この研究は、国立長寿医療研究センターバイオバンクから分譲を受けた試料・情報を用いて解析を行うものです。
国立長寿医療研究センターバイオバンクではお預かりした試料・情報の利用にかかる包括的同意をいただいているため、このような研究は、厚生労働省・文部科学省・経済産業省の「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」の規定により、対象となる試料提供者様のお一人ずつから直接ご同意をいただかずに実施することができますが、研究内容の情報を公開することが必要とされています。このお知らせをもって研究内容の情報公開とさせていただきますので、ご理解いただけますようお願いいたします。
この研究に関するお問い合わせなどがございましたら、下記の「この研究に関するお問い合わせ先」までご連絡いただけますようお願いいたします。
2024年6月12日
記
1.研究課題名
既存臨床サンプルを用いた虚血性心筋梗塞のリスクを血中バイオマーカーで評価する観察研究
2.研究機関の名称及び研究責任者の氏名(機関、部署名)
井上健司(順天堂大学医学部附属練馬病院循環器内科)
3.研究分担者(機関、部署名)
古島謙亮(住友ベークライト株式会社)
4.研究期間
倫理審査承認日~2025年3月31日
5.当該研究の利用目的・利用方法
「疾患群と健常者群のバイオマーカー測定値の差の検証」に利用します
6.研究に利用する試料・情報の項目
試料
血清検体
情報
年齢、性別、身長、体重、既往歴、血液検査結果
7.この研究の対象となる方
国立長寿医療研究センターバイオバンク事業に同意し、本事業に登録された健常者の方が対象となります。
8.研究実施について同意しないこと及び同意を撤回することの自由について
ご自身の試料・情報が、当該課題に利用されることにご同意いただけない場合には、研究に使用する試料・情報からあなたにかかる試料・情報を削除いたしますので、下記のお問い合わせに先にご連絡いただけますようお願いいたします。研究期間の途中であっても構いません。また、試料・情報の削除依頼をしたことにより、不利益な取扱いを受けることはございません。ただし、ご連絡をいただいた時点で、研究成果が学会や論文等で既に公開されている場合などには解析結果を削除できないことがあります。
- この研究に関するお問い合わせ先
-
住友ベークライト株式会社 バイオ・サイエンス研究所 S-バイオ研究部 主査 古島謙亮
- 078-992-3902
注:研究代表者の所属等はご申請いただいた当時のまま掲載させていただいております。