ホーム > 病院 > 病院について > 組織 > 在宅医療・地域医療連携推進部 > 地域包括ケアシステム構築@あいち > 平成27年度のとりくみ@あいち > 平成27年度地域包括ケア相談体制整備事業 第9回勉強会
県と市町村の力を結集し、「ものづくり」愛知県らしいまちづくりを一緒に学び、考えます。
日付 | 平成28年3月3日(木曜日) ※終了しました |
---|---|
時間 | 14時30分~16時30分 |
場所 |
名古屋市医師会館 講堂 |
目標 |
論理的思考展開により活動を計画する |
内容 |
自分たちの取り組みを理論的に組み立て、発表する。 |
参加者 | 県内市町村職員、保健所職員、県内在宅医療関係者、県内介護関係者など |
担当 | 国立長寿医療研究センター 在宅連携医療部 |
お問い合わせ先 | 国立長寿医療研究センター 在宅連携医療部 TEL:0562-46-5271 担当:小玉 |
時間 | 内容 | プレゼンター |
---|---|---|
午後2時30分 | ワンポイント・アドバイス | 国立長寿医療研究センター 在宅連携医療部長 三浦久幸 |
午後2時40分 | 愛知県における来年度の地域包括ケアに関する取組み | 愛知県 健康福祉部 医療福祉計画課 地域包括ケア推進室 福永達也氏 |
午後2時55分 | 質疑応答 | - |
午後3時00分 | ワークショップ 導入説明 | 国立長寿医療研究センター 在宅連携医療部 後藤友子 |
午後3時10分 | ワークショップ | - |
午後4時30分 | 質疑応答/アンケート記入 | - |