本文へ移動

研究所

Menu

公募・採用情報

ホーム > 研究所 > 公募・採用情報 > 炎症・免疫機構研究部 研究員(非常勤)の公募

炎症・免疫機構研究部 研究員(非常勤)の公募

募集要項

募集職種

炎症・免疫機構研究部 研究員(非常勤)

募集人数

1名

職務内容

炎症・免疫機構研究部では、加齢に伴って生ずる心身の変化ならびに疾患において、炎症と免疫機能の仕組みを基礎的に研究し、老化の質的変化に着目した疾患の発症機序の解明等を行っています。今回募集する研究員は免疫系の老化のメカニズムの解明に関する研究を中心に従事して頂きたいと思います。

雇用形態

非常勤職員

任期は採用日から年度末(3月31日)まで

なお、年度毎に任用更新審査を行い、原則最大3年間までは延長可能となります。

勤務時間

勤務時間

月曜日から金曜日のうち週4⁻5日勤務(応相談)

週31時間

 

休日

土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、有給休暇あり

給与等

給与

時間給:2,080円(大卒後、研究歴2年以上)、2,500円(大卒後、研究歴5年以上)

通勤手当:規定額支給(車通勤可、駐車場あり)

※国立長寿医療研究センター規定に準ずる

 

健康保険等

健康保険は共済組合(短期)に加入
厚生年金、雇用保険および労災適用有

応募締め切り日

2023年5月31日 消印有効(適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります)

応募資格
  1. 医学、歯学、薬学、栄養学、スポーツ健康科学などの生命科学分野で研究経験があり、博士号をすでに取得しているか、取得のめどが立っている方
  2. 分子生物学・細胞生物学の研究歴があり、老化・代謝、あるいは免疫学に興味をお持ちの方
  3. 感染実験を含めて実験動物の扱い、顕微鏡やFACS等の機器を用いた作業を厭わない方

※経験はなくても課題に、興味とやる気をもって研究できる方を歓迎します。

応募方法

提出書類

  1. 履歴書(写真貼り付け、様式自由)
  2. 研究概要(A4で1〜2枚)
  3. 主要論文・総説のリスト(できれば2の研究概要と対応させてください。)
  4. 推薦者2名の連絡先(研究歴が少ない場合、なしでも可)

以上を可能であれば、添付ファイルとして電子メールにて送信ください。

 

電子メール送付先

国立長寿医療研究センター研究所 ジェロサイエンス研究センター長 丸山光生宛 

E-mail : michan@ncgg.go.jp、ccへkeiko-o@ncgg.go.jpを入れてください。

迷惑メール防止のため、@を全角表示しています。メール送信にあたっては、半角の@に直してお送りください。

 

郵送の場合の宛先

〒474-8511 愛知県大府市森岡町7-430
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター研究所
ジェロサイエンス研究センター 炎症・免疫機構研究部 丸山光生宛

応募書類は返却しませんのでご了承ください。

選考方法
  1. 一次選考
    書類審査を実施します

 

  1. 二次選考
    面接試験を実施します。(面接に要する交通費は自己負担)
    遠方の場合はWEB面接も可
    二次選考の日時等は一次選考の結果に合わせてお知らせします。
採用予定年月日 7月1日を希望していますが、採用決定後、随時(応相談)
その他

問い合わせ先(電子メールのみ)

国立長寿医療研究センター研究所 ジェロサイエンス研究センター長 丸山光生宛
E-mail : michan@ncgg.go.jp、ccへkeiko-o@ncgg.go.jpを入れてください。
迷惑メール防止のため、@を全角表示しています。メール送信にあたっては、半角の@に直してお送りください。

 

研究部ホームページ

炎症・免疫機構研究部 | 国立長寿医療研究センターこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

連絡先等

〒474-8511
愛知県大府市森岡町七丁目430番地
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター研究所 ジェロサイエンス研究センター 炎症・免疫研究部
TEL:0562-46-2311(代)

職員募集

研究所