精神科カリキュラム(大府病院)
指導責任者:大府病院 院長 岡田寿夫
1 目的
- 精神科疾患を診察できる能力を身につける。
- 精神保健指定医の資格を得るに必要な症例を経験する。(措置入院も含む)
- 精神神経学会専門医の資格を得るに必要な症例を経験する。
2 研修プログラム概要
「精神科専門医研修ガイドライン」に準じて、次のことを目標とする。
医療人、特に精神科に携わる医師として基本的技能、知識、態度を身につけることを臨床研修という経験を通じて習得する。
- 患者様および家族との面接
- 疾患の概念と病態の理解
- 診断と治療計画
- 補助検査法
- 薬物・身体療法
- 精神療法
- 心理社会的療法、精神科リハビリテーションおよび地域精神医療・保健・福祉
- 精神科救急
- リエゾン・コンサルテーション精神医学
- 法と精神医学
- 医の倫理
- 安全管理
様々な精神疾患につき、上記のことができる。
また、適切に治療計画を立て、適切にそれを実行することができる。
3 研修の特色
- 総合的な研修を積むことができる。
精神科急性期治療、入院リハビリテーション、外来、精神科デイケア・ショートケア、重度認知症デイケア
- 外来と病棟における認知症治療の研修。
- 措置入院指定病院のため措置症例もある。
- 愛知県の精神科救急病院であるため精神科救急(輪番制)を経験できる。
- 個別指導を受ける他に、毎週医局での症例検討会、その都度カンファレンスがある。
4 基本クルズス
- 精神医学的面接法と精神症状の把握
- 身体的神経学的診療法
- 精神科診断法
- 各種検査法(脳波、CT)
- 個人精神療法
- 集団精神療法
- 心理学的検査法
- 精神科救急医療・危機介入
- 身体合併症の診断と治療
- 睡眠障害の診断と治療
- 適応障害と人格障害
- 精神保健福祉に関する法律
- 医の倫理
- 精神障がい者の社会復帰
- チーム医療、特に看護スタッフとの連携
- 保険診療のあり方
- その他の身体療法
5 病棟の紹介
- 精神一般病棟と精神療養病棟があり、統合失調症圏、気分障がいをはじめ、様々な症例を受け入れている。
- 精神一般病棟では措置入院の受け入れも積極的に行っている。
- 患者様には主治医のほか、担当スタッフ(看護師、PSW、公認心理師、作業療法士)が決められ、クリニカルパスを通じて情報を共有しあうチーム医療の体制が整っている。
- 治療のゴールを的確に定めて、退院に向けて患者様のご家族の協力を得て、患者様本人を中心に話し合いを持ちながら治療方針を決定している。
- 精神療養病棟では認知症の急性症状が衰退するまで、その後は、適切に受け入れ可能なご家庭または施設等へ退院がなされる。
- また、高齢化に伴う合併症の併発、一般病院においての精神的疾病も増えており、それらに対応すべく内科医師等との連携のもと治療が行える。ストレス社会による気分障害の疾病も徐々に増加し、それに対応可能な個室の病室も備えている。
- また、家族への援助、社会的サポートシステムの構築など、様々な治療プログラムを組み合わせて治療を行い、退院後は精神科訪問看護でのサポート体制もある。
6 外来の体制
- 精神科外来、精神科デイケア、ショートケア、重度認知症デイケア
- 積極的に参加できるよう送迎も実施
- 精神科訪問看護も実施
7 指導体制
- 研修責任者:院長 岡田寿夫
- 指導医:副院長 岡田康子、精神科医長 岡田 佑介