ホーム > 実施中の研究課題
国立長寿医療研究センターバイオバンクでは、将来の計画を含めた、人を対象として行う医学研究の倫理指針に基づいた新規研究課題に活用する目的で、バイオバンク事業の趣旨に同意頂いた皆さんから試料・情報の提供(登録)を頂いております。これらの試料・情報を活用する研究課題の内容については個々に当センターまたは研究者の所属する機関において倫理利益相反委員会の厳正な審査が行われますが、提供者または代諾者等の方々には、その都度、連絡をして研究への利用の可否をお伺いすることはしておりません。
このページでは、包括的同意をいただいたご自身の試料・情報がどのような研究に利用されたかの確認に役立つよう、それぞれの研究計画の概要(お知らせ文書)が確認できるようになっております。これらの研究において、ご自身の提供された試料・情報の利用を拒否したい場合には、下記連絡先までご連絡をお寄せください。
〒474-8511 愛知県大府市森岡町七丁目430番地
TEL 0562-46-2311(内線6606)
研究課題名 | 研究施設・代表者 | 倫理・利益相反 委員会承認番号 |
バイオバンク 課題番号 |
|
---|---|---|---|---|
1 | 血小板機能に着目した糖尿病からアルツハイマー型認知症の発症に至る機序の解明 | 国立長寿医療研究センター 臨床検査部長 德田 治彦 |
1237![]() |
R01036 |
2 | 加齢性低栄養状態を導く血中因子の探索 | 国立長寿医療研究センター 中枢性老化・睡眠制御研究プロジェクトチーム プロジェクトリーダー 佐藤 亜希子 |
1285![]() |
R01035 |
3 | 高齢者における非特異的慢性疼痛の病態解明のための遺伝子解析 | 国立長寿医療研究センター 整形外科部 部長 酒井 義人 |
1229![]() |
R01034 |
4 | 血液バイオマーカー(エクソームを含む)を利用した認知症患者を層別化する手法の開発の為のパイロット研究 | 国立長寿医療研究センター 分子基盤研究部部長 里 直行 |
1221![]() |
R01033 |
5 | 腸内フローラによる高齢者認知機能・総合機能への影響に関する研究(2):観察研究 | 国立長寿医療研究センター もの忘れセンター 副センター長 佐治 直樹 |
1191-2![]() |
H30032 |
6 | 腰部脊柱管狭窄症の新しい治療法開発を目指した肥厚黄色靭帯の基礎的検討 | 国立長寿医療研究センター 整形外科部長 酒井 義人 |
949-3![]() |
H30031 |
7 | 前臨床期AD登録のための検査指標の妥当性検証 | 国立長寿医療研究センター 予防老年学研究部長 島田 裕之 |
1201-4![]() |
H30030 |
8 | 認知症の早期診断・早期対応に資する生体脂質バイオマーカーの検出に関する検討 | 秋田大学 高齢者医療先端研究センター長 大田 秀隆 |
1197![]() |
H30029 |
9 | 高齢者血清におけるmicroRNAの発現解析 | 東京大学 医学部循環器内科 講師 瀧本 英樹 |
11989![]() (申請者所属機関 での番号) |
H30028 |
10 | アルツハイマー病予測を目的とした尿中バイオマーカーの妥当性解析 | 新潟大学大学院 環境予防医学分野 講師 渡邊 裕美 |
1134![]() |
H30027 |
11 | 高齢者の機能的消化管異常の腸内細菌との関連とその特性に対応した治療法の選択に関する研究 | 国立長寿医療研究センター 消化器内科部長 松浦 俊博 |
1066![]() |
H29026 |
12 | Motoric Cognitive Risk syndromeの生物学的基盤:多施設研究 The biological underpinnings of Motoric Cognitive Risk syndrome: a multi-center study |
国立長寿医療研究センター 予防老年学研究部長 島田 裕之 |
1098![]() |
H29025 |
13 | がん患者血清中extracellular vesicle上分子を指標とした早期がん診断法の検討 | 埼玉医科大学 生化学講座准教授 小谷 典弘 |
1072![]() |
H29024 |
14 | 老化に関する長期縦断疫学研究(NILS-LSA)の活用と追跡調査 | 国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センター NILS-LSA活用研究室長 大塚 礼 |
899 | H29023 |
15 | 日本人高齢者に多い疾患のゲノム解析および臨床ゲノム情報ストレージの整備 | 国立長寿医療研究センター メディカルゲノムセンター長 新飯田 俊平 |
990-4![]() |
H28022 |
16 | 糖尿病に伴う認知機能障害の早期診断に寄与するバイオマーカーの探索 | 国立長寿医療研究センター 統合加齢神経科学研究部長 田口 明子 |
940-2![]() |
H28019 |
17 | 骨粗鬆症患者における脂溶性ビタミン不足の意義に関する研究 | 京都女子大学 家政学部食物栄養学科教授 田中 清 |
860 | H27016 |
18 | 家族性脊柱管狭窄症のゲノム解析 | 国立長寿医療研究センター 運動器疾患研究部 骨細胞機能研究室長 渡辺 研 |
817-4![]() |
H27014 |
19 | 地域在住高齢者の包括的機能健診による横断的・縦断的コホート研究、および身体活動・知的活動・社会活動による介入を用いたランダム化比較試験による効果検証に関する研究 | 国立長寿医療研究センター 予防老年学研究部長 島田 裕之 |
861![]() |
H27015 |
20 | 血中DNAのメチル化を指標としたアルツハイマー病早期診断法の開発 | 国立長寿医療研究センター 再生再建医学研究部 組織再生再建研究室長 下田 修義 |
708-6![]() |
H27013 |
21 | 悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患及び神経変性症におけるテロメア不安定性機構の解析 | 広島大学 大学院医歯薬保健学研究院教授 田原 栄俊 |
779![]() |
H26011 |
22 | アルツハイマー病の発症を修飾する認知予備能と、病態を反映する生物学的指標に関する研究 アルツハイマー病の病態を反映する血液バイオマーカーの開発と、その実用化に向けた多施設共同研究による検証 |
国立長寿医療研究センター 脳機能画像診断開発部 脳機能診断研究室長 中村 昭範 |
521-3 868-3 ![]() |
H26010 |
23 | 体液中マイクロRNA測定技術基盤開発 | 国立長寿医療研究センター メディカルゲノムセンター長 新飯田 俊平 |
754-4![]() |
H26009 |
24 | 高齢者の虚弱プロセス解明のための包括的調査 | 国立長寿医療研究センター もの忘れセンター長 櫻井 孝 |
475-4![]() |
H24001 |
研究課題名 | 研究施設・代表者 | 倫理・利益相反 委員会承認番号 |
バイオバンク 課題番号 |
|
---|---|---|---|---|
1 | 高齢者糖尿病、消化器疾患、血液疾患におけるフレイルの実態調査 | 国立長寿医療研究センタ― 臨床検査部内分泌代謝内科医師 谷川 隆久 |
846 | H27017 |
2 | 腸内フローラによる高齢者認知機能・総合機能への影響に関する研究:パイロット研究 | 国立長寿医療研究センター もの忘れセンター医長 佐治 直樹 |
910 | H28021 |
3 | 腰部脊柱管狭窄症の新しい治療法開発を目指した肥厚黄色靭帯の基礎的検討 | 国立長寿医療研究センター 副委員長 原田 敦 |
445-4 | H24002 |
4 | 腰部脊柱管狭窄症における黄色靭帯肥厚とビタミンとの関連に関する研究 | 国立長寿医療研究センター 先端診療部脊椎外科医長 酒井 義人 |
798 | H27018 |
5 | アルツハイマー型認知症患者における脳血流低下部位と筋力の関係 | 国立長寿医療研究センター もの忘れセンター長 櫻井 孝 |
697 | H26007 |
6 | 日本人健常者の血清タンパク質濃度の測定 | 国立長寿医療研究センター 臨床検査部長兼バイオバンク長 德田 治彦 |
954 | H28020 |
7 | 生体試料を用いたアルツハイマー病の診断法の開発に関する研究 | 国立長寿医療研究センター 共同利用推進室長 渡邉 淳 |
768 | H26012 |
8 | 長寿ドック受診者の体組成とビタミンD等脂溶性ビタミンに関する研究 | 国立長寿医療研究センター 臨床検査部長兼バイオバンク長 德田 治彦 |
745 | H26008 |
9 | 言語障害を伴う変性性の軽度認知障害および認知症の脳画像と髄液所見に関する研究 | 国立長寿医療研究センター 脳機能診療部医師 川合 圭成 |
654 | H25006 |
10 | アルツハイマー病血液バイオマーカーの開発 | 国立長寿医療研究センター 認知症先進医療開発センター長 柳澤 勝彦 |
633 | H25005 |
11 | アルツハイマー型認知症発症前診断のための血液DNAマーカーの探索 | 国立長寿医療研究センター 再生再建医学研究部 組織再生再建研究室長 下田 修義 |
635 | H24004 |
12 | 多層的疾患オミックス解析に基づくアルツハイマー病の創薬標的の探索研究 | 国立長寿医療研究センター ラジオアイソトープ管理室長 滝川 修 |
443-5 | H24003 |
研究代表者の所属等は研究当時のまま掲載させていただいております
Copyright © 2015 National Center for Geriatrics and Gerontology. All Rights Reserved.