本文へ移動

研究所

Menu

公募・採用情報

ホーム > 研究所 > 公募・採用情報 > フレイル研究部 研究員(非常勤)の公募

フレイル研究部 研究員(非常勤)の公募

募集要項

募集職種 フレイル研究部 特任研究員
募集人数 1名
職務内容

フレイル研究部では、政策提言につながる見地を創出できるように、「人の老化のプロセスを踏まえ、心と体の自立を支援する研究と啓蒙活動を行っています。今回募集する研究員はフィールド研究を中心に従事して頂きたいと思います。

雇用形態

非常勤職員

任期は採用日から年度末(3月31日)まで
なお、年度毎に任用更新審査を行い、原則3年間となります

勤務時間

勤務時間

月曜日から金曜日のうち週4⁻5日勤務(応相談)

週31時間

 

休日

土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、有給休暇あり

給与等

給与

時間給:2,080円(大卒後、研究歴2年以上)、2,500円(大卒後、研究歴5年以上)

通勤手当:規定額支給(車通勤可、駐車場あり)

※国立長寿医療研究センター規定に準ずる

 

健康保険等

健康保険は共済組合(短期)に加入
厚生年金、雇用保険及び労災適用有

応募締め切り日 2023年04月31日 必着(適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります)
応募資格
  1. 医学、歯学、薬学、看護学、栄養学、リハビリテーション、スポーツ健康科学、心理学などの生命科学分野で研究経験があり、博士号をすでに取得しているか、取得の目処が立っている方
  2. 疫学あるいは生物統計学における解析経験と研究実績を有する方
  3. SAS、SPSS、Stata、Rのどれか一つの言語でのプログラミング経験を有する方

※高齢者のフレイルに関する課題に、興味をもって研究できる方を歓迎します。

応募方法

提出書類

  1. 履歴書(写真貼り付け、様式自由)
  2. 研究業績一覧(研究歴少ない場合、これまでの研究経験をまとめる等でも可)
  3. 主要論文の別刷り(あれば)
  4. 推薦者2名の連絡先(研究歴が少ない場合、なしでも可)
  5. 志望理由

 

送付先

〒474-8511 愛知県大府市森岡町7-430

 国立長寿医療研究センター研究所
老年学・社会科学研究センター フレイル研究部
佐竹昭介宛(研究員応募と朱書き)

応募書類は返却しませんのでご了承ください。

選考方法
  1. 一次選考
    書類審査を実施します

 

  1. 二次選考
    面接試験を実施します。(面接に要する交通費は自己負担)
    遠方の場合はWEB面接も可
    二次選考の日時等は一次選考の結果に合わせてお知らせします。
採用予定年月日 採用決定後、随時(応相談)
その他

問い合わせ先

国立長寿医療研究センター研究所
老年学・社会科学研究センター フレイル研究部 
部長 佐竹昭介
e-mail: satakes@ncgg.go.jp
問い合わせはメールでお願い致します。

迷惑メール防止のため、@を全角表示しています。メール送信にあたっては、半角の@に直してお送りください。

 

研究部ホームページ

フレイル研究部 | 国立長寿医療研究センターこのリンクは別ウィンドウで開きます 

 

連絡先等

〒474-8511
愛知県大府市森岡町七丁目430番地
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター研究所
老年学・社会科学研究センター フレイル研究部
TEL:0562-46-2311(代)

職員募集

研究所