2022年度業績
老化疫学研究部 2022年度
1.原著論文|2.総説|3.著書 |4.著書(その他) |5.シンポジウム、特別講演 |6.学会発表 |7.講演など |8.メディア|9.研究費
老化疫学研究部業績一覧に戻る
1. 原著論文
- Nakagawa T, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Otsuka R, Ando F, Shimokata H:
Does positive affect predict mortality and morbidity? A 19-year longitudinal study of middle-aged and older Japanese adults.
J Res Pers, 97: 104204 (5pages), 2022.
- Kinoshita K, Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Zhang S, Ando F, Shimokata H, Arai H:
Breakfast protein quality and muscle strength in Japanese older adults: A community-based longitudinal study.
J Am Med Dir Assoc, 23: 729-735, 2022.
- Chen WL, Nishita Y, Nakamura A, Kato T, Nakagawa T, Zhang S, Shimokata H, Otsuka R, Su KP, Arai H:
Hemoglobin concentration is associated with the hippocampal volume in community-dwelling adults.
Arch Gerontol Geriatr, 101: 104668 (5pages), 2022.
- Otsuka R, Nishita Y, Nakamura A, Kato T, Ando F, Shimokata H, Arai H:
Basic lifestyle habits and volume change in total gray matter among community dwelling middle-aged and older Japanese adults.
Prev Med, 161: 107149 (9pages), 2022.
- Kato T, Nishita Y, Otsuka R, Inui Y, Nakamura A, Kimura Y, Ito K, SEAD-J Study Group:
Effect of cognitive reserve on amnestic mild cognitive impairment due to Alzheimer’s disease defined by fluorodeoxyglucose-positron emission tomography.
Front Aging Neurosci, 14: 932906 (10pages), 2022.
- Nishita Y, Makizako H, Jeong S, Otsuka R, Kim H, Obuchi S, Fujiwara Y, Ohara Y, Awata S, Yamada M, Iijima K, Shimada H, Suzuki T:
Temporal trends in cognitive function among community-dwelling older adults in Japan: Findings from the ILSA-J integrated cohort study.
Arch Gerontol Geriatr, 102: 10478 (8pages), 2022.
- Tokuda H, Horikawa C, Nishita Y, Nakamura A, Kato T, Kaneda Y, Obata H, Rogi T, Nakai M, Shimokata H, Otsuka R:
The association between long-chain polyunsaturated fatty acid intake and changes in brain volumes among older community-dwelling Japanese people.
Neurobiol Aging, 117: 179-188, 2022.
- Zhang S, Otsuka R:
Comments on “Predictive ability of the total score of the Kihon checklist for the incidence of functional disability in older Japanese adults: An 8-year prospective study”.
Geriatr Gerontol Int, 22: 818, 2022.
- Tange C, Nishita Y, Tomida M, Otsuka R, Ando F, Shimokata H, Arai H:
Natural history trajectories of frailty in community-dwelling older Japanese adults.
J Gerontol A Biol Sci Med Sci, 77: 2059-2067, 2022.
- Mizuno T, Hosoyama T, Tomida M, Yamamoto Y, Nakamichi Y, Kato S, Kawai-Takaishi M, Ishizuka S, Nishita Y, Tange C, Shimokata H, Imagama S, Otsuka R:
Influence of vitamin D on sarcopenia pathophysiology: A longitudinal study in humans and basic research in knockout mice.
J Cachexia Sarcopenia Muscle, 13: 2961-2973, 2022.
- Nishita Y, Sala G, Shinohara M, Tange C, Ando F, Shimokata H, Sato N, Otsuka R:
Effects of APOEɛ4 genotype on age-associated change in cognitive functions among Japanese middle-aged and older adults: A 20-year follow-up study.
Exp Gerontol, 171: 112036 (7pages), 2023.
- Zhang S, Otsuka R, Shimokata H, Nishita Y, Tange C, Takemura M, Satake S:
Serum levels of dehydroepiandrosterone sulfate are associated with a lower risk of mobility-subtype frailty in older Japanese community-dwellers.
Arch Gerontol Geriatr, 105: 104846 (7pages), 2023.
- Abe SK, Ihira H, Minami T, Imatoh T, Inoue Y, Tsutsumimoto K, Kobayashi N, Kashima R, Konishi M, Doi T, Teramoto M, Kabe I, Lee S, Watanabe M, Dohi S, Sakai Y, Nishita Y, Morisaki N, Tachimori H, Kokubo Y, Yamaji T, Shimada H, Mizoue T, Sawada N, Tsugane S, Iwasaki M, Inoue M:
Prevalence of family history of cancer in the NC-CCAPH Consortium of Japan.
Sci Rep, 13: 3128 (7pages), 2023.
- Otsuka R, Zhang S, Furuya K, Tange C, Sala G, Ando F, Shimokata H, Nishita Y, Arai H:
Association between short-chain fatty acid intake and development of muscle strength loss among community-dwelling older Japanese adults.
Exp Gerontol, 173: 112080 (6pages), 2023.
- Fukuoka H, Nishita Y, Tange C, Otsuka R, Ando F, Shimokata H:
Basal ganglia lesions may be a risk factor for characteristic features of a glaucomatous optic disc: population-based cohort study in Japan.
BMJ Open Ophthalmol, 8: e001077 (10pages), 2023.
- Yasuoka M, Tange C, Nishita Y, Tomida M, Watanabe R, Shimokata H, Otsuka R, Kojima M:
Longitudinal changes in physical and cognitive functions among participants with and without rheumatoid arthritis in community-dwelling middle-aged and older adults.
Ann Geriatr Med Res, 27: 58-65, 2023.
- Otsuka R, Zhang S, Ihira H, Sawada N, Inoue M, Yamagishi K, Yasuda N, Tsugane S:
Dietary diversity and risk of late-life disabling dementia in middle-aged and older adults.
Clin Nutr (In press).
- Ogawa T, Uchida Y, Sugiura S, Otsuka R, Nishita Y, Fujimoto Y, Ueda H, Ando F, Shimokata H:
The association of food intake on the development of hearing impairment after middle age among Japanese community dwellers.
Auris Nasus Larynx (In press).
- Chu WM, Tange C, Nishita Y, Tomida M, Shimokata H, Otsuka R, Lee MC, Arai H:
Effect of different types of social support on physical frailty development among community-dwelling older adults in Japan: Evidence from a 10-year population-based cohort study.
Arch Gerontol Geriatr (In press).
- Zhang S, Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Ando F, Shimokata H, Arai H:
Twenty-year prospective cohort study of the association between a Japanese dietary pattern and incident dementia: the NILS-LSA project.
Eur J Nutr (In press).
- Sala G, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Gondo Y, Shimokata H, Otsuka R:
No appreciable effect of education on aging-associated declines in cognition: A 20-year follow-up study.
Psychol Sci (In press).
- 今井具子,加藤友紀,下方浩史,大塚礼:
地域在住中高年男女の七訂及び八訂日本食品標準成分表で算出した栄養素等摂取量の差の検討.
日本栄養・食糧学会誌,75:161-173,2022.
- 絹田皆子,五十川雅裕,河野智子,飯塚真理子,大塚礼,櫻井勝:
持続可能で健康的な食習慣の実現に向けたヘルスプロモーション戦略についての検討.
日本循環器病予防学会誌,58:31-39,2023.
2. 総説
- Otsuka R:
Diet, nutrition, and cognitive function: A narrative review of Japanese longitudinal studies.
Geriatr Gerontol Int, 22: 825-831, 2022.
- Otsuka R:
Nutrition for older adults.
J nutr sci vitaminol, 68: S61-S63, 2022.
- 西田裕紀子:
認知症発症の時代的推移.
老年社会科学,44:43-50,2022.
- 下方浩史,安藤富士子:
食事ガイドライン第21回:ESPEN実践ガイドライン 炎症性腸疾患における臨床栄養学(1).
食と医療,21:102-106,2022.
- 内田育恵,杉浦彩子:
難聴・耳鳴と認知症・うつ.
日医雑誌,151:407-410,2022.
- 富田真紀子,丹下智香子,田中敬子,大塚礼,寺内公一:
日本人中高年女性のホットフラッシュと不眠および抑うつ気分の関連.
日女性医学誌,29:594-600,2022.
- 内田育恵:
難聴と認知症予防-補聴器使用は有効か.
Geriat Med,60:615-618,2022.
- 下方浩史,安藤富士子:
食事ガイドライン第22回:ESPEN実践ガイドライン 炎症性腸疾患における臨床栄養学(2).
食と医療,22:80-85,2022.
- 下方浩史:
高齢者の減塩指導.
Medical Practice,39:1240,2022.
- 西田裕紀子:
加齢とともに成熟する能力.
保健の科学,64:542-547,2022.
- 小川高生,内田育恵:
聴覚の老化とアンチエイジング.
ENTONI,274:7-14,2022.
- 大塚礼:
食と老化・老年病:フレイルを予防する(前編).
房総の国保,717:4-7,2022.
- 内田育恵:
聴力と認知予備能.
老年精医誌,33:1037-1041,2022.
- 下方浩史,安藤富士子:
食事ガイドライン第23回:睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診療ガイドライン2020.
食と医療,23:88-91,2022.
- 大塚礼:
食と老化・老年病:認知症を予防する(後編).
房総の国保,718:4-7,2022.
- 大塚礼:
高齢者の認知症・うつと栄養.
Geriatric Medicine,60:1135-1139,2022.
- 大塚礼:
高齢期の栄養・食生活.
医学のあゆみ,284:90-96,2023.
- 下方浩史,安藤富士子:
食事ガイドライン第24回:動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022.
食と医療,24:84-87,2023.
- 大塚礼:
疫学からみる日本人死因構造の変化:加齢・時代・世代効果.
日本老年医学会雑誌,60:11-18,2023.
- 下方浩史,大塚礼:
認知症予防のためのライフスタイルと食生活.
保健の科学,65:127-133,2023.
3. 著書
- Shimokata H, Otsuka R:
Healthy Aging in Japan. Aging Mechanisms II : Longevity, Metabolism, and Brain Aging, (Mori N, ed), Springer Nature, p403-420, 2022.
- 大塚礼,八谷寛:
肥満・肥満症の要因(成因).肥満症診療ガイドライン2022,日本肥満学会編,ライフサイエンス出版,p32-37,2022.
- 下方浩史:
運動器(骨格系)疾患.栄養科学イラストレイテッド 臨床栄養学 疾患別編,本田佳子,曽根博仁編,羊土社,p160-171,2022.
- 西田裕紀子:
性格ってどうしようもないの?-パーソナリティの心理学.心のなかはどうなっているの? 高校生の「なぜ」に答える心理学,若松養亮編,福村出版,p68-72,2023.
- 下方浩史:
栄養疫学.ウエルネス公衆栄養学2023年版,加島浩子,森脇弘子編,医歯薬出版,p106-128,2023.
4. 著書(その他)
- 安岡実佳子,小嶋雅代,木下かほり,大塚礼,渡邉良太,小嶋俊久,磯博康,村木功:
関節リウマチ患者さんのフレイル予防お役立ちハンドブック,国立長寿医療研究センターフレイル研究部,2022.
- 大塚礼:
食事・栄養(Q13~Q16).
あたまとからだを元気にするMCIハンドブック,MCIハンドブック作成委員会制作,国立長寿医療研究センター,p36-43,2022.
- 大塚礼:
牛乳・乳製品と認知機能との関連~地域住民を対象とした長期縦断疫学研究~.
メディアミルクセミナーニュースレター 第1~50回アーカイブ,一般社団法人Jミルク,p120-123,2022.
- 下方浩史:
食健康寿命と栄養~食事で健康寿命は延ばせる~.
第17回食育推進全国大会inあいち 開催結果報告書,第17回食育推進全国大会愛知県実行委員会,p78,2022.
- 大塚礼:
老化・老年病予防のための栄養疫学研究.食肉の栄養・機能と健康 2022 新しい食の潮流~食の多様化で再確認される食肉摂取の重要性~,p15-24,2023.
5. シンポジウム、特別講演
- Nishita Y, Otsuka R, Arai H:
Symposium: Frailty, cognition, and regional gray matter volumes: Evidence from brain imaging analysis.
22nd World Congress of Gerontology and Geriatrics (IAGG 2022), Jun 16, 2022, Virtual.
- Zhang S, Otsuka R, Nishita Y, Arai H:
Symposium: Impact of significant interaction between physical and cognitive functions based on a long-term longitudinal epidemiological study.
The 8th ASIAN CONFERENCE for FRAILTY AND SARCOPENIA, Oct 27, 2022, Nagoya, Japan.
- Hosoyama T:
Symposium: Vitamin D as a biomarker candidate for sarcopenia and dynapenia; from basic and epidemiological studies.
The 8th ASIAN CONFERENCE for FRAILTY AND SARCOPENIA, Oct 28, 2022, Nagoya, Japan.
- Otsuka R:
Symposium: Preventive dietary factors for frailty, sarcopenia, and dementia; Results from NILS-LSA cohort study.
IUNS-ICN 22nd International Congress of Nutrition, Dec 7, 2022, Tokyo, Japan.
- 杉浦彩子:
ランチョンセミナー:認知機能と補聴の役割-研究・臨床・当事者支援を通じて-.
第123回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会総会・学術講演会,5月26日,神戸(ハイブリッド),2022.
- 張姝,大塚礼,西田裕紀子,下方浩史,荒井秀典:
シンポジウム:地域住民における歩行速度と健康指標に関する長期縦断疫学研究.
第64回日本老年医学会学術集会,6月3日,大阪,2022.
- 大塚礼:
シンポジウム:認知機能・海馬容積の加齢変化とその栄養学的緩衝要因を探る地域住民コホート研究:NILS-LSA.
第6回日本脳神経外科認知症学会学術総会,6月12日,秋田,2022.
- 大塚礼:
招待講演:食からの脳老化予防:認知機能・海馬容積の加齢変化とその栄養学的緩衝要因を探る地域コホート研究.
第22回日本抗加齢医学会総会,6月17日,大阪(ハイブリッド),2022.
- 内田育恵:
シンポジウム:聴覚と脳の加齢研究から考えるアンチエイジング.
第22回日本抗加齢医学会総会,6月17日,大阪(ハイブリッド),2022.
- 下方浩史:
スポンサードセミナー:生活習慣からの認知症予防.
第11回日本認知症予防学会学術集会,9月23日,福岡(ハイブリッド),2022.
- 内田育恵,杉浦彩子:
特別企画:補聴器外来受診高齢者および一般地域住民における聴力とフレイルの関連.
第67 回日本聴覚医学会総会・学術講演会,10月6日,山形,2022.
- 内田育恵,杉浦彩子:
テーマセッション:一般地域住民における認知機能と脳形態-補聴器使用の影響.
第32回日本耳科学会総会・学術講演会,10月20日,横浜,2022.
- 大塚礼:
特別講演:食事の工夫で認知機能低下リスクが 4 割減少~科学研究から見る食と脳・こころ~.
2022年度新潟栄養・食生活学会,1月5-11日,Web,2023.
- 小川まどか:
シンポジウム:中年期から高齢期にかけての仕事と余暇活動.
日本発達心理学会第34回大会,3月3日,茨木,2023.
- 西田裕紀子:
シンポジウム:より良い加齢のための心理的資源:心理的well-being.
日本発達心理学会第34回大会,3月3日,茨木,2023.
- 大塚礼:
シンポジウム:食からの脳老化予防:地域住民コホート研究.
日本農芸化学会 2023 大会,3月14日,広島,2023.
6. 学会発表
- Zhang S, Otsuka R, Shimokata H, Nishita Y, Takemura M, Satake S:
Serum DHEA-S levels and physical frailty in older Japanese community-dwellers.
12th annual International Conference on Frailty and Sarcopenia Research (ICFSR 2022), Apr 20-22, 2022, Boston, USA & Hybrid.
- Kozakai R, Nishita Y, Otsuka R, Ando F, Shimokata H:
Effect of habitual physical activity on physical fitness aging among community-living middle-aged and older Japanese: A 12-year follow-up study.
The 27th Annual Congress of the European College of Sport Science, Aug 30-Sep 2, 2022, Sevilla, Spain.
- Nishita Y, Sala G, Tange C, Tomida M, Zhang S, Furuya K, Ando F, Shimokata H, Otsuka R, Arai H:
The longitudinal association between cognitive function and physical function in community-dwelling older adults: A 20-year follow-up study.
The 8th ASIAN CONFERENCE for FRAILTY AND SARCOPENIA, Oct 27, 2022, Nagoya, Japan.
- Zhang S, Otsuka R, Shimokata H, Nishita Y, Arai H:
Implication of walking speed for the body weight management on disability prevention in older adults.
The 8th ASIAN CONFERENCE for FRAILTY AND SARCOPENIA, Oct 28, 2022, Nagoya, Japan.
- Otsuka R, Zhang S, Tange C, Tomida M, Furuya K, Sala G, Ando F, Shimokata H, Nishita Y, Arai H:
Short-chain fatty acid intake for maintaining muscle strength: Findings from a 7.7-year population-based study in community-dwelling older adults.
The 8th ASIAN CONFERENCE for FRAILTY AND SARCOPENIA, Oct 28, 2022, Nagoya, Japan.
- Furuya K, Zhang S, Tange C, Tomida M, Sala G, Ando F, Shimokata H, Nishita Y, Otsuka R:
Association between appetite-related factors and dietary diversity in community-dwelling middle-aged and older adults.
The 8th ASIAN CONFERENCE for FRAILTY AND SARCOPENIA, Oct 28, 2022, Nagoya, Japan.
- Uchida K, Sugimoto T, Tange C, Nishita Y, Shimokata H, Saji N, Kuroda Y, Matsumoto N, Kishino Y, Ono R, Otsuka R, Sakurai T:
Reduction of fat-free mass and muscle mass predicts faster cognitive decline among older community-dwelling men.
The 8th ASIAN CONFERENCE for FRAILTY AND SARCOPENIA, Oct 28, 2022, Nagoya, Japan.
- Yueh KY, Nishita Y, Fujii S, Otsuka R, Watanabe S, Chang HJ, Chang HY:
Comparison of factors associated with cognitive function between older adult populations in Japan and Taiwan.
ADI Asia Pacific Regional Conference, Dec 8-11, 2022, Taipei, Taiwan & Hybrid.
- Zhang S, Sala G, Kinoshita K, Nishita Y, Otsuka R:
Dietary patterns and brain atrophy in Japanese community-dwellers: the NILS-LSA project.
IUNS-ICN 22nd International Congress of Nutrition, Dec 9, 2022, Tokyo, Japan.
- Shimokata H, Ando F, Yuki A, Imai T, Zhang S, Nishita Y, Otsuka R:
Serum long-chain polyunsaturated fatty acid levels and sarcopenia in older Japanese community-dwellers.
International Conference on Frailty and Sarcopenia Research (ICFSR 2023), Mar 23, 2023, Toulouse, France.
- Otsuka R, Shimokata H, Ando F, Kozakai R, Tange C, Zhang S, Furuya K, Nishita Y, Arai H:
Degree of sensory perception of the skin and 10-year changes to step length in Japanese community dwellers.
International Conference on Frailty and Sarcopenia Research (ICFSR 2023), Mar 23, 2023, Toulouse, France.
- 内田一彰,杉本大貴,丹下智香子,西田裕紀子,下方浩史,大塚礼,佐治直樹,櫻井孝:
高齢者の中心性肥満と認知機能低下との関連:10年間の地域縦断研究.
第65回日本糖尿病学会年次学術集会,5月14日,神戸(ハイブリッド),2022.
- 水野隆文,細山徹,松井康素,富田真紀子,西田裕紀子,丹下智香子,石塚真哉,下方浩史,大塚礼,今釜史郎,荒井秀典:
中高年期におけるビタミンD欠乏は将来的な握力低下を導く.
第96回日本整形外科学会学術総会,5月21日,横浜,2022.
- 大塚礼,丹下智香子,西田裕紀子,富田真紀子,張姝,安藤富士子,下方浩史,荒井秀典:
COVID-19 流行下で実施した疫学調査における高齢者の健康と生活習慣に関する検討.
第64回日本老年医学会学術集会,6月2日,大阪,2022.
- 内田一彰,杉本大貴,丹下智香子,西田裕紀子,下方浩史,大塚礼,佐治直樹,櫻井孝:
体組成の変化が認知機能に及ぼす影響:10年間の地域縦断研究.
第64回日本老年医学会学術集会,6月2日,大阪,2022.
- 飯塚真理子,五十川雅裕,河野智子,絹田皆子,大塚礼,櫻井勝:
持続可能で健康的な食習慣の実現に向けたヘルスプロモーション戦略.
第58回日本循環器病予防学会学術集会,6月12日,栃木(Web),2022.
- 得田久敬,堀川千賀,西田裕紀子,中村昭範,加藤隆司,金田喜久,小畑秀則,櫓木智裕,中井正晃,下方浩史,大塚礼:
地域在住高齢者における脳容積の変化とドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸およびアラキドン酸摂取の関連.
NEURO2022,7月2日,宜野湾(ハイブリッド),2022.
- 小川まどか,中川威,増井幸恵,Giovanni Sala,春日彩花,西田裕紀子,権藤恭之:
大規模研究間でのハーモナイズドデータ構築の試み.
日本老年社会科学会第64回大会,7月3日,東京,2022.
- 藤井志保,西田裕紀子,丹下智香子,富田真紀子,安藤富士子,下方浩史,大塚礼:
自尊感情2側面の年代差および抑うつ症状との関連-地域在住中高年者を対象とした横断的検討-.
日本心理学会第86回大会,9月9日,東京(ハイブリッド),2022.
- 丹下智香子,西田裕紀子,富田真紀子,藤井志保,安藤富士子,下方浩史,大塚礼:
自分の人生の最終段階への備えに関する行動と態度-成人中・後期者におけるアドバンス・ケア・プランニングに関連した現状の把握-.
日本心理学会第86回大会,9月10日,東京(ハイブリッド),2022.
- 富田真紀子,西田裕紀子,丹下智香子,藤井志保,安藤富士子,下方浩史,大塚礼:
中高年者のワーク・ファミリー・バランスと主観的健康感-交差遅延効果モデルと同時効果モデルを用いた3時点の縦断解析-.
日本心理学会第86回大会,9月10日,東京(ハイブリッド),2022.
- 黒田佑次郎,後藤あや,島田裕之,大塚礼,山田実,藤原佳典,清家理,杉本大貴,松本奈々恵,藤田康介,内田一彰,荒井秀典,櫻井孝:
軽度認知障害を有する高齢者への進行予防と心理的支援のための手引きの開発.
第11回日本認知症予防学会学術集会,9月23日,福岡(ハイブリッド),2022.
- 神田麻優香,Zhang S,高田理浩,今泉明,西田裕紀子,大塚礼:
NILS-LSA疫学データを用いた食事摂取状況の評価スコアと将来の認知機能の変化に関する研究.
第26回日本病態栄養学会年次学術集会,1月13日,京都,2023.
- 神田麻優香,Zhang S,高田理浩,今泉明,西田裕紀子,大塚礼:
NILS-LSA疫学データを用いた食事摂取状況の評価スコアと将来の知的能力の変化に関する研究.
第26回日本病態栄養学会年次学術集会,1月13日,京都,2023.
- 今井具子,安藤富士子,西田裕紀子,下方浩史,大塚礼:
地域在住中高年における和食スコアと血中DHEASの関連.
第33回日本疫学会学術総会,2月2日,浜松,2023.
- 張姝,西田裕紀子,丹下智香子,古屋かな恵,安藤富士子,下方浩史,大塚礼:
地域在住高齢者における食品摂取の多様性とコグニティブフレイル発生との関連:Multi-state Markov model.
第33回日本疫学会学術総会,2月3日,浜松,2023.
- 寳澤篤,大塚礼,張姝,菱沼英史,元池育子,三枝大輔,中谷直樹,小柴生造,荒井秀典:
血清メタボロームと認知機能変化の関連-NILS-LSAの観察結果から.
第33回日本疫学会学術総会,2月3日,浜松,2023.
- 大塚礼,張姝,古屋かな恵,丹下智香子,安藤富士子,下方浩史,西田裕紀子,荒井秀典:
地域一般高齢者における短鎖脂肪酸摂取量と握力低下の関連.
第33回日本疫学会学術総会,2月15日-3月15日,Web,2023.
- 洪英在,吉田裕子,Razib Mamun,Zean Song,Yupeng He,李媛英,中野嘉久,江啓発,平川仁尚,大塚礼,太田充彦,玉越浩司,八谷寛:
20歳から中年期までの体重変化は、中年期から老年期までの体重変化から独立したフレイル発症関連要因である.
第33回日本疫学会学術総会,2月15日-3月15日,Web,2023.
- 丹下智香子,西田裕紀子,富田真紀子,安藤富士子,下方浩史,大塚礼:
人生の最終段階における医療・ケアや過ごし方などに関する要望-成人中・後期者における各種要望の重要度-.
日本発達心理学会第34回大会,3月3日,茨木,2023.
7. 講演など
- Zhang S, Otsuka R, Nishita Y, Arai H:
Cross-country comparisons of intrinsic capacity among community-dwelling older adults.
Integrated Care for Older People: International Comparisons and Implementation, Nov 6, 2022, Taipei, Taiwan & Hybrid.
- Arai H:
Healthy Aging and Life Style: Results from NILS-LSA and NCGG-SGS.
International Conference for Healthy Aging and Lifestyle, Nov 11, 2022, Taipei, Taiwan.
- Zhang S, Otsuka R, Nishita Y, Arai H:
Importance of nutrition in old community dwelling older people.
Workshop in National Sun Yat-sen University, Nov 20, 2022, Kaohsiung, Taiwan & Hybrid.
- Nishita Y:
Psychological resources for aging well: Evidence from an interdisciplinary study.
International Symposium of Lifelong Sciences, Mar 18, 2023, Kyoto, Japan.
- 下方浩史:
健康寿命と栄養~食事で健康寿命は延ばせる~.
第17回食育推進全国大会inあいち 講演,6月19日,常滑,2022.
- 大塚礼:
在宅栄養管理各論~認知症~.
第5回在宅栄養専門管理栄養士専門研修,7月1日- 8月6日,Web,2022.
- 大塚礼:
食生活からの認知症予防:地域住民を対象とした長期縦断疫学研究.
2022年度全国栄養士会大会,7月8日- 8月7日,Web,2022.
- 内田育恵:
認知症リスクの視点で考える、高齢期の難聴を放っておいてはいけない理由.
第40回埼玉認知症研究会,7月15日,Web,2022.
- 丹下智香子:
成人中・後期者におけるアドバンス・ケア・プランニングに関する現状の把握および関連要因の検討.
Social Science Seminar,7月21日,大府,2022.
- 下方浩史:
フレイル予防(栄養編).
千種つるかめセミナー,7月21日,名古屋,2022.
- 内田育恵:
加齢性難聴と認知症・うつ・フレイルとの関連.
第199回 御茶ノ水耳鼻咽喉・頭頸科治療研究会,8月4日,東京(ハイブリッド),2022.
- 大塚礼:
老化・老年病予防のための栄養疫学研究.
令和4年度 第1回「食肉と健康を考えるフォーラム委員会」,8月5日,東京,2022.
- 富田真紀子,西田裕紀子,丹下智香子,藤井志保,安藤富士子,下方浩史,大塚礼:
中高年者のワーク・ファミリー・バランスと主観的健康感:交差遅延効果モデルと同時効果モデルを用いた3時点の縦断解析.
第7回NCGGサマーリサーチセミナー,8月24日,大府,2022.
- Sala G, Nishita Y, Otsuka R:
No appreciable effect of education on aging-associated declines in cognition: A 20-year follow-up study.
科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)「生涯学」第4回(2022年度 第1回)領域会議,8月27日,南三陸(ハイブリッド),2022.
- 西田裕紀子,Giovanni Sala,大塚礼:
地域一般住民における海馬容積の加齢変化:10年間の追跡.
科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)「生涯学」第4回(2022年度 第1回)領域会議,8月27日,南三陸(ハイブリッド),2022.
- 小川まどか,西田裕紀子,大塚礼,権藤恭之:
中年期から高齢期にかけた仕事と余暇活動の組み合わせパターンの類型化.
科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)「生涯学」第4回(2022年度 第1回)領域会議,8月27日,南三陸(ハイブリッド),2022.
- 櫻井孝,内田一彰:
認知症のやせと肥満~体組成の変化と認知機能低下~.
CAMD報告会,9月12日,Web,2022.
- 内田育恵:
きこえのケアを広めて会話を健やかに.
日本補聴器工業会プレスセミナー,9月16日,東京,2022.
- 水野隆文:
サルコペニアと大腿四頭筋.
名古屋整形外科セミナー,9月29日,名古屋(ハイブリッド),2022.
- 佐藤亜希子:
老化に伴う睡眠変化の調節機構の解明.
第8回GSRC seminar,10月18日,大府,2022.
- 細山徹:
サルコペニアの発症病理とバイオマーカーに関する研究.
第9回GSRC seminar,11月25日,大府,2022.
- 内田育恵:
耳鼻咽喉科・頭頸部外科医の本気度が問われるー超高齢社会の難聴ケア.
第22回 四国耳鼻咽喉科・頭頸部外科研究会,12月3日,高松,2022.
- 大塚礼:
地域住民における短鎖脂肪酸摂取と握力との関連:老化に関する長期縦断疫学研究(NILS-LSA).
熊本大学大学院生命科学研究部附属健康長寿代謝制御研究センター・国立長寿医療研究センター第1回共同シンポジウム,12月10日,熊本(ハイブリッド),2022.
- 内田育恵:
脳とくに海馬との関係性に注目した高齢期の難聴.
フォナック補聴器主催オンラインセミナー Well-Hearing is Well-Being-良いきこえの重要性と心身の健康にもたらす影響,1月20日,Web,2023.
- 杉浦彩子:
難聴と認知機能-難聴者の認知機能を保つために-.
フォナック補聴器主催オンラインセミナー Well-Hearing is Well-Being-良いきこえの重要性と心身の健康にもたらす影響,1月20日,Web,2023.
- 大塚礼:
国立長寿医療研究センター・老化に関する長期縦断疫学研究(NILS-LSA)~認知症予防を目的とした栄養疫学研究の成果を中心に~.
健康長寿統合科学技術開発特別教育プログラムセミナー,1月31日,甲府,2023.
- 内田育恵:
超高齢社会の難聴ケア-聞こえにくさを放っておけない訳-.
令和4年度日本耳鼻咽喉科頭頸外科学会高知県地方部会・高知県耳鼻咽喉科医会合同学術講演会,2月4日,高知,2023.
- 大塚礼:
日々の生活からの認知症予防:老化に関する長期縦断疫学研究.
第2回広島県在宅保健福祉活動者の会研修会,2月6日,福山,2023.
- 内田育恵:
難聴と認知症-社会的影響と対策-.
「待ったなし!難聴対策」メディアセミナー~待ったなし!ライフサイクルに対応した難聴対策-Hear Well, Enjoy Life-~,2月10日,東京,2023.
- 大塚礼:
地域在住中高年者における栄養摂取と身体機能に関する研究.
糧食研究会 高齢者栄養分野 研究進捗報告会,2月17日,東京,2023.
- 内田育恵:
加齢性難聴と認知症-海馬の役割に注目した難聴ケアの重要性.
第24回中部老年期認知症研究会,2月25日,Web,2023.
8. メディア
- 国立長寿医療研究センター,味の素株式会社:
Care Net,令和4年4月6日,「朝食のタンパク質の質が認知機能と関連-国立長寿医療研究センター」
- 木下かほり,大塚礼:
Care Net,令和4年4月13日,「タンパク質で筋力維持、朝食に何を食べるのがベスト?」
- 木下かほり,大塚礼:
健康づくりポータルサイト(health-life21.com),令和4年4月13日,「高齢者の筋力低下の予防には、朝食時のタンパク質の質(豆類、魚介類、卵、牛乳・乳製品)が鍵!」
- 下方浩史:
果実日本4月号,令和4年4月15日,「私の主張-ミカンで健康長寿」
- 下方浩史:
果樹園芸,令和4年5月1日,「みかんでめざす持続可能な開発目標(SDGs)」
- 国立長寿医療研究センター,味の素株式会社:
スポーツ栄養Web,令和4年5月3日,「朝食で良質なタンパク質を摂ることが認知機能低下を防ぐ可能性 日本人541人を4年間追跡」
- 国立長寿医療研究センター,味の素株式会社:
Eatreat,令和4年5月6日,「朝食で良質なタンパク質を摂ることが認知機能低下を防ぐ可能性 日本人541人を4年間追跡」
- 大塚礼:
ポストコロナ時代もごはん食と運動で元気に暮らそう!,令和4年5月,「免疫力を高める食事とこれからの栄養・食生活」
- 下方浩史:
果実日本5月号,令和4年5月15日,「ミカンでめざす持続可能な開発目標(SDGs)」
- 杉浦彩子:
沖縄タイムス,令和4年5月23日朝刊,「補聴器で認知症に対処 各国で研究 進行抑制の効果」
- 杉浦彩子:
沖縄タイムス+,令和4年5月23日,「補聴器で認知症に対処 各国で研究 進行抑制の効果」
- 国立長寿医療研究センター,ILSA-J:
国立長寿医療研究センター プレスリリース,令和4年6月7日,「『長寿コホートの総合的研究(ILSA-J)』により、近年、日本人高齢者の認知機能が向上している可能性が示されました」
- 国立長寿医療研究センター,ILSA-J:
健康づくりポータルサイト(health-life21.com),令和4年6月11日,「近年、日本人高齢者の認知機能が向上している可能性を示唆!(国立長寿医療研究センター)」
- 国立長寿医療研究センター,ILSA-J:
Gem Med,令和4年6月14日,「日本人高齢者、寿命の延伸に伴い身体機能だけでなく『認知機能も向上』-長寿医療研究センター」
- 西田裕紀子:
毎日新聞「医療プレミア」ヘルスデーニュース,令和4年6月22日,「“若気の至り”に後から気づく理由とは? 『結晶性知能』の真実」
- 国立長寿医療研究センター,ILSA-J:
保健指導リソースガイド,令和4年6月27日,「日本人高齢者の認知機能は向上している 認知機能障害が減少 国立長寿医療研究センター」
- 国立長寿医療研究センター,ILSA-J:
糖尿病リソースガイド,令和4年6月27日,「日本人高齢者の認知機能は向上している 認知機能障害が減少 全国の16のコホート研究を統合『ILSA-J』」
- 国立長寿医療研究センター,ILSA-J:
m3.com,令和4年6月27日,「日本人高齢者の認知機能、7年で向上」
- 大塚礼:
新潟日報朝刊,令和4年6月29日,「ネギ・サケ・ビール」
- 大塚礼:
新潟日報朝刊,令和4年6月30日,「心の病を減らすために」
- 下方浩史:
山口のかんきつVol.74,令和4年7月1日,「ミカンでめざす持続可能な開発目標(SDGs)」
- 大塚礼:
新潟日報,令和4年7月1日朝刊,「免疫力」
- 大塚礼:
新潟日報,令和4年7月2日朝刊,「機能性食品」
- 大塚礼:
新潟日報,令和4年7月6日朝刊,「銀杏」
- 大塚礼:
新潟日報,令和4年7月7日朝刊,「オツカレー」
- 大塚礼:
新潟日報,令和4年7月8日朝刊,「脳の不思議」
- 大塚礼:
新潟日報,令和4年7月9日朝刊,「地中海食」
- 大塚礼:
新潟日報,令和4年7月13日朝刊,「日本人の認知症予防食」
- 大塚礼:
新潟日報,令和4年7月14日朝刊,「心と体に栄養を」
- 西田裕紀子:
毎日新聞「医療プレミア」ヘルスデーニュース,令和4年7月30日,「幸福感が高い人はやっている?『SOC』で生き方点検」
- 老化疫学研究部:
ティーズ,令和4年8月19日,「日常生活で少し速く歩くことが、要介護予防に有用 平均的な歩行速度のグループと比べて、歩行速度が最も遅いグループのほうが要介護発生リスクは高い」
- 内田育恵:
NHKテキスト「きょうの健康9月号」,令和4年8月20日,「難聴と補聴器 上手につきあう方法は?」
- 国立長寿医療研究センター,サントリーウエルネス株式会社:
国立長寿医療研究センター プレスリリース,令和4年8月24日,「日本人高齢者において脳体積の維持に多価不飽和脂肪酸(DHA・EPA・ARA)の摂取が関連することを初めて報告」
- 国立長寿医療研究センター,サントリーウエルネス株式会社:
テック・アイ生命科学,令和4年8月24日,「日本人高齢者において脳体積の維持に多価不飽和脂肪酸(DHA・EPA・ARA)の摂取が関連することを初めて報告」
- 国立長寿医療研究センター,サントリーウエルネス株式会社:
Gem Med,令和4年8月24日,「DHAやEPA、ARAを十分に摂取することで『認知機能を維持できる』可能性-長寿医療研究センター」
- 国立長寿医療研究センター,サントリーウエルネス株式会社:
薬剤師Onlie,令和4年8月29日,「DHAやEPA、ARAを十分に摂取することで『認知機能を維持できる』可能性-長寿医療研究センター」
- 国立長寿医療研究センター,サントリーウエルネス株式会社:
サントリー健康情報レポート,令和4年8月,「オメガ脂肪酸は記憶や気力にも重要な成分!」
- 国立長寿医療研究センター,サントリーウエルネス株式会社:
GNGニューズレター,令和4年9月1日,「DHA・EPA・ARAの摂取が日本人高齢者における脳体積の維持につながる可能性、ほか」
- 下方浩史:
美感遊創Vol.240,令和4年9月1日,「『養生訓』に学ぶ、すこやかな生活のヒント」
- 内田育恵:
公明新聞,令和4年9月1日朝刊,「認知症予防 期待できる」
- 国立長寿医療研究センター,サントリーウエルネス株式会社:
糖尿病リソースガイド,令和4年9月5日,「DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸の摂取量が多いと認知症予防につながる可能性 日本人高齢者をはじめて調査」
- 国立長寿医療研究センター,サントリーウエルネス株式会社:
スポーツ栄養Web,令和4年9月14日,「多価不飽和脂肪酸(PUFA)の摂取が日本人高齢者の認知機能の維持に関連 縦断研究のエビデンス」
- 国立長寿医療研究センター,サントリーウエルネス株式会社:
Eatreat,令和4年9月16日,「多価不飽和脂肪酸(PUFA)の摂取が日本人高齢者の認知機能の維持に関連 縦断研究のエビデンス」
- 下方浩史:
BS朝日 草野仁の名医が寄りそう!カラダ若返りTV,令和4年9月17日,「生活習慣病や心臓病のリスクを高める 筋肉の衰え改善が期待出来る筋力を維持する食べ物と体操法!」
- 国立長寿医療研究センター,名古屋大学,名古屋学芸大学,東京大学,松本歯科大学,医療創成大学:
国立長寿医療研究センター プレスリリース,令和4年10月18日,「血中ビタミンD量の低下や筋内ビタミンDシグナル伝達の低下が筋力低下を導き、将来的なサルコペニア発症を誘発する可能性について基礎研究と疫学研究から報告」
- 名古屋大学,国立長寿医療研究センター,名古屋学芸大学,東京大学,松本歯科大学,医療創成大学:
名古屋大学 プレスリリース,令和4年10月18日,「血中ビタミンD量の低下や筋内ビタミンDシグナル伝達の低下が筋力低下を導き、将来的なサルコペニア発症を誘発する可能性について基礎研究と疫学研究から報告」
- 国立長寿医療研究センター,名古屋大学,名古屋学芸大学,東京大学,松本歯科大学,医療創成大学:
テック・アイ生命科学,令和4年10月18日,「血中ビタミンD量の低下や筋内ビタミンDシグナル伝達の低下が筋力低下を導き、将来的なサルコペニア発症を誘発する可能性について基礎研究と疫学研究から報告」
- 名古屋大学,国立長寿医療研究センター,名古屋学芸大学,東京大学,松本歯科大学,医療創成大学:
Qlife Pro 医療NEWS,令和4年10月20日,「血中ビタミンD欠乏、将来的なサルコペニア罹患率上昇と関連の可能性-長寿研ほか」
- 名古屋大学,国立長寿医療研究センター,名古屋学芸大学,東京大学,松本歯科大学,医療創成大学:
NU Research Information,令和4年10月20日,「血中ビタミンD量の低下や筋内ビタミンDシグナル伝達の低下が筋力低下を導き、将来的なサルコペニア発症を誘発する可能性について基礎研究と疫学研究から報告」
- 下方浩史:
女性セブン,令和4年10月20日,「大人気の『ジビエ肉』で病気になるかも 危険リスク」
- 名古屋大学,国立長寿医療研究センター,名古屋学芸大学,東京大学,松本歯科大学,医療創成大学:
TECH+ Powered by マイナビニュース,令和4年10月21日,「ビタミンD不足が将来的なサルコペニア発症を誘発する可能性、名大などが報告」
- 国立長寿医療研究センター,名古屋大学,名古屋学芸大学,東京大学,松本歯科大学,医療創成大学:
医療介護CBnews,令和4年10月24日,「血中ビタミンD量不足でサルコペニア罹患率上昇も 国立長寿医療研究センターが研究成果を公表」
- 国立長寿医療研究センター,名古屋大学,名古屋学芸大学,東京大学,松本歯科大学,医療創成大学:
Gem Med,令和4年10月26日,「ビタミンD不足が、高齢者の筋力低下やサルコペニア(骨格筋減弱症)発症を招く大きな要因の1つ-長寿医療研究センター」
- 国立長寿医療研究センター,名古屋大学,名古屋学芸大学,東京大学,松本歯科大学,医療創成大学:
エイチエ,令和4年10月26日,「ビタミンD不足、筋力低下とサルコペニア発症に関与の可能性」
- フォーネスライフ株式会社,NECソリューションイノベータ株式会社,名古屋大学,国立長寿医療研究センター:
フォーネスライフ プレスリリース,令和4年10月26日,「『フォーネスビジュアス』認知症発症リスク予測をリリース」
- フォーネスライフ株式会社,NECソリューションイノベータ株式会社,名古屋大学,国立長寿医療研究センター:
財経新聞,令和4年10月26日,「フォーネスライフ、デジタルヘルスケアサービス『フォーネスビジュアス』認知症発症リスク予測をリリース」
- フォーネスライフ株式会社,NECソリューションイノベータ株式会社,名古屋大学,国立長寿医療研究センター:
日本経済新聞電子版,令和4年10月26日,「フォーネスライフ、デジタルヘルスケアサービス『フォーネスビジュアス』に認知症発症リスク予測をリリース」
- フォーネスライフ株式会社,NECソリューションイノベータ株式会社,名古屋大学,国立長寿医療研究センター:
JCN Newswire,令和4年10月26日,「フォーネスライフ、デジタルヘルスケアサービス『フォーネスビジュアス』認知症発症リスク予測をリリース~少量の血液でタンパク質を分析し、将来の発症リスクを可視化~」
- フォーネスライフ株式会社,NECソリューションイノベータ株式会社,名古屋大学,国立長寿医療研究センター:
innavi net,令和4年10月26日,「フォーネスライフ、デジタルヘルスケアサービス『フォーネスビジュアス』認知症発症リスク予測をリリース~少量の血液でタンパク質を分析し、将来の発症リスクを可視化~」
- フォーネスライフ株式会社,NECソリューションイノベータ株式会社,名古屋大学,国立長寿医療研究センター:
讀賣新聞オンライン,令和4年10月26日,「デジタルヘルスケアサービス『フォーネスビジュアス』認知症発症リスク予測をリリース~少量の血液でタンパク質を分析し、将来の発症リスクを可視化~」
- フォーネスライフ株式会社,NECソリューションイノベータ株式会社,名古屋大学,国立長寿医療研究センター:
Dream News,令和4年10月26日,「デジタルヘルスケアサービス『フォーネスビジュアス』認知症発症リスク予測をリリース~少量の血液でタンパク質を分析し、将来の発症リスクを可視化~」
- 国立長寿医療研究センター,名古屋大学,名古屋学芸大学,東京大学,松本歯科大学,医療創成大学:
ティーズ,令和4年10月28日,「高齢者に生じる筋力低下やサルコペニア発症に、『ビタミンD不足』が深くかかわる可能性が示唆」
- 国立長寿医療研究センター,名古屋大学,名古屋学芸大学,東京大学,松本歯科大学,医療創成大学:
Care Net,令和4年10月31日,「ビタミンD欠乏で筋力低下→サルコペニア発症の可能性/長寿研ほか」
- 国立長寿医療研究センター,名古屋大学,名古屋学芸大学,東京大学,松本歯科大学,医療創成大学:
糖尿病リソースガイド,令和4年10月31日,「ビタミンDが不足すると筋力低下・サルコペニアのリスクが高まる 日本人対象の疫学研究と基礎研究で明らかに」
- 下方浩史:
週刊文春,令和4年11月10日,「100歳まで健康に生きる 油の摂り方 新常識」
- 下方浩史:
週刊文春,令和4年11月17日,「100歳まで健康に生きる 認知症 新常識」
- 下方浩史:
週刊文春,令和4年12月8日,「年代別 人生百年を楽に生きる 新常識-食事は年齢で変える-」
- 下方浩史:
週刊文春,令和4年12月15日,「加齢と老化は違う!人生百年『老けない』新常識」
- 下方浩史:
週刊文春,令和4年12月22日,「人生百年を元気に生きる最新常識」
- 西田裕紀子:
脂生活ラボ,令和4年12月26日,「『心の持ちよう』で加齢変化を補い高齢期の能力を維持しよう」
- 下方浩史:
週刊文春,令和4年12月29日,「あなたを守る人生100年の新常識」
- 下方浩史:
週刊文春,令和5年1月5・12日,「人生百年時代の最強食品10 運動3」
- 味の素株式会社,国立長寿医療研究センター(荒井秀典):
味の素 プレスリリース,令和5年1月16日,「味の素㈱、認知機能維持サポートアプリ『100年健脳手帳®』の認知機能キープスコアと将来の認知機能低下の関連性を解明~(国研)国立長寿医療研究センターとの共同研究成果~」
- 国立長寿医療研究センター(荒井秀典),味の素株式会社:
国立長寿医療研究センター プレスリリース,令和5年1月16日,「認知機能維持サポートアプリ『100年健脳手帳®』の認知機能キープスコアと将来の認知機能低下の関連性を解明」
- 味の素株式会社,国立長寿医療研究センター(荒井秀典):
PR TIMES,令和5年1月16日,「味の素㈱、認知機能維持サポートアプリ『100年健脳手帳®』の認知機能キープスコアと将来の認知機能低下の関連性を解明~(国研)国立長寿医療研究センターとの共同研究成果~」
- 味の素株式会社,国立長寿医療研究センター(荒井秀典):
JIJI.COM,令和5年1月16日,「味の素㈱、『100年健脳手帳®』の認知機能キープスコアと将来の認知機能低下の関連性を解明~(国研)国立長寿医療研究センターとの共同研究成果~」
- 下方浩史:
週刊文春,令和5年1月19日,「人生100年『がんの新常識』」
- 大塚礼:
日経Gooday,令和5年1月20日,「食べ物が脳の老化に影響!? 日本人の追跡研究で見えてきた新事実」
- 大塚礼:
日経Gooday,令和5年1月24日,「脳が老化しやすい人、しにくい人の食事はここが違う!」
- 下方浩史:
週刊文春,令和5年1月26日,「人生百年の新常識『冷え』に克つ」
- 大塚礼:
日経Gooday,令和5年1月27日,「脳の老化を防ぐカギは『食事の多様性』 認知機能低下リスクが4割減」
- 下方浩史:
フジテレビ ナンちゃんのこれナンてどうです? 睡眠・世代別運動法・快楽・・・画期的な健康番組,令和5年2月18日,「世代によって異なる最適なトレーニング法・・・長時間ウォーキングは危険?」
- 下方浩史:
BS朝日 草野仁の名医が寄りそう!カラダ若返りTV,令和5年2月26日,「急増中の『危険な肥満』 認知症のリスクが高い『サルコペニア肥満』『ながら 四股踏み立ち』の効果は?」
- 内田育恵:
日経Gooday,令和5年3月9日,「聴力低下は40代で始まる 回復は困難、予防が重要」
- 下方浩史:
週刊文春,令和5年3月16日,「人生100年『耳の新常識』」
- 下方浩史:
週刊文春,令和5年3月23日,「検証 血圧の真実 降圧剤の罠」
- 下方浩史:
週刊文春,令和5年3月30日,「血圧のウソと本当 降圧剤の止め方、減らし方」
- 大塚礼:
広島県在宅保健福祉活動者の会会報第32号,令和5年3月,「講演『日々の生活からの認知症予防:老化に関する長期縦断疫学研究』」
- 張姝:
Care Net,令和5年3月29日,「日本の食事パターンと認知症リスク~NILS-LSAプロジェクト」
9. 研究費(競争的研究費のみ)
- 大塚礼(分担)
日本医療研究開発機構(AMED).認知症対策官民イノベーション実証基盤整備事業.
認知症予防を目指した多因子介入によるランダム化比較研究.
- 大塚礼(分担)
日本医療研究開発機構(AMED).長寿科学研究開発事業.
高齢者への最適なリハビリテーションと栄養管理の提供を目的とした骨格筋量評価アルゴリズムの開発研究(AIと超音波を用いた医用画像解析の応用).
- 大塚礼(分担)
日本医療研究開発機構(AMED).長寿科学研究開発事業.
認知機能の側面を含めたフレイルの血液バイオマーカー探索および予防介入への展開(AMED-Frailty Biomarker Study: AMED-FBI Study).
- 大塚礼(分担)
国立高度専門医療研究センター医療研究連携推進本部(JH) .横断的研究推進費.
身体活動低下によるフレイルの包括的病態解明とフレイルバイオマーカー探索および予防医療への展開(JH-Frailty Biomarker Study: JH-FBI Study).
- 大塚礼(分担)
循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業(厚生労働科学研究費補助金).
地域住民を対象とした生活習慣病予防等健康づくりの推進のための栄養・運動・休養複合型プログラム(対面・オンラインハイブリット型)の開発に向けた基盤研究.
- 大塚礼(分担)
認知症政策研究事業(厚生労働科学研究費補助金).
軽度認知障害の人における進行予防と精神心理的支援のための手引き作成と介入研究.
- 張姝(代表)
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金).若手研究.
Nutritional approach for the cognitive frailty prevention: a 22-years cohort study of older Japanese community-dwellers.
- 丹下智香子(代表)
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金).基盤研究(C).
健康寿命の延伸を目指す心理的・社会的ストラテジーの構築.
- 西田裕紀子(代表)
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金).基盤研究(C).
「人生における目的」が心身の健康に及ぼす影響とメカニズムに関する学際的縦断研究.
- 大塚礼(分担),西田裕紀子(分担)
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金).基盤研究(C).
単剤・多剤の処方薬長期連用が認知機能関連の脳局所容積に及ぼす影響-探索的縦断研究.
- 大塚礼(分担),西田裕紀子(分担)
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金).基盤研究(C).
大豆摂取の記憶関連脳容積への影響-エストロゲン受容体遺伝子型を考慮した縦断研究.
- 丹下智香子(代表)
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金).基盤研究(C).
アドバンス・ケア・プランニングの普及・推進に向けた死生観の解明:長期縦断研究.
- 大塚礼(分担),西田裕紀子(分担)
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金).基盤研究(C).
中高年者のワーク・ライフ・バランスの実現と心身の健康:12年間の学際的縦断研究.
- 大塚礼(分担),西田裕紀子(分担)
科学研究費助成事業(科学研究費補助金).基盤研究(A).
脳形態学的変化から捉える感覚機能と認知機能低下の相互作用:長期縦断疫学研究.
- 西田裕紀子(分担)
科学研究費助成事業(科学研究費補助金).基盤研究(A).
加齢に対する信念の構造と加齢プロセスに与える影響の検証.
- 大塚礼(分担),丹下智香子(分担)
科学研究費助成事業(科学研究費補助金).基盤研究(B).
多価不飽和脂肪酸はサルコペニア・フレイルを改善するか:地域住民コホート研究.
- 大塚礼(分担)
科学研究費助成事業(科学研究費補助金).基盤研究(B).
関節リウマチのSuccessful Agingに向けたフレイル予防対策の構築.
- 大塚礼(代表),西田裕紀子(分担)
科学研究費助成事業(科学研究費補助金).基盤研究(B).
アルツハイマー病保護因子APOE2多型の作用機序の解明と治療薬開発への応用.
- 大塚礼(分担)
科学研究費助成事業(科学研究費補助金).基盤研究(B).
妥当性・汎用性の高い筋肉量指標の開発とサルコペニアの生活習慣要因の解明.
- 大塚礼(分担)
科学研究費助成事業(科学研究費補助金).基盤研究(B).
コロナ禍での持病悪化要因と持病有無が就労関連要因の心血管発症リスクに及ぼす影響.
- 西田裕紀子(代表)
科学研究費助成事業(科学研究費補助金).学術変革領域研究(A).
脳局所容積の加齢変化と認知機能、幸福感の経時的相互関係:10年の長期縦断疫学研究.
- 張姝(代表)
三島海雲記念財団2021年度学術研究奨励金(個人研究奨励金).
New dietary approach to prevent brain atrophy in non-demented Japanese community dwellers: a 10-year longitudinal MRI study.