本文へ移動

 

文字サイズ

ホーム > 認知症情報ポータル > 認知症の人の生活を支える > その他 > 地域包括ケアとは何でしょうか?

地域包括ケアとは何でしょうか?

地域包括ケアとは、生活圏内の比較的限られた地域において可能な限り医療と介護が連携し、サービスを提供をすることです。

団塊の世代が高齢化する2025年を目標に介護施設であれ、地域密着型サービスであれ、在宅を基本としたサービスで、医療、介護、予防、生活支援、住宅の5つの柱で運用します。

すなわち次の5つの視点での取組みが包括的、継続的に行われることが必須とされています。

医療との連携強化、介護サービスの充実強化、予防の推進、見守り、配食、買い物など、多様な生活支援サービスの確保や権利擁護など、さらに高齢期になっても住み続けることのできるバリアフリーの高齢者住まいの整備を行うこととされています。