ホーム > 病院 > 病院について > 組織 > 在宅医療・地域医療連携推進部 > 地域包括ケアシステム構築@あいち > 平成28年度のとりくみ@あいち > 情報収集型研修会 第3回
テーマ | 生活の場における看取りの支援 |
---|---|
日付 | 平成28年10月27日(木曜日) 14時00分~17時00分 (開場13時30分) ※終了しました |
場所 | 愛知県自治研修所 7階大教室 (〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目5-10) |
学修目標 |
|
スタイル | 講義形式 |
参加者対象者 ※愛知県が設定 |
|
参加申し込み | こちらの研修会については、愛知県 健康福祉部医療福祉計画課 地域包括ケア推進室から対象者へアナウンスします。 |
開始 | 終了 | 内容 | 講師等 |
---|---|---|---|
14時00分 | 14時10分 | 振り返り・主旨説明 | 国立長寿医療研究センター |
14時10分 | 15時10分 | 講義1 看取り |
愛知県医師会 野田正治 氏 |
15時10分 | 15時25分 | 質疑応答 | - |
15時25分 | 15時35分 | 休憩 | - |
15時35分 | 16時35分 | 講義2 生活の場における看取りの支援 病院で亡くなるという流れ 中小病院における死亡の実態 施設死との比較を交えて |
愛知県病院協会 中京病院救命救急センター 上山昌史 氏 笠寺病院 片桐健二 氏 |
16時35分 | 16時50分 | 質疑応答 | - |
16時50分 | 17時00分 | 次回の研修会アナウンス | 国立長寿医療研究センター |