511
愛知県大府市森岡町七丁目430番地
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター総務部人事課人事係長
(封筒に「口腔・炎症老化研究部(仮)研究部長 応募書類」と朱書きで記載してください。)

選考方法

1.一次選考

書類審査を実施します

2.二次選考

セミナーおよび面接

二次選考の日時等は一次選考の結果に合わせてお知らせします。

採用予定年月日

令和8年4月1日(任期5年、審査により再任可)

契約の更新:有(契約期間満了時の業務量、勤務成績、態度、能力、従事している進捗状況、センターの経営状況等により判断する)

更新上限:無

その他

提出書類はお返しできませんので、ご了承ください。

連絡先等

〒474-8511
愛知県大府市森岡町七丁目430番地
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
TEL:0562-46-2311(代表) FAX:0562-48-2373 

事務手続きに関するお問い合わせ

総務部 人事課 人事係長
E-mail:d-ito5963[at]ncgg.go.jp
※@を[at]で記載しております。@に変換して送付ください。

業務内容・施設見学に関するお問い合わせ

ジェロサイエンス研究センター長
E-mail :asahara[at]ncgg.go.jp
※@を[at]で記載しております。@に変換して送付ください。

職員募集

研究所