本文へ移動

病院

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

 

外来診療・時間外診療・救急外来 電話:0562-46-2311

ホーム > 病院 > 医療関係者の方へ > 臨床研修・専門研修 > 研修医(医科) > 循環器内科 臨床研修カリキュラム

循環器内科 臨床研修カリキュラム

指導責任者:循環機内科部長 清水敦哉

研修目的

循環器内科研修は、主要な循環器疾患を習熟し、社会から要求されている専門的かつ全人的診療技能を修得した臨床医を育成することを目的にしている。

研修内容

  外来診療 病棟診療 時間外診療 研究
1年目 新患予診・見学 主科担当医 指導医担当時 症例報告など
2年目 新患予診 主・副科担当医 指導医担当時 症例報告など

到達目標

循環器疾患の特徴を理解し、適切な治療方針をたて、全人的な総合診療技術を修得する。また、チーム医療の一員として自覚を持ち、積極的にプライマリケアの場を経験し実践できることを目標とする。

行動目標

  1. 循環器疾患全般の症候と病態が理解できる。
  2. 不整脈における電気生理学的検査法の意義と病態を理解できる。
  3. 抗不整脈治療薬剤の作用・副作用を理解し、適切な処方ができる。
  4. 虚血性心疾患における病態を理解し、診断・検査計画・治療を実施できる。
  5. 抗狭心症薬の作用・副作用を理解し、適切な処方ができる。
  6. 心不全における病態を理解し、診断・検査計画・治療を実施できる。
  7. 心不全治療薬の作用・副作用を理解し、適切な処方ができる。
  8. その他の心疾患における病態を理解し、診断・検査計画・治療を実施できる。
  9. 急性期循環器疾患の循環動態の評価と治療を実施できる。
  10. 短期経静脈ペースメーカーとスワンガンツカテーテルを安全にかつ適切に実施できる。
  11. 標準12誘導心電図・心エコー検査・トレッドミル負荷試験・心臓核医学検査を安全かつ正確に実施し評価できる。
  12. 心臓カテーテル検査・冠動脈インターベンション治療の適応と合併症を理解できる
  13. 他科診療医師またはコメディカルスタッフと協調性をもち、循環器疾患患者を総合的に診療できる。