オーラルフレイル
ホーム > 病院 > 摂食嚥下・排泄センター > オーラルフレイル
最近、固い物を食べなくなった、むせやすくなった。そんなことはありませんか?また周りの人でそんな方はいませんか?身近な高齢者にずっと健康で長生きしてほしい。と願う方も多いと思います。そのような方は「オーラルフレイル」を意識してみてください。
オーラルフレイルとは、口のフレイル(虚弱)という意味の造語で、口の機能低下に注目した概念です。下の図に示すように最近むせやすくなった、食べこぼしが増えた。食欲がない。軟らかいものを好んで食べるようになった。滑舌が悪くなった。口が乾きやすくなった。歯が抜けたままになっている。など…。これらのような口に関する“ささいな衰え”がオーラルフレイルです。
例えば虫歯や歯周病を放置したことで歯が折れたり抜けたりして、それまで噛めていたものが噛めなくなることがあります。そのため自然と食べやすい軟らかいものを選択するようになり、いつのまにか軟らかいものを食べることが習慣となります。そのため噛むための筋肉を使わなくなり、結果として噛む機能が低下します。噛むための機能が低下することで軟らかいものを選択するようになり更に噛めなくなる、という負の連鎖を引き起こします。徐々に口の機能の低下が進行し、食べ物の選択肢が狭まり栄養に偏りが生じることで心身機能の低下にもつながると考えられています。このような“負の連鎖”に早めに気づくための重要なサインとしてオーラルフレイルは近年注目されています。
ある調査によると、オーラルフレイルの人はそうでない人と比べ、2年以内に身体的フレイルを発症する確率が2.4倍、4年以内に死亡するリスクは約2倍ということがわかってきました。ここから言えることは、口のささいな衰えを甘く見てはいけない、ということです。
まずは自分がどのくらいオーラルフレイルの状態に近づいているのかチェックしてみましょう。次の表で当てはまる回答の点数を合計してください。
質問項目 | 該当 | 非該当 |
---|---|---|
自身の歯は、何本ありますか? (さし歯や金属をかぶせた歯は、自分の歯として数えます。インプラントは、自分の歯として数えません。) |
0〜19本 | 20本以上 |
半年前と比べて固いものが食べにくくなりましたか? | はい | いいえ |
お茶や汁物等でむせることがありますか? | はい | いいえ |
口の渇きが気になりますか? | はい | いいえ |
普段の会話で、言葉をはっきりと発音できないことがありますか? | はい | いいえ |
(出典:Tanaka, T., Hirano, H., Ikebe, K., Ueda, T., Iwasaki, M., Shirobe, M., Minakuchi, S., Akishita, M., Arai, H. and Iijima, K.:Oral frailty five-item checklist to predict adverse health outcomes in community- dwelling older adults:A Kashiwa cohort study, Geriatr. Gerontol. Int., 23:651~659, 2023.)
5つの項目のうち、「該当」が2つ以上あるとオーラルフレイルです。
オーラルフレイルの危険性はどうでしたか?もし危険性が高いという判定の場合、専門的な対応が必要です。かかりつけの歯科医に相談するなど、早めの対策をとりましょう。
また次のようなことを意識して日ごろから口や歯をケアするようにしましょう。
口の中の衛生状態が保たれていないと、虫歯や歯周病のリスクが発生し、進行すると大切な歯を失うことになってしまいます。そのため「食べる」「話す」といったことが難しくなります。虫歯や歯周病を予防するには、歯ブラシだけでなく、デンタルフロス、歯間ブラシなどを有効に使用して適切なケアをしてください。自分にはどんな道具が合っているのか分からない場合はお近くの歯科医院で相談してみましょう。また、かかりつけの歯科医院を作り、歯石除去などの定期的なメインテナンスを受けると良いでしょう。
口腔機能とは、「噛む」「のみ込む」などの食べる機能だけでなく、「発声する」「笑う」といったコミュニケーションを担う機能も含まれています。これらの機能を保つためには唇や舌、喉や口周辺の多くの筋肉の働きを衰えさせないようにする必要があります。オーラルフレイルの危険度チェックで2点以上に達した場合は口のトレーニングなどを行って、口腔機能が衰えないように維持しましょう。
もし口腔機能で気になるところがあれば、まずは今の口の状態を知ることから始めてみましょう。当センターの歯科口腔外科では口腔機能検査や口のトレーニングのアドバイスなど積極的に実施していますので、ご興味のある方はご相談ください。
歯科口腔外科部