本文へ移動

研究所

Menu

公募・採用情報

ホーム > 研究所 > 公募・採用情報 > 在宅医療・地域医療連携推進部 研究補助員(看護職、事務職) 公募

在宅医療・地域医療連携推進部 研究補助員(看護職、事務職) 公募

募集要項

募集職種

研究補助員(看護師)

研究補助員(事務)

募集人数

研究補助員(看護師) 1名

研究補助員(事務) 1名

職務内容

在宅医療・地域医療連携推進部での活動です

業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)に力を入れている部署です

業務の詳細なオリエンテーションや必要なスキルを学ぶ支援をします
在宅医療や地域連携、入退院支援、アドバンスケアプランニングに関心のある方を歓迎します

研究補助作業や経理業務の経験のある方を歓迎します

 

職務内容

事務局作業(一般事務、電話対応、来客対応、研究費管理、資料作成など)
研究会の運営事務、経理業務、関係機関との連絡
オンラインを用いた研修会や会議の運営補助、資料作成、事務連絡、研究案内など

研究補助業務(研究参加者への案内・説明、アンケート集計、データの入力や管理、会議準備等)

雇用形態

非常勤職員

 

任用期間

採用日から年度末(翌3月31日まで)

契約は原則1年単位となります。なお、1年毎に任用更新審査を行います

採用日から3カ月間は試用期間となります

勤務時間

月曜日および金曜日の週4~5日勤務(応相談)

8時30分~17時30分(休憩60分)内で6時間程度(応相談)

週の労働時間30時間以内

給与等
研究補助員(看護師) 時間給 1,400円
研究補助員(事務)   時間給 1,070円
 
通勤手当実費相当分(月額最大55,000円)
非常勤職員給与規程に基づき支給されます。

その他:社会保険、厚生年金、雇用保険、労災加入

応募締め切り日

随時(適任者が決まり次第、募集を締め切らせて頂きます)

応募資格

パソコン業務が可能な方(Word・Excel・PowerPoint、E-mailなど)

オンラインを用いた業務経験者優遇

経理作業、総務作業、事務経験者優遇

 

研究補助員(看護師)

専門職資格

応募方法
  1. 提出書類
    履歴書(様式自由、写真添付)下記へ送付してください。

※封筒および履歴書に「在宅医療・地域医療連携推進部 研究補助員 応募書類」と朱書きで記載してください。

※取得された国家資格や習得技術等があればその免許証書など証明書類を同封してください

※履歴書にメールアドレスおよび携帯電話番号を記載してください

 

  1. 送付先
    国立研究開発法人国立長寿医療研究センター在宅医療・地域医療連携推進部 小玉 宛
選考方法
  1. 一次選考
    書類審査を実施します

 

  1. 二次選考
    二次選考の日時等は一次選考の結果に合わせてお知らせします。
採用予定年月日 随時
その他

提出書類はお返しできませんので、ご了承ください。

連絡先等

〒474-8511
愛知県大府市森岡町七丁目430番地
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター在宅医療・地域医療連携推進部 担当:小玉

TEL:0562-46-5270(直通)

Mail:z_renkei@ncgg.go.jp

職員募集

研究所