第10回 認知症医療介護推進フォーラム

受講料無料 事前登録制
共に生きる、共に歩む

2023年122日【日】13:00~17:00

オンラインウェビナー(Zoom)①オンラインウェビナー(Zoom)

ウインクあいち 小ホール②ウインクあいち 小ホール

定員

①WEB:3,000名 
②会場:抽選200名

web会場共に無料WEB,会場共に無料

本フォーラムは新型コロナウイルス感染症対策を行い、開催します。
なお、開催1週間前の感染拡大状況に応じ、臨機応変に対応いたしますのであらかじめご了承ください。

◆申し込み

方法

・注意事項をご確認の上、下記の申込ボタンをクリックし、必要事項を入力して下さい。

・「会場参加」を希望され、抽選に当選された方には1月11日に「参加証」を郵送にてお送りします。

・残念ながら抽選にもれた方には、WEB参加のご案内をメールにてお送りいたします
(WEB参加の申し込みは不要です)。

申込締切 会場参加:2023年1月13日(金)17:00
WEB参加:2023年1月18日(水)17:00

◆注意事項

Zoom利用について
  • ・WEB配信にはZoomを使用します。当日までにZoomが問題なく利用できる
    ことをご確認ください。
  • ・当日同時に視聴できる最大人数は3,000名となります。
  • ・当日は安定したインターネット環境に接続されたPCまたはモバイルデバイス
    (スマートフォン、タブレット)をご準備の上、ご視聴ください。
  • ・申込後、『登録完了メール』が届かない場合は、事務局までお問い合わせください。なお、
    スパム対策、ドメイン指定による受信拒否等の設定をされている場合は、
    「no-reply@zoom.us」のメールアドレスが受信できるよう設定の変更をお願いします。
個人情報について
  • ・お申込時に頂く個人情報は、本フォーラムへの参加申込、お知らせ、次回の案内や
    今後のプログラム検討時の参考等に利用し、その他の目的では使用いたしません。
資料 当日の資料は以下のページへ2023年1月20日までに掲載予定です。
https://www.ncgg.go.jp/zaitakusuishin/ninchisho/forumdocument_10.html
なお、当日フォーラムで使用される資料とは一部内容が異なる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
お問い合わせ先 第10回認知症医療介護推進フォーラム事務局
(国立長寿医療研究センター 認知症・在宅医療推進課)
メール:zai-jimu@ncgg.go.jp
TEL:0562-44-5651(内:2697)
受付時間:平日9:00~15:00

上記を確認し、申し込む

◆プログラム

13:00 開会挨拶 荒井 秀典 国立長寿医療研究センター 理事長
遠藤  健 SOMPOホールディングス株式会社 介護・シニア事業オーナー 執行役
来賓挨拶 江澤 和彦 日本医師会 常任理事
藤田 和子 日本認知症本人ワーキンググループ 代表理事
13:20 講 演 最新の認知症施策の動向
和田 幸典 厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課 認知症総合戦略企画官
13:40 シンポジウム 認知症予防の最新情報
座長: 櫻井 孝 国立長寿医療研究センター 研究所長
浦上 克哉 日本認知症予防学会 代表理事
シンポジスト: 田住 秀之 鳥取県作業療法士会 理事
とっとり方式認知症予防プログラムによる予防事業の推進
髙木  剛 名古屋市社会福祉協議会 地域福祉推進部 次長
はつらつ長寿推進事業の歌&リズム体操「虹色レイル」
住友 和弘 東北医科薬科大学若林病院 総合診療科 病院教授
(仮題)森林環境を利用した認知症予防と地域づくり
鈴木 啓介 国立長寿医療研究センター 先端医療開発推進 センター長
アルツハイマー病における新薬の開発状況
休憩 15分
15:30 座談会 「共生」の目指す姿
ファシリテーター: 本田 麻由美 読売新聞東京本社 編集局医療部 編集委員
藤田 和子 日本認知症本人ワーキンググループ 代表理事
奈倉 道隆 老年科医師・介護福祉士・東海学園大学名誉教授
近藤 葉子 愛知県認知症希望大使
パネルディスカッション
ファシリテーター: 鳥羽 研二 東京都健康長寿医療センター 理事長
パネリスト: 鈴木 森夫 認知症の人と家族の会 代表理事
梅垣 宏行 名古屋大学大学院医学系研究科 地域在宅医療学・老年科学 教授
渡辺 俊介 国際医療福祉大学大学院 客員教授
飯野 奈津子 山梨大学 客員教授
和田 幸典 厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課 認知症総合戦略企画官
16:55 閉会挨拶 河﨑 茂子 日本認知症グループホーム協会 会長