本文へ移動

病院

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

 

外来診療・時間外診療・救急外来 電話:0562-46-2311

ホーム > 病院 > 病院について > 組織 > 在宅医療・地域医療連携推進部 > 愛知県入退院支援事業 > 令和3年度

令和3年度入退院調整支援事業

概要

キックオフ会議(オンライン開催) ※終了しました

目的

  • 入退院調整支援事業のゴールや進め方等の事業概要を一緒に取り組む関係者と共有する

  • オンラインででの事業展開を踏まえ、オンライン研修において必要な機材操作の確認

対象

2つのモデル医療圏内において地域の入退院支援の仕組みづくりの核となる関係者

  1. 事業参加市町村の地域包括ケア担当者

  2. 地域包括支援センター職員

  3. 病院との連携業務の調整に関わる職員(サポートセンター職員など)

  4. 介護保険サービスに関わる団体組織の代表者

  5. その他の地域の入退院にかかる仕組みやルール策定に参画が求められる関係者

日時

2021年10月18日(月曜日)10時~12時

参加登録

各市町村担当者が管轄自治体内の関係者へ参加調整と登録を行う

研修(オンライン開催) ※終了しました

目的

「地域の入退院支援」のための仕組みやルール(決まり事)策定、検討のために「地域の入退院支援」について学ぶ

対象

  1. 事業参加市町村の地域包括ケア担当者

  2. 地域包括支援センター職員

  3. 介護保険サービスに関わる団体組織の代表者 など

プログラム

テーマ 実施内容
1回目 キックオフ会議 -
2回目 研修「地域包括ケアにおける地域づくりと入退院支援の必要性の理解」 講義「地域包括ケアの意義、入退院支援の必要性」
ワーク「ケースメソッド方式によるワーク」
3回目 研修「自治体職員としての役割と組織化を考える」

講義「自治体職員の期待される役割と求められる能力」

ワーク「地域診断」

4回目 研修「医療と介護をつなぐには」

講義「入退院支援の実情と課題」

ワーク「地域における入退院支援に関する課題抽出」

5回目 研修「ACPと入退院支援」 講義「ACPの実際、臨床倫理」
ワーク「課題解決アクションを考える」

日時

2つのモデル医療圏 別々に日程を設定して研修を実施

海部医療圏

日程
1回目 10月18日(月曜日)10時~12時 ※終了しました
2回目 11月11日(木曜日)15時~17時 ※終了しました
3回目 12月9日(木曜日)15時~17時 ※終了しました
4回目 1月19日(水曜日)10時~12時 ※終了しました
5回目 2月16日(水曜日)10時~12時 ※終了しました

尾北医療圏

日程
1回目 10月18日(月曜日)10時~12時 ※終了しました
2回目 11月18日(木曜日)10時~12時 ※終了しました
3回目 12月13日(月曜日)10時~12時 ※終了しました
4回目 1月11日(火曜日)10時~12時 ※終了しました
5回目 2月7日(月曜日)10時~12時 ※終了しました