本文へ移動

病院

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

 

外来診療・時間外診療・救急外来 電話:0562-46-2311

ホーム > 病院 > 採用情報 > 臨床工学技士(常勤)の公募

臨床工学技士(常勤)の公募

募集要項

募集職種 臨床工学技士
募集人数 1名
職務内容

(雇入れ直後)

臨床工学技士業務
※具体的には以下の業務に従事していただきます。
院内機器中央管理
手術室機器管理
循環器関連臨床補助業務(心カテ・ペースメーカー・心臓電気生理・補助循環等)
各種血液浄化業務(維持透析は実施しておりません。)
呼吸療法全般
術中機器操作(自己血回収・脊髄モニタリング・術中ナビゲーション等)
在宅医療
院内教育等
その他臨床工学に関する業務

(変更の範囲)

理事長の定める業務内容

雇用形態

常勤職員

就業場所

(雇入れ直後)

臨床工学部

(変更の範囲)

理事長の定める就業場所

勤務時間

原則として4週8休(週38時間45分勤務)

オンコール当番による変則勤務や休日勤務あり
年次休暇、その他特別休暇

給与等 職員給与規程に基づき基本給および手当が支給されます。
(参考) ※令和7年1月現在
基本給:大学卒(4年)202,700円程度、短大卒(3年)193,500円程度、
(卒後の経験により更に加算あり)
地域手当:基本給と扶養手当の合計額の7%
扶養手当:配偶者13,000円等各種支給要件あり
業績手当:賞与部分年間4.20月分程度
住居手当:借家は月額最高27,000円支給
通勤手当:月額最高55,000円まで支給
その他:特殊業務手当、ベースアップ評価料手当、
超過勤務手当等支給あり
応募締め切り日 令和7年8月31日(日曜日)
応募資格

臨床工学技士免許を有している方。
又は、令和8年3月卒業で臨床工学技士免許取得見込みの者

応募方法

1.提出書類

臨床工学技士免許を有している方→履歴書(写真添付)および免許証(写)
臨床工学技士免許取得見込みの方→履歴書(写真添付)、卒業見込証明書および成績証明書
※封筒および履歴書に「臨床工学技士応募書類」と朱書きで記載してください。

2.送付先

国立研究開発法人国立長寿医療研究センター総務部人事係長 宛

選考方法

1.一次選考

書類審査を実施します

2.二次選考

二次選考の日時等は一次選考の結果に合わせてお知らせします。

採用予定年月日 随時(応相談)
その他

提出書類はお返しできませんので、ご了承ください。

連絡先等

〒474-8511
愛知県大府市森岡町七丁目430番地
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
TEL:0562-46-2311(代表) FAX:0562-48-2373 

事務手続きに関するお問い合わせ

総務部 人事課 人事係長

業務内容・施設見学に関するお問い合わせ

病院 臨床工学部 副臨床工学技士長

職員募集

病院