本文へ移動

病院

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

 

外来診療・時間外診療・救急外来 電話:0562-46-2311

ホーム > 病院 > 受診のご案内 > 診療科のご紹介 > 歯科・歯科口腔外科

歯科・歯科口腔外科

ご高齢の方は、心身の加齢変化とともに生活習慣病など多くの全身疾患を抱えているため、歯科治療において口腔内だけではなく全身状態の十分な把握と適切な対応が求められます。またその生活習慣病と口腔の関連も指摘されています。当科では、一般の歯科医院では十分な対応が困難な高齢者の方を主な対象として、生活の質(QOL)の維持・向上を目指した歯科診療を行っています。

一般歯科診療

有病高齢者や認知症の方など一般の歯科医院では対応困難な方を対象とした診療を行っています。

周術期等口腔機能管理

手術や化学療法前後の口腔健康管理を通じて、合併症のリスク軽減に努めています。

口腔外科手術

抜歯や嚢胞摘出術、膿瘍切開、骨髄炎手術などの外科処置をしています。

静脈内鎮静法下処置

不安や恐怖を感じやすい患者様に対し、安心して治療を受けていただけるよう工夫をしています。

オーラルフレイル

口腔機能低下症の評価と管理:口腔機能の問題に対応し、機能の維持・向上を図ります。

入院患者管理

入院患者様の口腔アセスメントを行い、必要に応じて入院中の口腔健康管理を行っています。

骨折リエゾンサービス(FLS)

大腿骨近位部骨折後における二次骨折予防のための多職種連携に歯科的視点から取り組んでいます。

栄養サポートチーム(NST)

入院患者様に最適な栄養療法を提供するために歯科医師、歯科衛生士の立場から口腔内環境の情報共有を行っています。

嚥下回診

リハビリテーション科医と連携して嚥下内視鏡検査を実施し、入院患者様の嚥下機能評価を行っています。

歯科訪問診療および居宅療養管理指導(歯科医師・歯科衛生士)について

当センターご退院後で、通院困難な患者さまに対して訪問診療の提供を実施しております。
また、介護認定を受けられている患者さまにつきましては、ケアマネジャーに情報を提供させていただき、居宅療養管理指導も実施しております。
居宅療養管理指導に係る規定等につきましては以下のとおりとなります。

居宅療養管理指導および介護予防居宅療養管理指導(歯科)運営規程

居宅療養管理指導重要事項説明書

外来担当医表

  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
初診 釘宮 村上 釘宮 中村 中村
予約再診

中村

(第1・3・5週)

村上

(第2・4週)

釘宮 中村 村上 横山

担当医

氏名

中村純也(なかむら じゅんや)

職名

摂食嚥下・排泄センター口腔機能マネジメント研究室室長
歯科口腔外科医師

所属学会
資格等
  • 博士(保健学)

  • 歯科医師臨床研修指導歯科医講習会修了
    日本有病者歯科医療学会/指導医・専門医、日本老年歯科医学会/認定医・代議員、日本サルコペニア・フレイル学会/指導士・評議員、日本歯科麻酔学会/認定医、日本摂食嚥下リハビリテーション学会/認定士、日本栄養治療学会(JSPEN)/認定歯科医
     

氏名

村上正治(むらかみ まさはる)

職名
  • 歯科口腔外科医師

所属学会
資格等
  • 博士(歯学)

  • 歯科医師臨床研修指導歯科医講習会修了

  • プログラム責任者講習会修了
    日本老年歯科医学会/認定医、専門医、日本口腔外科学会/認定医、日本摂食嚥下リハビリテーション学会/認定士、日本心身医学会/代議員、日本サルコペニア・フレイル学会
     

氏名

釘宮嘉浩(くぎみや よしひろ)

職名

歯科口腔外科医師

所属学会
資格等
  • 博士(歯学)

  • 歯科医師臨床研修指導歯科医講習会修了
    日本補綴歯科学会、日本老年歯科医学会/認定医、代議員、日本老年医学会、日本サルコペニア・フレイル学会、日本公衆衛生学会、日本口腔衛生学会/認定地域口腔保健実践者
     

氏名

横山惟子(よこやま ゆいこ)

職名

歯科口腔外科・レジデント

所属学会
資格等
 
氏名

市川陽介(いちかわ ようすけ)

職名

歯科口腔外科・専攻医

所属学会
資格等