本文へ移動

病院

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

 

外来診療・時間外診療・救急外来 電話:0562-46-2311

ホーム > 病院 > 病院について > 組織 > 在宅医療・地域医療連携推進部 > 地域包括ケアシステム構築@あいち > 平成28年度のとりくみ@あいち > 地域コミット型研修会 @知多郡南部

地域コミット型研修会 @知多郡南部

平成28年度地域包括ケア相談体制整備事業

「知多郡南部における地域包括ケアシステムのこれからを考える」多職種研修会

概要

目的 限られた地域医療を守り暮らし慣れた地域で、安心安全に暮らし続けられるまちづくり(地域包括ケアシステムの構築)に取りくむ。
目標 知多郡南部地域の実情を共通理解し、病院や在宅医療、生活支援、介護、福祉などの関係者が一緒に地域の将来を考える。
日付 平成29年3月16日(木曜日) 13時30分~16時30分 ※終了しました
場所 美浜町保健センター 3階
(〒470-2406 愛知県知多郡美浜町河和北田面106)
主催 美浜町、南知多町、一般社団法人知多郡医師会、
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 在宅連携医療部、愛知県
内容

講演

  • 「地域包括ケアシステムの本質をおさらいしよう!」
  • 「知多郡南部の現状を知ろう!~かかりつけ医編・病院編」

グループワーク

参加者 知多郡南部の地域包括ケアシステムに関る方
参加申し込み 一般社団法人 知多郡医師会 在宅医療サポートセンター

参加者については、美浜町役場、南知多役場、一般社団法人 知多郡医師会 在宅医療サポートセンターから対象者へアナウンスします。

プログラム

【総合司会】知多郡医師会 在宅医療サポートセンター コンダクター 渡曾五月 氏

時間 内容 演者
13時30分 挨拶等

美浜町 町長 神谷信行 氏
南知多町 町長 石黒和彦 氏
一般社団法人知多郡医師会 会長 安井直 氏 


座長 一般社団法人知多郡医師会 会長 安井直 氏

13時40分 地域包括ケアシステムの本質を
おさらいしよう!
国立長寿医療研究センター
在宅連携医療部長 三浦久幸
13時55分 知多郡南部の現状を知ろう!
かかりつけ医編(仮)
一般社団法人知多郡医師会 美浜町医師団
榊原医院 榊原良一 氏
14時10分 知多郡南部の現状を知ろう!
かかりつけ医編(仮)
一般社団法人知多郡医師会 南知多町医師団
大岩医院 大岩大介 氏
14時25分 知多郡南部の現状を知ろう!
病院編(仮)
愛知厚生連 知多厚生病院
医療情報部長 脳血管内治療部長 中塚雅雄 氏
14時40分 休憩 -
14時55分 映像視聴
ワールドカフェ解説
国立長寿医療研究センター
在宅連携医療部 後藤友子
15時05分 第1ラウンド:多職種グループ
【ディスカッションポイント】
地域の実情について現場の声や情報を引き出す
国立長寿医療研究センター
在宅連携医療部 後藤友子
15時25分 第2ラウンド:地域別グループ(多職種)
美浜町、南知多町それぞれの地域の特徴(強味や弱み、とりくんでいることなど)を関係者で深める
国立長寿医療研究センター
在宅連携医療部 後藤友子
15時45分 第3ラウンド:新たな多職種グループ
【ディスカッションポイント】
地域の実情を深く学んだうえで、自分たちができることを想像する。
国立長寿医療研究センター
在宅連携医療部 後藤友子
16時05分 ディスカッションの情報共有 テーブルホスト
16時25分 コメント 愛知県
16時30分 終了・アンケート記入 総合司会者

研修会のイメージ写真1研修会のイメージ写真2"