本文へ移動

研究所

Menu

公募・採用情報

ホーム > 研究所 > 公募・採用情報 > 疾患ゲノム研究部 研究員(常勤)の公募

疾患ゲノム研究部 研究員(常勤)の公募

募集要項

募集職種 疾患ゲノム研究部 研究員
募集人数 1名
職務内容

 認知症や運動器、循環器疾患等の高齢期疾患の患者生体分子の網羅的ゲノム、オミクス解析等により得られた大規模情報について、遺伝統計学、ゲノム医科学、分子生物学的な解析を進めます。疾患関連分子群の網羅的な同定から疾患発症予測法の開発および疾患パスウェイ解明や創薬関連分子群の探索および分子機能解析を通した病因の全容解明による革新的な診断法、治療法の開発に貢献します。また、論文の執筆、アシスタントの技術指導等も行います。

雇用形態

常勤(任期は採用日から3年間、同一職位での再任は1回まで)

勤務時間

勤務時間

  • 専門業務型裁量労働制適用

 

休日

  • 週休2日制
  • 有給休暇20日/年
  • 各種特別休暇
  • 祝日および年末年始
給与等

給与

  • 職員給与規程に基づき支給

 

健康保険等

  • 健康保険および厚生年金は共済組合に加入
  • 雇用保険および労災適用あり
応募締め切り日

令和5年10月31日(火)必着

応募資格

医学・薬学・生物学・理学・情報科学などの博士号を有する方(取得見込を含む)。ゲノム、オミクス解析を通した疾患関連分子群の同定、分子機能解析およびポリジェニックリスクスコア等の疾患発症予測法の開発、ドラッグリポジショニングを含めた創薬等に興味があり、関連する業績のある方が望ましい。

応募方法

提出書類

  1. 履歴書(写真貼付、様式自由)
  2. 業績目録(原著、総説、著書、その他を、英文、和文ごとに分けて直近のものからまとめてください。学会発表については、国際学会および国内学会に分けて記載してください。また、研究費取得状況を記載してください。)
  3. 主要論文3編以内の別刷(コピー可)1部
  4. 従来の研究内容のまとめと今後3年間の研究への抱負(2000字以内) 
  5. 応募者に関して照会可能な2名の氏名、連絡先

 

送付先

〒474-8511
愛知県大府市森岡町七丁目430番地
国立長寿医療研究センター総務部人事課人事係
TEL:0562-46-2311
(封筒に「メディカルゲノムセンター 疾患ゲノム研究部 研究員応募」と朱書きしてください)

※PDFファイルによる提出も可能です(要パスワード) 宛先 nonogaki@ncgg.go.jp

※迷惑メール防止のため、@を全角表示しております。メール送信にあたっては、半角の@に直してお送りください。

選考方法
  1. 一次選考
    書類審査を実施します。

 

  1. 二次選考
    面接を実施します。二次選考の日時等は一次選考の結果にあわせてお知らせします。

採用予定年月日 令和6年4月1日(着任時期は応相談)
その他

問い合わせ先

国立長寿医療研究センター 研究所

メディカルゲノムセンター長室

TEL:0562-46-2311(代表)

E-mail:mgc-office@ncgg.go.jp

※迷惑メール防止のため、@を全角表示しております。メール送信にあたっては、半角の@に直してお送りください。

 

国立長寿医療研究センターホームページ https://www.ncgg.go.jp/ 

疾患ゲノム研究部紹介ホームページ

https://www.ncgg.go.jp/ri/lab/mgc/department/genome/index.html

 

応募書類はお返しできませんので、ご了承願います。

連絡先等

〒474-8511
愛知県大府市森岡町七丁目430番地
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
TEL:0562-46-2311(代) FAX:0562-48-2373 

事務手続きに関するお問い合わせ

総務部 人事課 人事係長

職員募集

研究所