本文へ移動

もの忘れセンター

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

 

ホーム > 病院 > もの忘れセンター > ニュース&トピックス > ドナネマブ治療を希望される患者さんをご紹介いただく医療機関の皆様へ

ドナネマブ治療を希望される患者さんをご紹介いただく医療機関の皆様へ

 平素より当院の診療にご協力いただきまして誠にありがとうございます。
 新しいアルツハイマー病治療薬のドナネマブによる治療を目的としてご紹介いただく場合には以下の点にご留意いただければ幸いに存じます。

1.対象は軽度認知障害または軽度の認知症に限定されています

 ドナネマブによる治療の対象は「アルツハイマー病による軽度認知障害または軽度の認知症」に限定されています。具体的にはMMSE(簡易認知機能評価尺度)20点以上28点以下、CDR(認知症の重症度評価尺度)0.5または1の方が対象となります。CDR 0.5または1の状態とは認知機能障害はあるが日常生活は自立している、あるいは服薬管理や金銭管理等の障害はあっても身の回りのことは自立している状態がひとつの目安となります。

2.安全性・有効性の総合評価により投与が決定されます

 当院もの忘れ外来受診後、神経心理検査、頭部MRI、脳血流シンチグラフィー、アミロイドPET等を行い、安全かつ効果的に治療を行えるか否かを評価します。
 ドナネマブによる治療の適応とはならないと判定された場合は、その他の治療を提案させていただきます。

3.ご紹介はもの忘れ外来初診予約あるいは地域連携枠へ

 患者さんの紹介につきましては従来通り、もの忘れ外来初診予約あるいは地域連携枠においてお願い申し上げます。なお、当院は紹介受診重点医療機関に指定されており、診療情報提供書なしでの初診患者さんには選定療養費として7,700円をご請求させていただくこととなっています。ドナネマブの使用の際には、抗血小板薬や抗凝固薬の服用の有無、脳梗塞や脳出血、心房細動などの不整脈の既往などが重要な情報となりますので診療情報の提供につきましても何卒よろしくお願い申し上げます。

病院長

もの忘れセンター