本文へ移動

 

文字サイズ

ホーム > 研究の推進 > 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針に基づく研究実施の情報公開 > 倫理・利益相反委員会受付番号No.1622

倫理・利益相反委員会受付番号No.1622

「JST版活動能力指標のメタ分析におけるHeterogeneity発生原因に関する探索的研究―ILSA-Jデータベースを用いて(倫理・利益相反委員会受付番号No.1622)」人を対象とする生命科学・医学系研究実施についてのお知らせ

 国立長寿医療研究センターでは、「長寿コホートの総合的研究(The Integrated Longitudinal Studies on Aging in Japan: ILSA-J)」への研究参加同意をいただいた方を対象とした生命科学・医学系研究を実施しております。本研究は、厚生労働省・文部科学省・経済産業省の「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」の規定により、対象となる方から直接ご同意をいただかずに実施することができますが、研究内容の情報を公開することが必要とされています。このお知らせをもって研究内容の情報公開とさせていただきますので、ご理解いただけますようお願いいたします。
 本研究に関するお問い合わせなどがございましたら、下記の「本研究に関するお問い合わせ先」までご連絡いただけますようお願いいたします。

2022年7月5日

1.研究課題名

「JST版活動能力指標のメタ分析におけるHeterogeneity発生原因に関する探索的研究―ILSA-Jデータベースを用いて」
(倫理・利益相反委員会受付番号No.1622)
本研究課題については、国立長寿医療研究センター倫理・利益相反委員会による倫理審査を経て、国立長寿医療研究センター理事長の実施許可を受けております。

2-1.研究機関の名称および研究代表者の氏名

  • 国立長寿医療研究センター 理事長特任補佐室 鈴木 隆雄

2-2.研究機関の名称および研究責任者の氏名

  • 国立長寿医療研究センター 理事長特任補佐室 鈴木 隆雄
  • 新見公立大学 健康科学部地域福祉学科 鄭 丞媛
  • 鹿児島大学 医学部保健学科 牧迫 飛雄馬
  • 東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加と地域保健研究チーム 阿部 巧

3.研究分担者名(部署名)

  • 国立長寿医療研究センター研究所 老年学・社会科学研究センター老化疫学研究部 大塚 礼
  • 国立長寿医療研究センター研究所 老年学・社会科学研究センター老化疫学研究部 西田 裕紀子

4.本研究の意義、目的

「長寿コホートの総合的研究(The Integrated Longitudinal Studies on Aging in Japan: ILSA-J)」では、日本人高齢者の健康水準の時代的推移を明らかにすることを目的として、各コホートから性年代別の集計値データを収集、メタ分析を行い、その結果を国際学術誌等に発表してきました(Suzuki et al., 2021, Makizako et al., 2021, Nishita et al., 2022)。その際、コホート間のheterogeneity(異質性)が大きいことが明らかとなっています。メタ分析の結果を解釈する際にheterogeneityをどのように解釈すればよいかという課題は、メタ分析に共通したものですが、heterogeneityの発生原因を探索できるデータを確保することは容易ではなく、それについての研究はほとんど行われていません。
ILSA-Jでは2019年の集計値データに加え、2021年には個人別データの統合を行っています。本研究ではその利点を活かし、2019年に収集したJST(Japan Science and Technology Agency; 国立研究開発法人科学技術振興機構)版活動能力指標の集計値データと、2021年に収集したJST版活動能力指標の個人別データを用いて比較分析を行い、メタ分析におけるheterogeneityの発生原因を明らかにすることを目的とします。これにより、各コホートがどのように異なるのか明らかになるとともに、メタ分析を用いた研究の展開に基礎的な知見を提示できると考えられます。

5.本研究の研究計画

「長寿コホートの総合的研究(The Integrated Longitudinal Studies on Aging in Japan: ILSA-J)」に参加した男女を対象として、JST版活動能力指標の集計値データと個人別データを用いて比較分析を行い、メタ分析におけるheterogeneityの発生原因を明らかにします。

6.本研究で使用する試料・情報

・JST版活動能力指標(集計値データおよび個人別データ)
・握力、歩行速度、認知機能(MMSE)、性別、年齢、身長、体重、教育年数、喫煙、配偶者の有無、独居、既往歴、当該コホートの概要、調査への参加状況(個人別データ)
*本研究では情報のみを使用し、試料は使用しません。

7.研究期間

2022年7月5日 ~ 2024年3月31日

8.対象となる方・研究対象者として選定された理由

「長寿コホートの総合的研究(The Integrated Longitudinal Studies on Aging in Japan: ILSA-J)」に参加している65歳以上の男女のうち、JST版活動能力指標に回答をしている者、約19,000名を解析対象者とします。

9.研究対象者に生じる負担並びに予測されるリスクおよび利益

本研究は既存情報のみを用いる研究のため、対象者の方に新たに発生する負担はありません。予測されるリスクは個人情報の流出ですが、ILSA-Jデータは個人を特定できる情報を除いた状態で収集され、個人が特定できないIDにより管理されており、また、研究成果は集団として解析した結果のみを示すため、個人が特定されることはありません。
対象者個人に対する直接の利益も想定されませんが、本研究から健康に有益な情報が発信された場合、その情報を個人の健康増進に役立てることにより、間接的に利益が得られる場合があります。

10.研究実施について同意しないことおよび同意を撤回することの自由について

対象者の方ご自身の情報が、本研究課題に利用されることに同意いただけない場合には、研究に使用する情報からあなたにかかる情報を削除いたしますので、下部に記載されているお問い合わせ先にご連絡いただけますようお願いいたします。研究期間の途中であっても構いません。
情報の削除依頼をしたことにより、不利益な取扱いを受けることはございません。ただし、ご連絡をいただいた時点で、研究結果が学会報告や論文等ですでに公開されている場合などには解析結果を削除できないことがあります。

11.本研究に関する情報公開の方法

この掲示により本研究に関する情報公開とします。本研究で得られた研究結果は国立長寿医療研究センターが実施する研究として、学会報告・論文投稿にて発表します。また研究成果の内容によってはホームページ掲載や広報紙にて、対象者および一般住民の方に向けた内容で公表します。

12.研究計画書等の閲覧について

他の対象者の個人情報保護および本研究の独創性の確保に支障がない範囲内で研究計画書および研究の方法に関する資料を閲覧することができます。閲覧を希望される場合には、下部に記載されているお問い合わせ先にご連絡いただけますようお願いいたします。

13.個人情報等の取扱い

ILSA-Jの情報は個人を特定できる情報を除いた状態で保管・解析しております。解析にあたっては、個人を特定できる情報を除いたデータを用いるため、解析を行う研究者も、情報がどなたのものであるかは分かりません。また研究成果は集団として集計した結果を学会報告や論文として発表しますので、解析結果から個人が特定されることはありません。

14.試料・情報の保管および廃棄の方法

本研究で試料は用いません。
解析に先立ち、国立長寿医療研究センター研究責任者から、新見公立大学、鹿児島大学、東京都健康長寿医療センターの各研究責任者に、個人を特定できる情報を除いたILSA-Jデータを提供します。本研究で利用する全ての情報は、外部からのアクセスが不可能な国立長寿医療研究センター内のパスワード管理されたサーバー内およびCD-R等の記録媒体に保存したうえで、それを新見公立大学内にある鄭丞媛の研究室の鍵付きロッカー、鹿児島大学内の保健学研究科棟2階老年健康科学研究室の鍵付きロッカーおよび東京都健康長寿医療センター研究所内の244室の鍵付きのロッカーで保管します。
また、本研究で利用する個人を特定できる情報を除いたILSA-Jデータなどは、一般からの問い合わせに応じることができるよう、研究終了(研究期間終了)後も10年間保管します。
ただし、研究期間終了から10年後以降は、本研究に用いた全ての情報は個人が特定されない状態で完全に消去します。

15.研究の資金源等、研究機関の研究に係る利益相反および個人の収益等、研究者等の研究に係る利益相反に関する状況

ILSA-Jの全ての情報は、国立長寿医療研究センターの運営費や公的研究費(競争的研究資金等)を主財源として収集しており、国立長寿医療研究センターが管理・運用を行っています。本研究は、国立長寿医療研究センター所属の研究者による共同研究であり、国立長寿医療研究センターの長寿医療研究開発費を資金源とします。本研究に参加する研究者間に一切の利害関係は無く、研究費について開示すべきCOI(利益相反)はありません。

16.研究対象者等およびその関係者からの相談等への対応

本研究に関するご不明点などございましたら、下部に記載のお問い合わせ先までご連絡ください。

本研究に関するお問い合わせ先

国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
 理事長特任補佐 鈴木 隆雄

〒474-8511 愛知県大府市森岡町七丁目430番地

電話:0562-46-2311(代表)(平日9時-15時)