文字サイズ
メールのアイコンお問い合わせ

お問い合わせ先

国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
科学的介護情報システム(LIFE)事務局

〒474-8511 愛知県大府市森岡町7-430

E-mail: life-portal@ncgg.go.jp

たくさんビルが並んだ町と青い空に雲がある様子

Workshop Information

研修会のお知らせ

2024年度 科学的介護情報システム(LIFE)研修会(基礎編)

  • 開催形式

    現地で開催します。※後日、オンデマンド配信も行います。

  • 研修内容

    LIFEの評価項目に関する基礎知識や活用方法に関するデータの読み方、エビデンスの紹介を行い、介護計画の立案を目的としたグループワークを実施します。

    研修会の内容は2024年1月~3月に実施した内容と同じです。
    ※研修内容は各会場で同じ内容を実施します。

  • 研修対象

    LIFEに携わる従事者や自治体職員の方を対象とします。
    ※受講に関して特別な条件はありません。

  • スケジュール

    第1回 令和6年  9月26日(木曜日) 場所:TKPガーデンシティ博多新幹線口(博多)(締め切りました)  第2回 令和6年10月  2日(水曜日) 場所:ACU会議研修施設(札幌)(締め切りました) 第3回 令和6年10月23日(水曜日) 場所:TKPガーデンシティ仙台(仙台) (締め切りました) 

    各会場、定員は180名程度です。

    定員になり次第募集を締め切ります。

    ※オンデマンド配信は、2024年3月に行われた研修(東京会場)を撮影したものを配信させていただきます。

    オンデマンド配信の視聴に関するご案内メールを送らせていただきました(2024年11月5日)。視聴案内のメールが届いていない場合は、メールにてご連絡ください。

  • 申込・受講方法

    下記「研修会の申込はこちら」からお申込みください。
    オンデマンド配信の受講のみを希望される方も申込手続きをお願い致します。

  • 受講料

    無料

  • 留意事項

    申し込み完了メールが不着となるケースが発生しております。

    申し込まれたにもかかわらず、届いていない場合はメールにてご連絡ください。

    申し込み完了メールが届かない場合は、オンデマンド視聴のご案内も届きませんのでご留意ください。

    各会場:先着180名程度の参加を予定しています。
    受付後最大4週間以内に研修会の受講に関する決定通知を送らせていただきます。
    ※各会場で現地参加された方にもオンデマンド配信はご案内させていただきます。

    本研修会に関するお問い合わせはメールでお願いします

  • 備考

    仙台会場、オンデマンド配信の申込は締め切らせていただきました。(10月15日)

    札幌会場は定員になりましたので、締め切らせていただきました。(9月24日)

    博多会場は定員になりましたので、締め切らせていただきました。

    決定通知はメールにて順次送信しております。

プログラム

時間 研修会の内容
10:00-10:10 開会・事務連絡
10:10-10:50 科学的介護情報システム(LIFE)概論
10:50-11:00 休憩
11:00-12:00 LIFEに関する検査・評価について
12:00-13:00 休憩
13:00-14:00 LIFEに関する検査・評価の解釈と介護計画の立案について
14:00-14:10 休憩
14:10-15:40 グループワーク(検査・評価データを基に介護計画を立案する)
15:40-15:45 閉会

研修会(基礎編(博多・札幌・仙台))に関する問い合わせ先

国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
科学的介護情報システム(LIFE)研修会 事務局
〒474-8511 愛知県大府市森岡町7-430

E-mail: longtermcare[at]ncgg.go.jp

迷惑メール防止のため、@を[at]で表示しております。

メール送信にあたっては、半角の@に直してお送りください。

矢印のアイコン