
Research society
研究会のお知らせLIFEに関わる研究会
2025年度LIFEセミナー第1回「目に見えないものを測定するーQOL,Well-being,当事者主体のアウトカム」
LIFEに関わるセミナー(研究者向け)

2025年11月19日(水曜日)
無料開始:16時00分(web事前入室:15時45分)
終了:17時15分
※「Zoom」を利用したオンライン(web)での開催となります。
鈴鴨よしみ先生
(立命館大学 教授)
目に見えないものを測定するーQOL,Well-being,当事者主体のアウトカムについて
2025年度LIFEセミナー第2回「高齢者の低栄養を診断するGLIM基準とLIFE」
LIFEに関わるセミナー(研究者向け)

2026年1月8日(木曜日)
無料開始:14時00分(web事前入室:13時45分)
終了:15時15分
※「Zoom」を利用したオンライン(web)での開催となります。
前田圭介先生
(愛知医科大学 特任教授)
高齢者の低栄養を診断するGLIM基準とLIFEについて
2025年度LIFEセミナー第3回「ケアプラン作成支援AIの可能性と課題」
LIFEに関わるセミナー(研究者向け)

2026年3月11日(水曜日)
無料開始:14時00分(web事前入室:13時45分)
終了:15時15分
※「Zoom」を利用したオンライン(web)での開催となります。
遊間和子先生
((株)国際社会経済研究所 主幹研究員)
ケアプラン作成支援AIの可能性と課題について
研究会の目的

本研究会では、科学的介護情報システム(LIFE)データベースを用いて研究を推進することで、介護の質の向上に資するエビデンスを構築することを目的としています。