国立長寿医療研究センターは「心と体の自立を促進し健康長寿に寄与する」ことを使命としています。
そのためには、症状のないときから早期に軽微な異常をみつける「予防老年医学」の考えが重要です。健康長寿は、私どもすべての願いです。高齢期になってから心や体の自立をそこない、健康長寿の妨げとなる疾患の多くは、中年期から知らない間に徐々に進行していきます。このような状態を早期に発見し、ご自身で管理できるものは管理し、治療が必要なものはすみやかに病院で治療して頂くことにより、一人でも多くの方にお元気で過ごして頂きたい、「長寿ドック」はそんな思いから企画された総合検診システムです。日本と世界の研究成果を生かし、心と体の自立を妨げる疾病をもれなく一日で検査する体制を作っています。
結果については、フルカラー印刷の結果票をもとに担当医師が直接面談させて頂くとともに、ご希望に応じて異常が指摘された病態に関連する診療科の予約をすみやかにとっていただけます。
健やかな高齢期を送っていただくことを目的とした私どもの「長寿ドック」と転倒・骨折予防を目指して骨、関節、筋肉、バランスの異常を早期発見する「転倒骨折予防ドック」をぜひご利用ください。
国立長寿医療研究センター 病院長
荒井秀典
目的項目 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
脳ドック | 脳MRI・MRA | 左記 |
面談 (臨床心理士) |
MMSE・認知機能検査・日常生活動作能力検査・情緒 | |
動脈硬化検診 | 血圧 | 左記 |
ABI・PWV | ||
心・ 頸動脈エコー |
||
運動負荷心電図 | ||
血液検査 | BNP | |
転倒予防・ 骨粗鬆症ドック |
重心動揺測定 | 左記 |
簡易バランス検査 | ||
腰椎・ 大腿骨骨密度 |
||
代謝機能 |
骨代謝マーカー(骨型ALP、ucOC、血清NTX、TRAPC5b)、血糖、HbA1C、脂質(T-Cho、HDL-Cho、LDL-Cho、TG)、尿酸、甲状腺関連ホルモン(FT3、FT4、TSH) |
|
一般ドック | 問診 |
身長、体重、体脂肪、ウエスト周囲長、皮下脂肪厚 |
内科診察 | ||
身体測定 | ||
体組成率測定 | ||
血液検査 |
血算(白血球数、赤血球数、血小板数)、白血球分画、ヘモグロビン値、ヘマトクリット値、血液型、血液化学(総Bil、直接Bil、ALP、ChE、AST、ALT、γ‐GT、AMY、CK、UN、CRE、Na、K、Cl、Ca、P、Zn、TP、ALB、ビタミンB1・B12、葉酸、CRP)、感染症(HBs抗原、HCV抗体) |
|
尿検査 |
尿タンパク、尿糖、比重、pH、ウロビリノーゲン |
|
呼吸器 |
胸部CT |
|
肺機能検査(肺気量分画、フローボリューム) |
||
消化器 |
経鼻内視鏡、腹部CT、便潜血2日法 |
|
排尿障害 |
国際尿失禁会議質問票 |
|
前立腺 |
国際前立腺症状スコア、PSA(血液検査) |
|
乳房 |
マンモグラフィー |
|
口腔老化 |
歯科診察、口腔評価プロトコール、口腔部門アンケート、オルソパントモグラフィー |
|
感覚器機能 |
視力検査、眼圧、眼底検査、簡易聴力検査 |
|
栄養状態 |
食生活調査、食事摂取状況調査(管理栄養士) |
「長寿ドック検査項目一覧表」をご覧ください。
110,000円(税込み)
※受診者様のご都合による検診内容の変更に伴う料金の変更はお受けできません。
毎週水曜日
午前8時30分受付、午後3時30分終了予定
お電話で予約してください。(電話番号は下記に記載)
医事課[8番]予約窓口でも受け付けます。
予約の変更あるいは取り消しをされる場合は、早めにご連絡ください。
午前8時30分までに医事課総合窓口にお越しください。
遅刻されますと検診を受けられないこともあります。ご注意ください。
検診終了後、医事課[6番]会計窓口で料金をお支払いください。
検診結果は、原則として、担当医師と面接の上、お伝えいたします。
検診当日に、3週目以降先の水曜日で、ご都合のよい週の予約を、お取りください。
予約の取得・変更、内容について、ご不明な点などがありましたら、下記にご連絡ください。
国立長寿医療研究センター予約センター(ご予約・ご予約の変更)
Tel 0562-46-2547 平日(午後1時~午後4時)
国立長寿医療研究センター 医事課
Tel 0562-46-2311 平日(午前9時~午後5時)
長寿ドックでは、高齢者になると頻度の増えてくる病態(認知機能の低下、骨粗鬆症、動脈硬化など)に焦点をあて検査を行います。これら健診で得られる情報および血液を保管させて頂き長寿ドックをベースとする研究を行っています。よろしければ、ご協力をお願いします。
国立長寿医療研究センター 医事課
TEL.0562-46-2311(平日午前9時から午後5時まで)