診療放射線技師(任期付常勤職員)の公募
募集要項
募集職種 |
診療放射線技師 |
募集人数 |
1名
|
職務内容 |
職務内容について
当センターの特徴
-
当センターは、平成16年3月1日に全国で第6番目の国立高度専門医療センター(ナショナルセンター)として設立され、平成22年4月1日に独立行政法人国立長寿医療研究センターに移行し、平成27年4月1日に国立研究開発法人国立長寿医療研究センターに移行しました。
当センターでは、長寿医療の中核となる施設として、さまざまな高齢者医療への取り組みを行っています。病院では高度先駆的医療、新しい機能回復医療、包括的・全人的医療を行い、研究所では、老化と老年病の研究、新しい医療技術の開発、社会科学を含む幅広い研究を行うことに加え、静脈路確保、法令遵守、トランジショナルケア等新しい診療放射線業務の展開を試みています。また、高齢者の適切な医療を推進するための取り組みを行っています。
|
雇用形態 |
常勤職員 任期付(任期は令和4年12月31日まで)
|
勤務時間 |
- 原則として4週8休(週38時間45分勤務)
- オンコール当番による変則勤務や休日勤務あり
- 年次休暇(1暦年に20日付与)、特別休暇(年間3日間の休暇、結婚休暇等)
|
給与等 |
- 基本給:大学卒188,400円、短大3卒177,400円(卒後の経験により加算あり)
- 地域手当:基本給と扶養手当の合計額の6%
- 特殊業務手当:月額16,000円
- 放射線取扱手当:月額7,000円
- 扶養手当:配偶者13,000円、子6,500円
- 業績手当:年間4.20月分
- 住居手当:借家は月額最高27,000円支給
- 通勤手当:実費相当分(月額55,000円)
- その他超過勤務手当等支給あり
|
応募締め切り日 |
随時受付中(適任者が決定次第、応募を締め切らせて頂きます) |
応募資格 |
|
応募方法 |
提出書類
- 履歴書(写真添付)および診療放射線技師免許のコピーを下記へ持参または送付してください。
- 封筒に「診療放射線技師(育休代替の任期付常勤職員)応募」と朱書きで記載してください。
送付先
- 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター総務部人事課 宛
|
選考方法 |
- 一次選考
書類審査を実施します。
- 二次選考
二次選考の日時等は一次選考の結果にあわせてお知らせします。
|
採用予定年月日 |
令和4年6月23日
|
その他 |
提出書類はお返しできませんので、ご了承願います。
|
連絡先等
〒474-8511
愛知県大府市森岡町七丁目430番地
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
TEL:0562-46-2311(代) FAX:0562-48-2373
事務手続きに関するお問い合わせ
総務部 人事課 人事係長
業務内容・施設見学に関するお問い合わせ
病院 放射線診療部 診療放射線技師長

