本文へ移動

先端医療開発推進センター

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

治験・臨床研究

ホーム > 病院 > 先端医療開発推進センター > 治験・臨床研究 > 患者のみなさまへ > 実施中の治験 > 参加募集中の治験 > 軽度認知障害または認知症を対象とした睡眠改善の治験の参加者募集について

軽度認知障害または認知症を対象とした睡眠改善の治験の参加者募集について

治験の募集期間 ~2025年1月末まで(予定)
対象の疾患について 軽度認知障害または認知症に伴う入眠困難を有する方
治験に参加いただける方の主な条件
  • 60歳以上84歳以下の通院が可能な方
  • 「軽度認知障害」又は「認知症(軽度)」と診断される方
  • 日常的な入床時刻が21時~25時で、入眠困難を認める方
  • 本治験にご協力いただける同居人がいる方
  • 決められたスケジュール通りに来院し、検査や診察を受けていただける方

上記以外にも参加いただくための基準があります。

治験の参加期間 49~56日間
実施する診療科 もの忘れセンター
治験責任医師 横井克典
参加者募集ポスター/リーフレット

もの忘れが気になる方 睡眠を見直してみませんか? 寝付きにお困りで、もの忘れも気になる方を対象に睡眠治療薬の治験を行っています 「眠ろうとしてもなかなか寝付けない…」 「夜更かしをしがち」 「朝起きた時にすっきりしない」 治験とは、新しく開発される薬の効果・安全性を確認する試験のことです 以下に該当する方を募集しております ■60歳~84歳 ■もの忘れが気になる、又は軽度認知症と診断されている ■普段、21時~25時に寝床に入る ■治験に協力可能な同居人がいる 等 ※上記以外にも参加いただくための基準があります ※治験参加期間は約2か月、5回程度の来院が必要です この治験にご興味がある方は、ぜひ下記までご連絡ください お問い合わせ先 国立研究開発法人国立長寿医療研究センターCRC室 TEL:0562-46-2311 (内線6206) 治験責任医師:横井克典 実施診療科:もの忘れセンター 平日:10時~17時 お問合せ時間 治験実施計画書番号:NPC-15-11, NPC-15-12 施設版:第2.0版、作成日:2024年4月25日(依頼者版:第1.0版、作成日:2023年6月1日)PDFファイル(PDF:868KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

治験参加募集中 もの忘れが気になる方 睡眠を見直してみませんか? 当センターでは、 認知機能低下のある高齢者の方を対象に 『入眠困難を改善する飲み薬の治験』を 行っています。 ※治験参加期間:約2ヶ月(5回程度の来院) 「眠ろうとしてもなかなか寝付けない」 「夜更かしをしがち」 「朝起きた時にすっきりしない」 治験とは新しい薬が世に出るためには、厚生労働省から薬の使用についての承認を得る必要があります。 そのためには、薬の効果と安全性を確かめる試験をすることが義務づけられています。新しい薬を開発するときに、健康な人や患者さんでこの試験をすることを「治験」といい、治験で使用する薬剤を「治験薬」といいます。 治験では薬の効果や安全性を詳しく調べるため、通常の診療よりも検査の項目や回数が増えるなど、試験的要素も伴いますが、治験を通して患者さんの状態を確認できる機会にもなります。 また、治験は国が定めたルール(医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令:GCP)を守って行われます。 治験に参加いただける条件 ・60歳以上84歳以下の通院が可能な方 ・「軽度認知障害」又は「認知症(軽度)」 と診断される方 ・日常的な入床時刻が21時~25時で、 入眠困難を認める方 ・本治験にご協力いただける同居人がいる方 ・決められたスケジュール通りに来院し、 検査や診察を受けていただける方 ※ その他にも、治験に参加いただくための基準がございます ※ 参加基準に合わない場合は、ご参加いただけない場合もあります 治験期間中は、患者さんの安全性を考慮して、約2週間に1回の頻度で来院していただきます 睡眠と認知機能の関係 睡眠には「メラトニン」というホルモンの分泌が大きくかかわっています。 睡眠に重要な脳内物質であるメラトニンは、眠っている間に多量に分泌されています。しかし、このメラトニンの分泌は、加齢とともに分泌量が減少します。 メラトニンの夜間における分泌量は、健康な高齢者では減少傾向であり、不眠症のある高齢者では大きく減少 するといわれています。 また、認知症患者さんに伴う睡眠障害の頻度は 60~70%と高く、認知症のない高齢者と比較して、より高い 頻度でみられます。 この結果からも、認知機能の低下を引き起こす病態が睡眠障害の発症に関わっていると考えられています。 睡眠に関する質問票です。 下記の問題を感じている場合は、担当医師に提示いただくか、裏面の問い合わせ先にご連絡ください。 ☆ どのような問題を感じていますか? (当てはまるものすべて) □ 寝床につくのが遅い □ 寝床についてもなかなか眠れない □ 夜中に何度も起きる □ 睡眠時間が短い □ 朝、起きようとした時間に起きられない □ 昼間も眠くなる、昼寝をしてしまう □ その他 () ☆ 睡眠の問題はいつごろからですか? 年 月頃から ☆ 何時頃に眠っていますか? □ おおよそ決まっている (時 分 頃) □ 日によって全く異なる ( 時 分~ 時 分の間) □ 不明 ☆ 寝床についてから眠るまで、どれくらい の時間がかかっていそうですか? □ おおよそ一定である ( 分くらい) □ 日によって異なる ( 分~ 分くらい) □ 不明  お問い合わせ先 治験の内容について、詳しく知りたい場合や何かわからない事がありましたら、下記までご相談・ご連絡ください。 【お問い合わせ先】 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター CRC室 TEL:0562-46-2311(代表) CRC室(内線:6206) 問い合わせ時間:平日10時~17時  治験責任医師:横井克典 治験実施診療科:もの忘れセンター 下記の項目で気になることがあれば気兼ねなくご相談ください。 ・もう少し早く寝付きたい (安定した睡眠をとってほしい) ・寝られないのは年齢のせいだと諦めている ・睡眠薬に少し抵抗はあるけど気になる 治験実施計画書番号:NPC-15-11, NPC-15-12 国立長寿医療研究センター第2版2024年4月25日作成 治験依頼者版:第1.0版2023年6月1日作成PDFファイル(PDF:652KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

お問い合わせ先

国立研究開発法人国立長寿医療研究センターCRC室
TEL:0562-46-2311(内線6206)
平日:10時〜17時

実施中の治験へ戻る

先端医療開発推進センター

  • 当センターで実施中の治験はこちら
  • もの忘れ治験情報センター
  • 認知症臨床研究・治験ネットワーク
  • オレンジレジストリ
  • 厚生労働省
  • 中部先端医療開発円環コンソーシアム
  • ICR Web