呼吸器内科では、肺や気管支に関連した病気の診断と内科的な治療を実施しています。
当科での診療が対象とする疾患には、肺癌、市中肺炎、COPD、気管支喘息、間質性肺炎/肺線維症、非結核性好酸菌症や呼吸不全など多くの種類の疾患が含まれており、ひとつひとつの病気の診断名は、耳慣れない稀なものからコモンデイジーズまで、多種多様です。
最新の薬物治療を実施しています。COPDや気管支喘息の治療の大部分は、吸入薬が使用され、効果の乏しい内服薬は極めて限定的です。呼吸器診療は、内服薬から吸入薬へシフトしつつあるといって過言ではありません。
もっとも得意とするCOPD急性増悪による入院に対しては、標準化された医療サービスの供給を目標としています。
肺癌の診療では、入院や外来での化学療法に、必要に応じて放射線治療を加えた集学的治療を行います。(現在、当センターでは放射線治療を休止しています)
間質性肺炎/肺線維症の診療では、診断的手技として、高分解能CTに加えて、BAL(気管支肺胞洗滌)およびTBLB(経気管支的肺生検)が重要視され、時に実施される外科的肺生検とともに、可能な限り、正しい診断へのアプローチが実施された上で治療を開始します。
気管支喘息の診療では、行動計画を明示したピークフロー値による管理を導入するため、発作による入院はほとんどないと予想されます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
呼吸器内科(初診) | 森 | 楠瀬 | 楠瀬 | 三田 | 福谷 |
呼吸器内科(予約再診) |
三田 |
担当医 | 福谷 | 担当医 | 楠瀬 |
市町村または職場等での検診で胸部X線異常所見を指摘され呼吸器内科を受診される場合は、以下のことにご留意願います。