本文へ移動

病院

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

 

外来診療・時間外診療・救急外来 電話:0562-46-2311

ホーム > 病院 > 病院について > 次世代医療基盤法に基づく医療情報の提供について

次世代医療基盤法に基づく医療情報の提供について

みなさまへ

国立長寿医療研究センターは、次世代医療基盤法に基づき、保健・医療・福祉サービスの質向上のために、みなさまから適切にお預かりした医療情報を国が認定した事業者(匿名加工医療情報、仮名加工医療情報の認定作成事業者)へ提供します。

当院の次世代医療基盤法第52条第2項・第57条第2項に基づく届出:認定匿名加工医療情報作成事業者・認定仮名加工医療情報作成事業者への提供 - 内閣府webサイト

医療情報の提供を望まない方へ

いつでも提供の停止を求めることができます。
提供を望まない方は、下記の【お問い合わせ先】までお申し出ください。

よくある質問

どのような情報を国が認定した事業者に提供するのですか?

氏名、性別、生年月日、住所、被保険者番号等の基本情報、問診記録、検査結果、これ までにかかった病気、現在の受診状況、お薬の情報、看護や介護の記録、医療費・介護費 の請求情報等を国が認定した事業者に提供します。

どのような方法で提供するのですか?

個人情報を暗号化し、高度な安全管理措置が確保された経路で提供します。 

提供した医療情報はどうなるのですか?

国が認定した事業者において、以下いずれかの加工を行い、研究者・開発者へ提供します。

  1.  仮名加工:氏名、住所、被保険者番号等の直接ご本人の特定につながる情報を削除・加工。 厳格な管理の下で、単体で個人を特定できないように加工します。(※)
    ※特に高度な研究開発を行うために、国の認定を受けた機関の研究開発者に対してのみ提供
  2.  匿名加工:氏名、生年月日、住所、被保険者番号等の直接ご本人の特定につながる情報や 特殊な記述等の一部を削除・加工。個人を識別したり、医療情報を復元することができないよう に加工します。

お問い合わせ先

相談センター(一般財団法人日本医師会医療情報管理機構)
TEL : 0120-356-396
月曜日から金曜日 9時30分から17時30分(土日祝日・年末年始は除く)