インターンシップ(看護師・介護福祉士)
国立長寿医療研究センターの看護・介護を見学、体験してみませんか。皆さんのご参加をお待ちしています!
病院見学だけを希望される方も日程調整をいたしますのでご連絡ください
看護師 インターンシップのご案内
募集概要
|
開催日
2023年8月7日(月曜日)~8月25日(金曜日)のうち希望する1日 ※土曜・日曜・祝日は除く
時間
9時00分~16時00分
対象者
当院に就職を希望される方で看護師免許をお持ちの方、2025年3月までに看護師免許を取得予定の方
申込
参加希望日の2週間前までに、メールにて以下のアドレスにご連絡ください。
- mail
kango-saiyo@ncgg.go.jp(副看護部長)
|
スケジュール
|

- オリエンテーション、着替え
- 病院概要の説明
- 施設見学
- 病棟での職場体験
- 休憩、昼食
- 病棟での職場体験
- 着替え
|
持参していただくもの
|
- 白衣
- 上履き(先端が覆われている白い靴。 ※クロックス等は禁止です)
- マスク
- 筆記用具
- 昼食(売店、食堂の利用も可能です)
|
参加にあたってのお願い
|
- 新型コロナウイルス感染症予防のために、インターンシップ参加日の14日前より毎日の健康チェックをお願いします。
- お申し込み後に当院所定の「健康観察表」をメールでお届けします。
- 「健康観察表」はインターンシップ当日にご提出ください。
- インターンシップ当日、体温測定と健康状態の確認を行います。
- マスクを含め、忘れ物がないように持ち物を確認してお越しください。
- 白衣をお持ちでない方は、申し込み時にその旨ご連絡ください。
- 以下に該当する場合は研修をご遠慮いただく場合がありますので、問い合わせ先までご連絡をお願いします。
- 参加前14日間に発熱や体調不良(咽頭痛、咳嗽、鼻汁、倦怠感、味覚・嗅覚障害など)がある。
- 参加前7日間に新型コロナウイルス感染症陽性者に接触したことがある。
|
お問い合わせ
|

国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 看護部
〒474-8511 大府市森岡町七丁目430番地
- TEL:(0562)46-2311
- FAX:(0562)48-2373
- E-mail:kango-saiyo@ncgg.go.jp
担当:飯田
|
介護福祉士 インターンシップのご案内
募集概要
|
開催日
2023年8月7日(月曜日)~8月25日(金曜日)のうち希望する1日 ※土曜・日曜・祝日は除く
時間
9時00分~16時00分
対象者
当院に就職を希望される方で介護福祉士免許をお持ちの方、2025年3月までに介護福祉士免許を取得予定の方
申込
参加希望日の2週間前までに、メールにて以下のアドレスにご連絡ください。
- mail
kango-saiyo@ncgg.go.jp(副看護部長)
|
スケジュール
|

- オリエンテーション、着替え
- 病院概要の説明
- 施設見学
- 病棟での職場体験
- 休憩、昼食
- 病棟での職場体験
- 着替え
|
持参していただくもの
|

- 白衣
- 上履き(先端が覆われている白い靴。※クロックス等は禁止です)
- マスク
- 筆記用具
- 昼食(売店、食堂の利用も可能です)
|
参加にあたってのお願い
|
- 新型コロナウイルス感染症予防のために、インターンシップ参加日の14日前より毎日の健康チェックをお願いします。
- お申し込み後に当院所定の「健康観察表」をメールでお届けします。
- 「健康観察表」はインターンシップ当日にご提出ください。
- インターンシップ当日、体温測定と健康状態の確認を行います。
- マスクを含め、忘れ物がないように持ち物を確認してお越しください。
- 白衣をお持ちでない方は、申し込み時にその旨ご連絡ください。
- 以下に該当する場合は研修をご遠慮いただく場合がありますので、問い合わせ先までご連絡をお願いします。
- 参加前14日間に発熱や体調不良(咽頭痛、咳嗽、鼻汁、倦怠感、味覚・嗅覚障害など)がある。
- 参加前7日間に新型コロナウイルス感染症陽性者に接触したことがある。
|
お問い合わせ
|
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 看護部
〒474-8511 大府市森岡町七丁目430番地
- TEL:(0562)46-2311
- FAX:(0562)48-2373
- E-mail:kango-saiyo@ncgg.go.jp
担当:飯田
|