日本の高齢者人口は増加の一途をたどっており、その対策は喫緊の課題となっています。国立長寿医療研究センターは先進的な医療をはじめとして高齢者医療のモデルとなる医療を提供する国立高度専門医療センターです。当歯科口腔外科部での研修は主に高齢者を対象とした歯科治療に重点を置いており、これからの日本の高齢者歯科医療を支え、担う人材を育成することを目的としています。
高齢者は複数の疾患に罹患しており、非定型的な症状を呈することがあります。さまざまなリスク因子を抱えた高齢者の歯科治療を行う際には、全身状態および局所状態の評価とともに患者さんの環境要因を包括的に把握し対応する事が必要となります。当歯科口腔外科部では高齢者歯科医療に従事する上で必要な診療技能、態度、ならびに豊かな学識の習得を目指し、以下のような項目を重点的に研修することができます。
また、当センターの摂食嚥下・排泄センターやNST(Nutrition Support Team, 栄養サポートチーム)の活動に参加することで、多職種と連携した摂食嚥下機能評価や口腔健康管理、食支援についても研修することが可能です。
※応募は締め切りました。
募集職種 | 歯科口腔外科専攻医 |
---|---|
募集人数 | 1~2名 |
研修内容 就業場所 |
(雇い入れ直後)
(変更の範囲)変更なし |
研修期間 | 1年間 |
雇用形態 |
非常勤職員
|
勤務時間 |
勤務時間
休日土曜日、日曜日、祝祭日および年末年始(12月29日~1月3日) |
給与等 |
時給単価:2,490円(月額約308,760円) ※その他通勤手当、超過勤務手当を支給
|
応募締め切り日 | 令和6年10月31日 ※適任者が選任されるまで募集期間を延長させていただきます。 |
応募資格 | 歯科臨床研修修了見込みの者 |
応募方法 |
1 提出書類 履歴書(写真貼付)、歯科医師免許証(写)、卒業証書(写)を下記へ持参または送付してください。 ※封筒および履歴書に「歯科口腔外科専攻医応募書類」と朱書きで記載してください。 ※選考日は随時設定致しますので御連絡ください。見学も随時可能です。 2 送付先 国立研究開発法人国立長寿医療研究開発センター総務部人事課 宛 |
選考方法 | 書類の審査、および面接。別に小論文を行う場合があります。 |
採用予定年月日 |
令和7年4月1日 |
その他 | 提出書類はお返しできませんので、ご了承ください。 |
〒474-8511
愛知県大府市森岡町七丁目430番地
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
総務部人事課人事労務専門職 中村 修司
※迷惑メール防止のため@を全角表示にしてあります。メール送信にあたっては、半角の@に直して送信してださい。
※病院見学(オンライン見学も可)を希望される方は病院見学申請書を上記メールアドレスまで送信してください。