2018年度業績
NILS-LSA活用研究室 2018年度
1.原著論文|2.総説|3.著書|4.シンポジウム・特別講演|5.学会発表|6.講演など|7.メディア|8.その他|9.研究費
老化疫学研究部業績一覧に戻る
1. 原著論文
- Tanisawa K, Hirose N, Arai Y, Shimokata H, Yamada Y, Kawai H, Kojima M, Obuchi S, Hirano H, Suzuki H, Fujiwara Y, Taniguchi Y, Shinkai S, Ihara K, Sugaya M, Higuchi M, Arai T, Mori S, Sawabe M, Sato N, Muramatsu M, Tanaka M:
Inverse association between height-increasing alleles and extreme longevity in Japanese women.
J Gerontol A Biol Sci Med Sci, 73: 588-595, 2018.
- Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Kato Y, Imai T, Ando F, Shimokata H:
Age-related 12-year changes in dietary diversity and food intakes among community-dwelling Japanese aged 40 to 79 years.
J Nutr Health Aging, 22: 594-600, 2018.
- Sugiura S, Yasue M, Uchida Y, Teranishi M, Sone M, Suzuki H, Nakashima T, Otsuka R, Ando F, Shimokata H:
Prevalence and risk factors of MRI abnormality which was suspected as sinusitis in Japanese middle-aged and elderly community dwellers.
BioMed Res Int, 2018: 4096845(6pages), 2018.
- Koda M, Kitamura I, Okura T, Otsuka R, Ando F, Shimokata H:
Men who were thin during early adulthood exhibited greater weight gain-associated visceral fat accumulation in a study of middle-aged Japanese men.
Obes Sci Pract, 4: 289-295, 2018.
- Yuki A, Otsuka R, Tange C, Nishita Y, Tomida M, Ando F, Shimokata H:
Physical frailty and mortality risk in Japanese older adults.
Geriatr Gerontol Int, 18: 1085-1092, 2018.
- Koide Y, Teranishi M, Sugiura S, Uchida Y, Nishio N, Kato K, Otake H, Yoshida T, Otsuka R, Ando F, Shimokata H, Hasegawa Y, Nakashima T, Sone M:
Association between uncoupling protein 2 gene Ala55val polymorphism and sudden sensorineural hearing loss.
J Int Adv Otol, 14: 166-169, 2018.
- Nakamoto M, Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Kato Y, Imai T, Sakai T, Ando F, Shimokata H:
Soy food and isoflavone intake reduces the risk of cognitive impairment in elderly Japanese women.
Eur J Clin Nutr, 72: 1458-1462, 2018.
- Yuki A, Otsuka R, Tange C, Nishita Y, Tomida M, Ando F, Shimokata H:
Polypharmacy is associated with frailty in Japanese community-dwelling older adults.
Geriatr Gerontol Int, 18: 1497-1500, 2018.
- Uchida Y, Nishita Y, Kato Y, Iwata K, Sugiura S, Suzuki H, Sone M, Tange C, Otsuka R, Ando F, Shimokata H, Nakamura A:
Smaller hippocampal volume and degraded peripheral hearing among Japanese community dwellers.
Front Aging Neurosci, 10: 319(11pages), 2018.
- Horikawa C, Otsuka R, Kato Y, Nishita Y, Tange C, Rogi T, Kawashima H, Shibata H, Ando F, Shimokata H:
Longitudinal association between n-3 long-chain polyunsaturated fatty acid intake and depressive symptoms: A population-based cohort study in Japan.
Nutrients, 10: 1655(13pages), 2018.
- Otsuka R, Tange C, Tomida M, Nishita Y, Kato Y, Yuki A, Ando F, Shimokata H, Arai H:
Dietary factors associated with the development of physical frailty in community-dwelling older adults.
J Nutr Health Aging, 23: 89-95, 2019.
- Satake S, Shimokata H, Senda K, Kondo I, Arai H:
Predictive ability of seven domains of the Kihon Checklist for incident dependency and mortality.
J Frailty Aging (Brief Reports) (in press).
- Yuki A, Otsuka R, Tange C, Nishita Y, Tomida M, Ando F, Shimokata H, Arai H:
Daily physical activity predicts frailty development among community-dwelling older Japanese adults.
J Am Med Dir Assoc (in press).
- Shirai Y, Kuriki K, Otsuka R, Kato Y, Nishita Y, Tange C,Tomida M, Imai T, Ando F, Shimokata H:
Association between green tea intake and risk of cognitive decline, considering glycated hemoglobin level, in older Japanese adults: the NILS-LSA study.
Nagoya J Med Sci (in press).
- Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Ando F, Shimokata H:
Hemoglobin A1c and 10-year information processing speed in Japanese community-dwellers.
Environ Health Prev Med (in press).
- Ogawa T, Uchida Y, Nishita Y, Tange C, Sugiura S, Ueda H, Nakada T, Suzuki H, Otsuka R, Ando F, Shimokata H:
Hearing-impaired elderly people have smaller social networks: A population-based aging study.
Arch Gerontol Geriatr (in press).
- 中川威:
高齢期における主観的幸福感の安定性と変化.
老年社会科学,40:22-31,2018.
- 杉浦彩子,寺西正明,内田育恵,中田隆文,曾根三千彦:
一般地域住民における血清亜鉛値と耳鳴・難聴・抑うつについての縦断的検討.
Audiol Jpn,61:154-159,2018.
- 下方浩史:
非肥満者の代謝性異常の患者数推計-地域住民コホート研究から.
Nagoya J Nutr Sci,4:37-43,2018.
- 富田真紀子,西田裕紀子,丹下智香子,大塚礼,安藤富士子,下方浩史:
中高年者に適応可能なワーク・ファミリー・バランス尺度の構成.
心理学研究,89:591-601,2019.
2. 総説
- Shimokata H, Shimada H, Satake S, Endo N, Shibasaki K, Ogawa S, Arai H:
Chapter 2 Epidemiology of sarcopenia.
Geriatr Gerontol Int, 18: 13-22, 2018.
- Uchida Y, Sugiura S, Nishita Y, Saji N, Sone M, Ueda H:
Age-related hearing loss and cognitive decline – The potential mechanisms linking the two.
Auris Nasus Larynx, 46: 1-9, 2019.
- 丹下智香子:
書評「医療・介護のための死生学入門」.
老年社会科学,40:81,2018.
- 下方浩史,安藤富士子:
食事ガイドライン第5回:サルコペニア診療ガイドライン.
食と医療,5:104-110,2018.
- 下方浩史,安藤富士子,大塚礼,幸篤武:
おさえておきたいフレイルの基本 3.加齢以外に何がフレイルに関係するか.
Mod Physician,38:436-439,2018.
- 大塚礼:
フレイルにまつわる諸問題 1.フレイルと栄養.
Mod Physician,38:477-481,2018.
- 富田真紀子:
フレイルの人の心とどう向きあうか 1.フレイルと幸福感.
Mod Physician,38:517-519,2018.
- 丹下智香子:
フレイルの人の心とどう向きあうか 2.フレイルと死生観.
Mod Physician,38:520-522,2018.
- 西田裕紀子:
フレイルの人の心とどう向きあうか 3.フレイルとパーソナリティ.
Mod Physician,38:523-526,2018.
- 下方浩史:
グルテンフリー・ダイエットの間違った情報に惑わされないために.
製粉振興,594:15-23,2018.
- 安藤富士子,下方浩史:
サルコペニアの疫学-頻度と危険因子-.
診断と治療,106:681-685,2018.
- 下方浩史,安藤富士子,幸篤武,大塚礼:
サルコペニアの疫学研究.
日本臨床,76:574-578,2018.
- 下方浩史,安藤富士子:
食事ガイドライン第6回:動脈硬化性疾患予防ガイドライン.
食と医療,6:92-96,2018.
- 安藤富士子:
「高齢者は75歳から」時代の到来.
応用老年学,12:1,2018.
- 木下かほり,佐竹昭介:
フレイルと栄養療法.
医と食,10:193-196,2018.
- 下方浩史,安藤富士子,大塚礼:
口コモ,サルコペニア,フレイルと転倒.
Loco CURE,4:22-27,2018.
- 大塚礼:
転倒予防の試み-身体活動・栄養と転倒恐怖感-.
Loco CURE,4:52-59,2018.
- 幸篤武,安藤富士子,下方浩史:
フレイル・サルコペニアの疫学.
Clin Calcium,28:1183-1189,2018.
- 大塚礼:
栄養によるフレイル予防(2)たんぱく質とプラスαの栄養摂取.
健康づくり,486:17,2018.
- 下方浩史:
健康寿命をのばすための食習慣~年齢や体質に応じた新たな考え方~.
季刊栄養教諭,53:26-31,2018.
- 杉浦彩子,内田育恵:
認知症に関連する疾患および症状の評価 難聴.
日医雑誌,147:S63-S64,2018.
- 大塚礼:
栄養と認知症予防.
日医雑誌,147:S291-S292,2018.
- 下方浩史,安藤富士子:
食事ガイドライン第7回:膵炎診療ガイドライン.
食と医療,7:107-111,2018.
- 下方浩史:
誌上ディベート DHA? EPA?
アンチ・エイジング医学,14:671-676,2018.
- 大塚礼:
栄養と認知症予防 Evidence level moderate(観察研究).
Med Sci Digest,44:702-704,2018.
- 下方浩史,安藤富士子,大塚礼:
加齢に伴う体組成の変化.
栄養,3:239-245,2018.
- 下方浩史,安藤富士子:
食事ガイドライン第8回:CKD診療ガイドライン.
食と医療,8:93-97,2019.
- 杉浦彩子,内田育恵:
加齢性難聴.
JOHNS,35:53-55,2019.
- 内田育恵:
聴覚の低下と認知症.
老年精医誌,30:156-161,2019.
- 下方浩史,安藤富士子:
栄養からみたサルコペニア・フレイル予防対策.
臨床栄養(印刷中).
- 下方浩史,:
フレイルの包括的な対策.
Nutrition Care(印刷中).
- 下方浩史,安藤富士子:
食事ガイドライン第9回:フレイル診療ガイドライン.
食と医療(印刷中).
3. 著書
- 木下かほり:
フレイル予防のための栄養とは.フレイルのみかた,荒井秀典編,中外医学社,p62-68,2018.
- 西田裕紀子:
Ⅱ. 認知症の評価・治療 Q32 記憶の検査方法について教えてください.理学療法士のための知っておきたい!認知症知識Q&A,島田裕之,牧迫飛雄馬編,医歯薬出版,p66-67,2018.
- 西田裕紀子:
Ⅱ. 認知症の評価・治療 Q33注意機能や実行機能の評価方法について教えてください.理学療法士のための知っておきたい!認知症知識Q&A,島田裕之,牧迫飛雄馬編,医歯薬出版,p68-69,2018.
- 大塚礼:
Ⅳ. 認知症の予防 Q72 食生活と認知症は関連しますか.理学療法士のための知っておきたい!認知症知識Q&A,島田裕之,牧迫飛雄馬編,医歯薬出版,p150-151,2018.
- 大塚礼:
Ⅳ. 認知症の予防 Q75 認知症の予防に効果が期待できる食事について教えてください.理学療法士のための知っておきたい!認知症知識Q&A,島田裕之,牧迫飛雄馬編,医歯薬出版,p156-157,2018.
- 下方浩史:
加齢による身体変化.八訂 介護支援専門員基本テキスト 第3巻 高齢者保健医療・福祉の基礎知識,介護支援専門員テキスト編集委員会編,中央法規出版,p4-16,2018.
- 西田裕紀子,下方浩史:
心理的・社会的変化.八訂 介護支援専門員基本テキスト 第3巻 高齢者保健医療・福祉の基礎知識,介護支援専門員テキスト編集委員会編,中央法規出版,p17-22,2018.
- 下方浩史:
バイタルサインと検査.八訂 介護支援専門員基本テキスト 第3巻 高齢者保健医療・福祉の基礎知識,介護支援専門員テキスト編集委員会編,中央法規出版,p70-81,2018.
- 下方浩史:
高齢者に起こりやすい急変.八訂 介護支援専門員基本テキスト 第3巻 高齢者保健医療・福祉の基礎知識,介護支援専門員テキスト編集委員会編,中央法規出版,p182-195,2018.
- 幸篤武,安藤富士子,下方浩史:
わが国におけるサルコペニアの診断と実態-日本人における診断.新版 栄養・運動で予防するサルコペニア(サルコペニア診療ガイドライン2017年度版準拠),葛谷雅文,雨宮照祥編,医歯薬出版,p40-46,2018.
- 下方浩史,安藤富士子:
サルコペニアの栄養療法-ビタミン.新版 栄養・運動で予防するサルコペニア(サルコペニア診療ガイドライン2017年度版準拠),葛谷雅文,雨宮照祥編,医歯薬出版,p126-130,2018.
- 幸篤武,下方浩史:
Q.2 罹患の実態について教えてください.サルコペニア30のポイント,関根里恵,小川純人編,フジメディカル出版,p12-16,2018.
- 安藤富士子,下方浩史:
Q.6 サルコペニア高齢者の特徴は? 遺伝子,性差,環境,生活習慣など.サルコペニア30のポイント,関根里恵,小川純人編,フジメディカル出版,p32-36,2018.
- 安藤富士子,幸篤武,下方浩史:
フレイルの疫学.最新醫學別冊 診断と治療のABC137 「フレイル」,井上聡,秋下雅弘編,最新医学社,p21-27,2018.
- 大塚礼:
「朝はパンだけ」は危険!チーズや野菜を足せば認知機能低下を抑制できると判明,特集「認知症を防ぐ!治す!」.認知症は自分で防げる!治せる!,壮快編集部編,マキノ出版,p68-69,2018.
- 下方浩史:
栄養疫学.ウエルネス公衆栄養学2019年版,前大道教子,松原知子,加島浩子編,医歯薬出版,p110-131,2019.
- 大塚礼:
認知症の予防 ~栄養の視点から~.Advances in Aging and Health Research 2018 -認知症の予防とケア-,財団法人長寿科学振興財団監,財団法人長寿科学振興財団,p171-177,2019.
- 木下かほり:
サルコペニアに対する栄養療法:食品別目安量、必要量の算出.サルコペニア診療実践ガイド,サルコペニア診療実践ガイド作成委員会編,ライフサイエンス出版,p48-53,2019.
- 西田裕紀子:
老年期.公認心理師スタンダードテキストシリーズ,林創編,ミネルヴァ書房(印刷中).
4. シンポジウム・特別講演
- 木下かほり:
ポリファーマシー対策における管理栄養士の役割.シンポジウム7:ポリファーマシー対策.
第2回老年薬学会学術大会,5月13日,東京,2018.
- 内田育恵:
聴覚の低下と認知症-相互関連のメカニズム.シンポジウム31:感覚器の障害か、認知症の初期か.
第18回日本抗加齢医学会総会,5月27日,大阪,2018.
- 内田育恵:
中年期以降の‘Hear well’の重要性.学術講演2:超高齢社会における高齢者医療への対応.
第119回日本耳鼻咽喉科学会通常総会・学術講演会,6月2日,横浜,2018.
- 中川威:
統一的分析に基づく人生満足感の加齢変化:研究1,自主企画フォーラム3:幸福感の年齢差と加齢変化-発達科学における再現可能性-.
日本老年社会科学会第60回大会,6月9日,東京,2018.
- 丹下智香子:
統一的分析に基づく人生満足感の加齢変化:研究2,自主企画フォーラム3:幸福感の年齢差と加齢変化-発達科学における再現可能性-.
日本老年社会科学会第60回大会,6月9日,東京,2018.
- 杉浦彩子:
高齢者の耳鼻科疾患.教育講演4.
第60回日本老年医学会学術集会,6月14日,京都,2018.
- 下方浩史:
サルコペニア・フレイルの疫学.シンポジウム11:サルコペニア,フレイル診療ガイドラインの展望.
第60回日本老年医学会学術集会,6月15日,京都,2018.
- 大塚礼:
サルコペニア・フレイル予防と栄養 ~地域在住高齢者の食事調査結果をもとに~.シンポジウム11:サルコペニア,フレイル診療ガイドラインの展望.
第60回日本老年医学会学術集会,6月15日,京都,2018.
- 甲田道子:
管理栄養士の立場から.シンポジウム:フレイル・サルコペニアと摂食嚥下障害.
第4回日本ディサースリア学術集会,7月15日,東京,2018.
- 木下かほり:
オーラルフレイル・口腔機能低下症の予防と改善における管理栄養士の役割.シンポジウム8:オーラルフレイルの国民への周知:新病名口腔機能低下症から見えてきたこと.
第5回日本サルコペニア・フレイル学会大会,11月11日,東京,2018.
- 下方浩史:
栄養からみたフレイル予防対策.シンポジウム9:認知的・社会的フレイル対策.
第5回日本サルコペニア・フレイル学会大会,11月11日,東京,2018.
- 内田育恵:
ことばを聴きとる科学.講演.
第175回日本耳鼻咽喉科学会東海地方部会連合講演会,12月9日,長久手,2018.
- 大塚礼:
生活習慣病および老化・老年病の予防のための栄養疫学研究.奨励賞受賞者講演.
第29回日本疫学会学術総会,2月1日,東京,2019.
- 西田裕紀子:
中年からの心理的発達:高齢期をより良く迎えるために重要な資源とは.大会委員会企画シンポジウム.
日本発達心理学会第30回大会,3月19日,東京,2019.
5. 学会発表
- Kinoshita K, Otsuka R, Takada M, Yasui M, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Shimokata H, Imaizumi A, Arai H:
Association between intake of amino acids and logical memory in community dwellers in Japan.
4th Asian Conference for Frailty and Sarcopenia, Oct, 20-21st, Dalian, 2018.
- Shimokata H, Otsuka R, Ando F:
Longitudinal association of serum and dietary omega-3 polyunsaturated fatty acid with muscle mass and strength in a community-living population.
4th Asian Conference for Frailty and Sarcopenia, Oct, 20-21st, Dalian, 2018.
- Sable-Morita S, Sugiura S, Tomida M, Nishita Y, Tange C, Ando F, Shimokata H, Otsuka R, Arai H:
Sensory impairment is associated with sarcopenia in older adults.
4th Asian Conference for Frailty and Sarcopenia, Oct, 20-21st, Dalian, 2018.
- 西田裕紀子,丹下智香子,富田真紀子,大塚礼,安藤富士子,下方浩史:
幸福感は知能のエイジングにどのように影響するか-15年間の縦断データの解析-.
日本老年社会科学会第60回大会,6月10日,東京,2018.
- 大塚礼,丹下智香子,富田真紀子,西田裕紀子,加藤友紀,安藤富士子,下方浩史,荒井秀典:
2年間の身体的フレイル進行に最も強く関連する栄養学的要因の検討.
第60回日本老年医学会学術集会,6月14日,京都,2018.
- 西田裕紀子,中村昭範,加藤隆司,岩田香織,大塚礼,丹下智香子,富田真紀子,安藤富士子,下方浩史,荒井秀典:
歩行速度及び情報処理速度の低下と関連する脳萎縮領域の検討.
第60回日本老年医学会学術集会,6月14日,京都,2018.
- 加藤友紀,大塚礼,今井具子,丹下智香子,安藤富士子,下方浩史:
分岐鎖アミノ酸摂取量と骨格筋量との関係に遺伝子多型が及ぼす影響-中高年地域住民での横断的検討-.
第60回日本老年医学会学術集会,6月15日,京都,2018.
- 安藤富士子,富田真紀子,丹下智香子,西田裕紀子,大塚礼,下方浩史:
身体的プレフレイルからの改善要因・悪化要因に関する検討.
第60回日本老年医学会学術集会,6月16日,京都,2018.
- 加藤友紀,大塚礼,今井具子,安藤富士子,下方浩史:
地域在住中高年者の骨格筋量の経年変化に影響を及ぼす遺伝子多型と分岐鎖アミノ酸摂取量の交互作用について.
第65回日本栄養改善学会学術総会,9月4日,新潟,2018.
- Zhang S, Otsuka R, Tomata Y, Shimokata H, Tsuji I:
A cross-sectional study on nutritional characteristics of Japanese diet: National Center for Geriatrics and Gerontology and Tohoku University.
第65回日本栄養改善学会学術総会,9月4日,新潟,2018.
- 幸篤武,大塚礼,丹下智香子,西田裕紀子,富田真紀子,安藤富士子,下方浩史:
開眼片足立ち時間とフレイルとの関連:地域住民を対象とした4年間の縦断研究.
第73回日本体力医学会大会,9月7日,福井,2018.
- 丹下智香子,西田裕紀子,富田真紀子,中川威,大塚礼,安藤富士子,下方浩史:
成人後期における死に対する態度の変化パターン(2)-死に関する思索性および個人背景要因との関連-.
日本心理学会第82回大会,9月25日,仙台,2018.
- 富田真紀子,西田裕紀子,丹下智香子,中川威,大塚礼,安藤富士子,下方浩史:
中高年者のワーク・ファミリー・バランスと主観的健康感の因果関係:3年間の縦断的検討.
日本心理学会第82回大会,9月26日,仙台,2018.
- 寺西正明,杉浦彩子,中田隆文,内田育恵,曾根三千彦:
中高年者の耳鳴における遺伝子多型の検討.
第63回日本聴覚医学会総会・学術講演会,10月18日,神戸,2018.
- 小川高生,内田育恵,杉浦彩子,植田広海:
地域住民における高次生活機能と聴力の関連.
第63回日本聴覚医学会総会・学術講演会,10月19日,神戸,2018.
- 安藤富士子,丹下智香子,西田裕紀子,富田真紀子,大塚礼,下方浩史:
青年期から中高齢期にかけての体重増加はフレイルリスクに影響するか.
第25回日本未病システム学会学術総会,10月28日,東京,2018.
- 大塚礼,遠又靖丈,Zhang S,丹下智香子,富田真紀子,西田裕紀子,下方浩史,辻一郎:
地域在住中高年者における性・年齢階級別のNa摂取源.
第29回日本疫学会学術総会,1月31日,東京,2019.
- 斎藤民,西田裕紀子,丹下智香子,大塚礼,富田真紀子,安藤富士子,下方浩史,荒井秀典:
高齢者の認知機能と社会的ネットワークの多様性との関連:コンボイモデルによる検証.
第29回日本疫学会学術総会,2月1日,東京,2019.
- 丹下智香子,西田裕紀子,富田真紀子,中川威,大塚礼,安藤富士子,下方浩史,荒井秀典:
フレイルに対する社会経済的要因および「生きがい」の影響.
日本発達心理学会第30回大会,3月17日,東京,2019.
- 富田真紀子,西田裕紀子,丹下智香子,中川威,大塚礼,安藤富士子,下方浩史:
中高年者のワーク・ファミリー・バランスが認知機能に与える影響.
日本発達心理学会第30回大会,3月17日,東京,2019.
- 中川威,西田裕紀子,丹下智香子,富田真紀子,大塚礼,安藤富士子,下方浩史:
成人期後半における感情の安定性と変化.
日本発達心理学会第30回大会,3月17日,東京,2019.
6. 講演など
- Nishita Y, Nakamura A, Kato T, Otsuka R, Ito K, Arai H:
Walking speed, processing speed, and regional gray matter changes: Evidence from voxel-based morphometry.
The 4th ICAH-NCGG Symposium, May, 10th, Taipei, 2018.
- Nishita Y, Nakamura A, Kato T, Otsuka R, Ito K, Arai H:
Frailty, cognition, and regional gray matter volumes: Evidence from voxel-based morphometry.
The 14th International Symposium on Geriatrics and Gerontology, Dec, 1st, Obu, 2018.
- 下方浩史:
「養生訓」に学ぶ!病気にならない生き方.
21クラブ例会,4月20日,名古屋,2018.
- 下方浩史:
健康長寿を目指す生き方.
第27回ライオン健康セミナー「健康長寿社会の実現に向けた歯科医療をめざして」,4月22日,大阪,2018.
- 下方浩史:
サルコペニア・ロコモ・フレイルの栄養対策.
サルコペニア・フレイル指導士研修会,5月20日,大府,2018.
- 内田育恵:
中年期以降の“Hear well”-くらしと聞こえの関係-.
オーティコン国際シンポジウム,6月9日,東京,2018.
- 下方浩史:
めざせ、健康100歳.
第20回百寿会の集い,6月16日,名古屋,2018.
- 内田育恵:
難聴と認知機能(2)-認知機能低下のある難聴者への補聴器適合-.
平成30年度日本耳鼻咽喉科学会大阪府地方部会が行う補聴器相談医資格更新のための講習会,7月14日,大阪,2018.
- 内田育恵:
高齢期難聴の影響-バランス機能や認知機能-.
尾勢耳鼻咽喉科講演会,7月21日,名古屋,2018.
- 内田育恵:
聞こえともの忘れの気になる関係.
平成30年度尾張旭市健康講座,7月26日,尾張旭,2018.
- 丹下智香子,西田裕紀子,富田真紀子,大塚礼,安藤富士子:
成人後期における死に対する態度の変化パターン-Group-based multi-trajectory modelingを用いて-.
第3回NCGGサマーリサーチセミナー,8月9日,大府,2018.
- 富田真紀子,西田裕紀子,丹下智香子,中川威,大塚礼,安藤富士子,下方浩史:
中高年者のワーク・ファミリー・バランスと主観的健康感の因果関係-3年間の縦断的検討-.
第3回NCGGサマーリサーチセミナー,8月9日,大府,2018.
- 大塚礼:
健やかな高齢期を過ごすために ~骨・肉・脳を大切にする食事~.
第31回名古屋骨を守る会,8月17日,名古屋,2018.
- 下方浩史:
健康百歳!~夢を語り、夢を目指して生きる~.
SBS静岡健康増進センター公開講座2018,9月2日,静岡,2018.
- 木下かほり:
フレイルと栄養・健康食品.
神戸薬科大学第25回健康食品講座,9月9日,神戸,2018.
- 杉浦彩子:
難聴と認知機能:耳が遠くなったら認知症になりやすい?
認知症予防市民フォーラム~認知症予防の最前線~,9月17日,東京,2018.
- 木下かほり:
食事で“いきいき健康長寿”!
KURUTOおおぶ 第13回健康講座,9月20日,大府,2018.
- 中川威:
成人期後半における感情の安定性と変化.
CGSS若手セミナー,10月4日,大府,2018.
- 下方浩史:
生きがいを持つことが健康長寿につながる.
天白区民健康づくりセミナー,10月5日,名古屋,2018.
- 下方浩史:
人生これから!健康長寿の秘訣~ぎんさんの娘さんたちから学ぶ~.
北区いきいき健康フェスタ2018,11月8日,名古屋,2018.
- 下方浩史:
生き甲斐は健康のエッセンス!~目的意識の有無で寿命が変わる~.
メディカフェ,11月15日,名古屋,2018.
- 大塚礼:
食生活からの認知機能低下予防-地域住民を対象とした老化に関する長期縦断疫学研究-.
第23回静岡健康・長寿学術フォーラム,11月17日,静岡,2018.
- 下方浩史:
健康長寿を目指す生き方.
第8回京滋骨を守る会講演会,11月17日,京都,2018.
- 大塚礼:
長期縦断疫学研究(NILS-LSA)により明らかとなったWell-agingにおける食事と栄養.
第11回抗加齢ウィメンズヘルス研究会,11月18日,東京,2018.
- 下方浩史:
いきがい、栄養から健康長寿へ.
歯科地域医療研究会講演,12月9日,名古屋,2018.
- 下方浩史:
65歳まで健康に働くために~養生訓から学ぶ健康管理~.
平成30年度名古屋市職員安全衛生セミナー,12月12日,名古屋,2018.
- 木下かほり:
地域在住中高年における食事性炎症指数が12年間の握力と歩行速度に及ぼす影響.
CGSS若手セミナー,1月10日,大府,2019.
- 下方浩史:
高齢者のフレイルと健康課題.
平成30年度特定給食施設等従事者研修会~地域高齢者のフレイル対策を考える研修会~,1月18日,宇治,2019.
- 下方浩史:
“内からキレイ”は糖質選択で.
丸の内キャリア塾スぺシャルセミナー,1月24日,東京,2019.
- 下方浩史:
高齢者の栄養管理.
実務者のための栄養管理プロセス(臨床栄養学)合宿,2月2日,名古屋,2019.
- 下方浩史:
「おしゃれ」と「ときめき」と「美食」が 寿命を延ばす! ~目的意識の有無で寿命が変わる~.
メディカフェ,2月7日,名古屋,2019.
- 下方浩史:
健康長寿100歳!ぎんさんの娘たちそして養生訓から学ぶ.
田原市地域包括ケアを考える講演会,2月10日,田原,2019.
- 内田育恵:
今、知りたい“聞こえともの忘れ”のこと.
東郷町いきいき健康講座,2月16日,東郷,2019.
- 富田真紀子:
身体的フレイルと幸福感に関する検討-並行潜在成長曲線モデルによる縦断解析-.
平成30年度流動研究員発表会,2月22日,大府,2019.
- 内田育恵:
なぜ‘補聴器で認知症を予防できる’とは言えないのか.
第8回シグニア補聴器 最先端聴覚セミナー,2月23日,東京,2019.
- 大塚礼:
体内の変化 -高齢期-.
スポーツ栄養講座 ~基礎コース~,2月24日,名古屋,2019.
- 丹下智香子:
成人中・後期における「死に対する態度」の縦断的検討.
平成30年度第2回死生心理学研究会,3月2日,名古屋,2019.
- 下方浩史,安藤富士子,大塚礼,葛谷雅文:
仮想RCTによるサルコペニア、身体及び心理フレイルへの運動・栄養介入研究.
名古屋学芸大学健康・栄養研究所平成30年度研究・実践報告会,3月16日,日進,2019.
- 内田育恵:
暮らしに広がる聞こえの役割.
中区民のつどい,3月16日,名古屋,2019.
- 木下かほり:
教育実践講座:栄養の評価・介入.
介護予防フォーラム公開講座 「フレイルと介護予防」,3月21日,東京,2019.
7. メディア
- 下方浩史:
毎日新聞,平成30年5月1日夕刊,「3県は健康長寿 背景に産業構造・地元志向」
- 下方浩史:
NHK総合テレビ さんいんスペシャル,平成30年5月18日,「100歳の世界“健康長寿”のヒミツ」
- 大塚礼:
毎日新聞,平成30年5月20日朝刊,「偏食せず何でも食べる セカンドステージ:認知症に備える」
- 内田育恵:
健康情報サイト『ケンカツ!』,平成30年6月1日,「【加齢性難聴・耳鳴り】原因は糖尿病・動脈硬化とも関係?耳鼻科医が予防法を解説」
- 内田育恵:
健康情報サイト『ケンカツ!』,平成30年6月4日,「難聴は認知症発症リスクを高める?対策には『見た目の若さ』と『補聴器』海外でも注目」
- 大塚礼:
JBPRESS,平成30年6月8日,「高齢者こそは脂肪を摂るべき!認知機能への効果とは-科学研究から見る、食と脳・こころ(前篇)」
- 大塚礼:
Yahoo!ニュース,平成30年6月8日,「高齢者こそは脂肪を摂るべき!認知機能への効果とは」
- 大塚礼:
JBPRESS,平成30年6月15日,「この食事の方法で認知機能低下リスクは4割減少する-科学研究から見る、食と脳・こころ(後篇)」
- 大塚礼:
Yahoo!ニュース,平成30年6月15日,「この食事の方法で認知機能低下リスクは4割減少する」
- 下方浩史:
日本食糧新聞,平成30年6月22日,「健康長寿の秘訣学ぶ」
- 下方浩史:
百菜元気新聞,平成30年7月1日,「百寿会の集い」
- 内田育恵:
ラジオNIKKEI 大人のラヂオ,平成30年7月6日,「加齢性難聴と認知症のリスク」
- 下方浩史:
東海テレビ スイッチ!,平成30年7月19日,「夏注意!シニアの“低栄養対策”」
- 大塚礼:
FOODS CHANNEL,平成30年7月23日,「高齢者こそ脂肪を摂るべき!認知機能への効果とは~科学研究から見る、食と脳・こころ(前篇)」
- 大塚礼:
FOODS CHANNEL,平成30年8月20日,「この食事の方法で認知機能低下リスクは4割減少する~科学研究から見る、食と脳・こころ(後篇)」
- 木下かほり,荒井秀典:
eヘルシーレシピ(第一三共株式会社),平成30年8月23日,「フレイル予防・対策講座 筋力UP!間食のすすめ」
- NILS-LSA活用研究室:
静岡新聞,平成30年9月14日夕刊,「健康長寿へフレイル予防」
- 下方浩史:
静岡新聞,平成30年9月24日朝刊,「聞いてなるほど!いきいきライフ『健康百歳!~夢を語り、夢を目指して生きる~』」
- 下方浩史:
SBSラジオ SBS静岡健康増進センター公開講座2018,平成30年9月30日,「健康百歳!~夢を語り、夢を目指して生きる~」
- 下方浩史:
日本経済新聞,平成30年10月1日朝刊,「糖質制限のワナ 脂肪過多に注意~動脈硬化・隠れメタボのリスク増~」
- 下方浩史:
NHK BSプレミアム 偉人たちの健康診断,平成30年11月14日,「戦国武将・宇喜多秀家長寿のヒミツは島流し!?」
- 大塚礼:
SOMPO笑顔倶楽部,平成30年11月30日,「認知機能維持への近道は食生活にあった~老化に関する長期縦断疫学研究」
- 下方浩史:
メーテレ UP!,平成30年11月30日,「“極端な”糖質制限に注意」
- 下方浩史:
テレビ愛知 サンデージャーナル,平成31年1月27日,「愛知の『老化防止策』最前線に迫る」
- 西田裕紀子:
SOMPO笑顔倶楽部,平成31年2月1日,「認知機能維持のための心のもちよう~好奇心旺盛に過ごすこと、目標をもつことの大切さ~」
- 下方浩史:
女性自身,平成31年2月12日号,「『がんにならない県』の食事&生活ルール」
- 木下かほり,荒井秀典:
eヘルシーレシピ(第一三共株式会社),平成31年2月18日,「フレイル予防・対策講座 脱・低栄養ワンプレートで彩りよく」
- 下方浩史:
日経PLUS1,平成31年2月23日,「糖質は栄養の基本、上手に選択して美しく」
- 大塚礼:
緑茶通信,平成31年3月号,「食と健康長寿-認知症予防を中心に-,特集 緑茶と健康長寿」
8. その他
- 大塚礼:
高齢者の健康的な食生活とロコモ予防について啓発~第31回名古屋骨を守る会講演会~.
Osteoporos Jpn Plus,3:64,2018.
9. 研究費
- 大塚礼(分担)
日本医療研究開発機構(AMED).長寿科学政策研究事業.
要介護認定データ等を活用した高齢者の状態等の経時的変化の類型化のための研究
- 大塚礼(分担)
日本医療研究開発機構(AMED). 長寿科学研究開発事業.
認知症高齢者に対する歯科診療等の口腔管理及び栄養マネジメントによる経口摂取支援に関する研究.
- 大塚礼(分担)
日本医療研究開発機構(AMED).長寿・障害総合研究事業.
プロダクティブ・エイジング(生産的高齢化)社会の実現に向けた難聴者への補聴介入-遂行機能と社会活動性に注目した検討.
- 富田真紀子(代表)
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金).若手研究(B).
中高年者のワーク・ライフ・バランスと就業中および退職後の心の健康に関する縦断研究.
- 西田裕紀子(代表)
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金).基盤研究(C).
知能の加齢変化におけるAPOE遺伝子と心理社会的要因の相互作用に関する縦断研究.
- 西田裕紀子(代表)
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金).基盤研究(C).
「人生における目的」が心身の健康に及ぼす影響とメカニズムに関する学際的縦断研究.
- 丹下智香子(代表)
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金).基盤研究(C).
健康寿命の延伸を目指す心理的・社会的ストラテジーの構築.
- 大塚礼(分担),西田裕紀子(分担),丹下智香子(分担)
科学研究費助成事業(科学研究費補助金).基盤研究(B).
仮想RCTによるサルコペニア、身体及び心理フレイルへの運動・栄養介入研究.
- 大塚礼(代表),西田裕紀子(分担)
科学研究費助成事業(科学研究費補助金).基盤研究(B).
脳の形態学的加齢変化に及ぼす生活習慣の影響:地域在住中高年者の10年間の追跡.
- 大塚礼(分担)
科学研究費助成事業(科学研究費補助金).基盤研究(B).
退職公務員におけるフレイルと社会参加に関する在職時からのライフコース疫学研究.
- 富田真紀子(分担)
科学研究費助成事業(科学研究費補助金).基盤研究(B).
理系女性研究者の出産・育児と多様なキャリアの形成に関する縦断研究.
- 中川威(代表)
科学研究費助成事業(特別研究員奨励費).
感情が健康指標と生存に与える影響と機序:短期的変動と長期的変化の縦断的検討.