本文へ移動

病院

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

 

外来診療・時間外診療・救急外来 電話:0562-46-2311

ホーム > 病院 > 医療関係者の方へ > 臨床研修 > 研修医(医科) > リハビリテーション科 臨床研修カリキュラム

リハビリテーション科 臨床研修カリキュラム

指導責任者:病院長 近藤和泉

研修目的

専門分野研修としてのリハビリテーション科臨床研修は、脳卒中、脊髄損傷、頭部 外傷および変形性関節症などを代表とするリハビリテーション対象疾患に対する広範囲な知識および臨床能力を修得することを目的としている。

研修内容

  外来診療 病棟診療 時間外診療 研究
1年目 新患予診 主科担当医 指導医担当時 症例報告など
2年目 新患・再診 主・副科担当医 指導医担当時 臨床研究など

到達目標

リハビリテーション医学における主要な機能障害(麻痺、感覚障害、拘縮、痙縮、運 動失調、高次脳機能障害)と歩行障害や日常生活動作困難などの能力低下を診断・評価し、理学・作業・言語療法を中心としたリハビリテーションの治療計画を立てる能力を修得する。

行動目標

  1. リハビリテーション医学における主要な疾患・病態における障害の構造を理解し、機能障害・能力低下・社会的不利を評価し、リハビリテーションの治療計画を立案し、リハビリテーション処方を作成できる。
  2. リハビリテーション医学における主要な急性期疾患の特性、早期リハビリテーションに際しての医学的リスク、廃用症候群を理解し、これらをリハビリテーション処方に反映できる。
  3. 筋力・反応時間測定、運動負荷試験、嚥下造影検査、嚥下内視鏡検査、筋電図、モーターポイントブロック、AKA(関節運動学的アプローチ)などの手技を修得する。各検査における副作用に精通するなど、リスクマネージメントに関しても学ぶ。
  4. 回復期リハビリテーション病棟において、脳卒中や骨折患者の回復過程や、社会資源の 活用を理解し、円滑な自宅退院を計画できる。
  5. 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの各スタッフと適切なコミュニケーションをとって、チーム医療を実践できる。