本文へ移動

病院

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

 

外来診療・時間外診療・救急外来 電話:0562-46-2311

ホーム > 病院 > 病院について > 組織 > 在宅医療・地域医療連携推進部 > 在宅医療の推進 > 在宅生活を支える > 急性期病院との在宅医療研修会 > 令和5年度 > 公益財団法人勇美記念財団2022年度在宅医療助成 若手専門職対象 ACPのための共有意思決定支援(SDM)を学ぶ研修会

公益財団法人勇美記念財団2022年度在宅医療助成 若手専門職対象 ACPのための共有意思決定支援(SDM)を学ぶ研修会

公益財団法人勇美記念財団2022年度在宅医療助成 若手専門職対象ACPのための共有意思決定支援(SDM)を学ぶ研修会

対人支援である医療/介護/福祉の専門職は、基礎教育において意思決定支援を学ぶ機会があまり多く
ありません。臨床で経験を積み始めた若手専門職の皆さんと共に、近年患者中心の意思決定支援方法として
注目される共有意思決定支援(Shared decision making;SDM)技能を一緒に体験してみませんか。

公益財団法人勇美記念財団2022年度在宅医療助成 若手専門職対象 ACPのための共有意思決定支援(SDM) を学ぶ研修会ちらし※左の画像をクリックするとダウンロードできます(PDF:1082KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

研修会の概要

日程

研修① 2023年8月6日(日) 13時00分~16時30分 ※終了しました
研修② 2023年8月11日(金・祝) 13時00分~16時30分 ※終了しました
※どちらかの日程でも、両日でも参加頂けます。

内容 研修① 実臨床を想定したSDMの技能体験学習
研修② 少人数で行うSDMと多職種グループで行うSDMの体験学習
研修方法 オンライン形式(ZOOM)
対象 臨床経験5年以下の医療・介護・福祉専門職
上限人数 研修①②それぞれ上限30名 ※上限に達し次第、募集を終了します
参加費 無料 ※要事前申し込み
申込先 こちらの専用申し込みフォームより申し込んでください。 
申込期限 2023年6月30日(金)まで ※上限に達し次第、募集を終了します
主催 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター在宅医療・地域医療連携推進部
共催 公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団
お問い合わせ先 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター病院
在宅医療・地域医療連携推進部事務局
zrenkei7[あっと]ncgg.go.jp / 0562-46-5270(直通)
※お問合せ頂く際は[あっと]を[@]に変えてください
受講におけるお願い ✓可能な限りパソコンで参加してください
✓Webカメラとマイクが準備してください(パソコン内蔵も可)
✓可能な限り有線でのネットワーク接続をお願いします
✓受講のための通信料は各自でのご負担となります
✓研修参加者全員の氏名や所属先の記載した名簿を作成し、参加者全員に共有致します
お申込みから受講までの流れ ①申し込む
②参加登録完了メールが届く
③研修会の1週間前までに研修テキストを受け取る
④研修会の1週間前ぐらいにZOOMの会議室情報を受け取る
⑤当日研修会の30分前から研修会5分前までの間に指定のZOOM会議室に入室する
その他 本研修会は、公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団 の助成を受けて実施致します