本文へ移動

病院

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

 

外来診療・時間外診療・救急外来 電話:0562-46-2311

ホーム > 病院 > 病院について > 組織 > 在宅医療・地域医療連携推進部 > 在宅医療の推進 > 人財を育てる > 平成25年度 研修 > 在宅医療・介護連携推進事業研修会

在宅医療・介護連携推進事業研修会

資料


研修の様子:2013年10月22日(火曜日)

開会の辞

国立長寿医療研究センター


挨拶 厚生労働省

厚生労働省 医政局長


挨拶 日本医師会

日本医師会 常任理事


講義1:高齢者のニーズにこたえる在宅医療

国立長寿医療研究センター


講義2:地域包括ケアシステムの構築に向けて

在宅医療・介護連携推進事業研修会

厚生労働省老健局振興課


講義3:在宅医療・介護連携の今後の方向性

在宅医療・介護連携推進事業研修会

厚生労働省医政局指導課
在宅医療推進室


講義4:戦略的な在宅医療の推進

東京大学高齢社会総合研究機構 特任教授


ガイド:客観評価を考慮した指標のモニタリング

国立長寿医療研究センター
老年学・社会科学研究センター
在宅医療開発研究部
長寿看護・介護研究室長



講義5:市町村ハンドブック解説

国立長寿医療研究センター 在宅連携医療部


(シンポジウム)市町村での在宅医療推進体制の構築

医療法人アスムス理事長

おやま城北クリニック院長


(シンポジウム)在宅医療と介護の連携について

在宅医療・介護連携推進事業研修会

厚生労働省医政局指導課
在宅医療推進室


(シンポジウム)在宅医療を進めるための5つのキーワード

横須賀市健康部地域医療推進課


(シンポジウム)柏市によるおける長寿社会のまちづくり~豊四季台プロジェクト~

柏市保健福祉部 福祉政策室長


(シンポジウム)高齢化が進む地域における在宅医療に向けた取り組み~地域医師会が拠点となる意義~

公益社団法人肝臓部医師会
肝臓部医師会立病院 地域医療室


(シンポジウム)宗像医師会における在宅医療推進に向けた活動

福岡県宗像医師会在宅支援室 室長


(シンポジウム)岩手県における在宅医療推進~各地域の取組を支援する立場から~

岩手県保健福祉部医療政策室 主事
(岩手県リーダー)


講義6:研修を通じた在宅医療の推進

東京大学高齢社会総合研究機構 准教授

同 在宅医療研修プログラム作成小委員会