研究部メンバーによって発表された論文を紹介します。

2014年

原著論文 / 総説 / 著書 / 新聞・報道等 / 特別講演・シンポジウム / セミナー / 学会発表 / 受賞

原著論文

  • Kato Y, Hagiwara M, Ishihara Y, Isoda R, Sugiura S, Komatsu T, Ishida N, Noguchi T and Matsushita K: TNF-α augmented Porphyromonas gingivalis invasion in human gingival epithelial cells through Rab5 and ICAM-1. BMC Microbiology, 14:229, 2014.
  • Hagiwara M and Matsushita K:「Epigallocatechin gallate suppresses LPS endocytosis and nitric oxide production by reducing Rab5-caveolin-1 interaction.」 Biomed Res. 35:145-151, 2014.
  • Hagiwara M, Kokubu E, Sugiura S, Komatsu T, Tada H, Isoda R, Tanigawa N, Kato Y, Ishida N, Kobayashi K, Nakashima M, Ishihara K , Matsushita K:「Vinculin and Rab5 Complex is Requited for Uptake of Staphyrococcus aureus and Interleukin-6 Expression.」 PLOS ONE 9:e87373, 2014

総説

  • 松下健二:肺炎・ドライマウスを予防する唾液の役割 へるすあっぷ21 印刷中
  • 松下健二:血管病としての歯周病とその対策. 日本歯先技研会誌 20:159-162, 2014.
  • 松下健二:歯周病は動脈硬化を促進する?! へるすあっぷ21 印刷中
  • Ishida N, Ishihara Y, Ishida K, Tada H, Kato Y, Isoda R, Hagiwara M, Michikawa M, Noguchi T, and Matsushita K:Chapter 26. Periodontal disease as a possible risk factor for Alzheimer’s disease, In Innovative Research on Biosis-Abiosis Intelligent Interface 2014 (Sasaki K, Suzuki O, and Takahashi N eds), Springer New York, in press.
  • Tada H, Shimauchi H , Takada H, and Matsushita K: Possible roles of IL-33 in periodontal diseases: Chapter 31. Porphyromonas gingivalis induced IL-33 in human gingival epithelial cells, in Innovative Research on Biosis-Abiosis Intelligent Interface 2014 (Sasaki K, Suzuki O, and Takahashi N eds), Springer New York, in press.
  • 松下健二:「歯の喪失とがん・認知症の関連」へるすあっぷ21 6:41, 2014.

著書

  • Isoda R and Matsushita K:「The role of Protein Oxidative Modification in Periodontal Diseases, in Studies on Periodontal Disease.」 (Ekuni D, Battio M, Tomofuji T, and Putnins EE eds), Vol.1, pp.15-32, Springer New York, 2014.
  • 松下健二:第2章慢性疾患の構図からみた歯周病の再発見 B慢性炎症?慢性疾患の分子的共通基1) 生活習慣病における慢性疾患. 慢性疾患としての歯周病へのアプローチー患者さんの生涯にわたるQOLに貢献するために. 野口俊英・林潤一郎編, 医歯薬出版, 57-58, 2014.
  • 松下健二:第2章慢性疾患の構図からみた歯周病の再発見 B慢性炎症?慢性疾患の分子的共通基2) 慢性炎症における組織リモデリング. 慢性疾患としての歯周病へのアプローチー患者さんの生涯にわたるQOLに貢献するために. 野口俊英・林潤一郎編, 医歯薬出版, 59-61, 2014.
  • 松下健二:第2章慢性疾患の構図からみた歯周病の再発見 C自然炎症としての歯周病1) 自然炎症と内因性リガンド. 慢性疾患としての歯周病へのアプローチー患者さんの生涯にわたるQOLに貢献するために. 野口俊英・林潤一郎編, 医歯薬出版, 62-64, 2014.
  • 松下健二:第2章慢性疾患の構図からみた歯周病の再発見 C自然炎症としての歯周病2) 内因性リガンドが歯周炎に及ぼす影響. 慢性疾患としての歯周病へのアプローチー患者さんの生涯にわたるQOLに貢献するために. 野口俊英・林潤一郎編, 医歯薬出版, 65, 2014.
  • 松下健二:第2章慢性疾患の構図からみた歯周病の再発見 D血管の炎症からみる歯周病 1) 歯周病における血管の炎症. 慢性疾患としての歯周病へのアプローチー患者さんの生涯にわたるQOLに貢献するために. 野口俊英・林潤一郎編, 医歯薬出版, 66-67, 2014.
  • 松下健二:第2章慢性疾患の構図からみた歯周病の再発見 D血管の炎症からみる歯周病 2) 歯周病関連細菌が血管内皮細胞に及ぼす影響. 慢性疾患としての歯周病へのアプローチー患者さんの生涯にわたるQOLに貢献するために. 野口俊英・林潤一郎編, 医歯薬出版, 68-69, 2014.
  • 松下健二:働き世代から始める、健康寿命を延ばす口腔ケア〜全身の健康と口腔の密接な関係とは. 財団法人東京顕微院, 2014.

その他

    新聞・報道等
    • 松下健二:平均寿命より「元気に5歳」長生きする5つの最重要スキル −歯1本で寿命が1年延びるという生存率2倍の口腔ケア情報− 週刊新潮 8/7号 p134-135,2014
    • 松下健二:「歯を大切にする人は認知症になりにくい」 文芸春秋 Special 季刊春号 p44-47, 2014
    特別講演・シンポジウム
    • 松下健二:「歯周病とアルツハイマー病の関連性」名古屋市歯科医師会学術講演会 2014/10/23 名古屋
    • 松下健二:「口腔ケアと先端技術」九州大学歯学府大学院・地域口腔保健開発学分野集中講義 2014/10/21 福岡
    • 松下健二:アルツハイマー病増悪因子としての歯周病の可能性. サテライトシンポジウム1 「歯周病・糖尿病・アルツハイマー病の負のスパイラルを断ち切る:口腔からの健康寿命延伸戦略」 第56回歯科基礎医学会学術大会・総会 2014/9/25 福岡
    • 渡邊裕:「高齢者の口腔機能低下」日本老年歯科医学会第25回学術大会 2014/6/14 福岡
    • Matsushita K:「Periodontal Disease as a Possible Risk Factor for Alzheimer’s Disease.」 Kyudai Oral Bioscience 2014-8th International Symposium- March 1, 2014, Fukuoka.
    セミナー
    • 松下健二:超高齢社会における口腔の健康の考え方 〜老化・老年病と歯周病・歯周病原細菌の関連性〜 東北大学歯学部口腔微生物学分野特別講義 2014/10/10 仙台
    • 松下健二:第28回健康食品セミナー『口腔ケアと健康長寿』 NPO法人健康食品フォーラム 2014/7/24 東京
    • 松下健二:歯周病と認知症 平成26年度名古屋市立大学第一期オープンカレッジ 2014/7/4 名古屋
    • 松下健二:超高齢社会における口腔の健康の考え方 〜老化・老年病と歯周病・歯周病原細菌の関連性〜 北海道大学歯学部口腔生化学講座特別講義 2013/6/9 札幌

学会発表

  • 多田 浩之、松下 健二、高田 春比古:Porphyromonas gingivalis によるヒト歯肉上皮細胞の LL-37 発現誘導は IL-33 により下方制御される 第56回歯科基礎医学会学術大会・総会 9/27/2014 福岡
  • Ishida N, Ishihara Y, Ishida K, Tada H, Kato Y, Hagiwara M, Michikawa M, Noguchi T, Matsushita K: Periodontitis Induced by Porphyromonas Gingivalis Infection Exacerbates Features of Alzheimer's Disease in Transgenic Mice. 100th Annual Meeting of American Academy of Periodontology. Sep 20, 2014, San Francisco, USA.
  • Yamada K, Kanekura T, and Matsushita K:High concentration glucose ameliorates atopic dermatitis through active HMGB1 release. The 12th Congress of the European Society of Contact Dermatitis. June 27, 2014, Barcelona, Spain.
  • 森下志穂、平野浩彦、渡邊裕、枝広あや子、小原由紀、村上正治、菊谷武:「地域在住高齢者を対象とした大規模口腔機能実態調査報告」日本老年歯科医学会第25回学術大会 2014/6/14 福岡
  • 桐原浩輔、岩佐康之、森下志穂渡邊裕:「高齢者における体重変化と口腔機能および全身状態の関係」日本老年歯科医学会第25回学術大会 2014/6/14 福岡
  • 鰕原賀子、平野浩彦、枝広あや子、小原由紀、渡邊裕森下志穂、本橋佳子、菅武雄、村上正治、植田耕一郎、菊谷武:「要介護高齢者の口腔湿潤度ならびに口腔内細菌に関する実態調査報告」日本老年歯科医学会第25回学術大会 2014/6/14 福岡
  • 小原由紀、大渕修一、吉田英世、渡邊裕、平野浩彦:「地域在住高齢者における口腔乾燥感と唾液分泌量低下に関連する要因の検討―2年間の横断データから―」日本老年歯科医学会第25回学術大会 2014/6/14 福岡
  • 奥村圭子、徳留裕子、渡邊裕森下志穂、本橋佳子、平野浩彦、枝広あや子、小原由紀、村上正治、鈴木隆雄:「地域在住二次予防高齢者における食欲と栄養障害リスクを改善する複合プログラムの検討」日本老年歯科医学会第25回学術大会 2014/6/13 福岡
  • 村上正治、平野浩彦、渡邊裕、枝広あや子、小原由紀、森下志穂、片倉朗:「日本人地域在住高齢者における咀嚼機能の低下がサルコペニアの重度化に及ぼす影響について」日本老年歯科医学会第25回学術大会 2014/6/13 福岡
  • 高城大輔、平野浩彦、渡邊裕、枝広あや子、小原由紀、森下志穂、村上正治、弘中祥司:「地域在住高齢者の咀嚼機能低下と咀嚼困難感の背景因子の検討」日本老年歯科医学会第25回学術大会 2014/6/13 福岡
  • 本橋佳子、渡邊裕、木村絵美子、平野浩彦、枝広あや子:「高齢者ブレインバンクでのレビー小体型認知症診断症例における摂食嚥下障害の状況について(第一報)」日本老年歯科医学会第25回学術大会 2014/6/13 福岡
  • 枝広あや子、平野浩彦、小原由紀、渡邊裕森下志穂、村上正治、高城大輔:「認知症重度化にともなう口腔関連機能の変遷―Functional Assessment Staging(FAST)を基準にした検討―」日本老年歯科医学会第25回学術大会 2014/6/13 福岡
  • 高城大輔、平野浩彦、渡邊裕、枝広あや子、小原由紀、森下志穂、大堀嘉子:「アルツハイマー型認知症高齢者の摂食嚥下機能と栄養状態に関する報告」日本老年歯科医学会第25回学術大会 2014/6/13 福岡
  • Hagiwara M, Isoda R, Kato Y, Ishida N, Wang J, Matsushita K:「Effect of Nitric Oxide on phagocytosis」 名古屋グローバルリトリート、 2014/2/14 大府
  • Tada H, Shimauchi H, and Matsushita K:「Increasing expression of interleukin-33 by Porphyromonas gingivalis gingipains in human gingival epithelial cells.」 The 5th International Symposium for Interface Oral Health Science. January 21, 2014. Sendai.
  • Hagiwara M, Kokubu E, Sugiura S, Komatsu T, Tada H, Isoda R, Tanigawa N, Kato Y, Ishida N, Kobayashi K, Jingshu W, Nakashima M, Ishihara K, and Matsushita K:「Vinculin: a Novel Rab5-binding Protein Required for Internalization of Staphyrococcus aureus to Nonphagocytic Cells.」 The 5th International Symposium for Interface Oral Health Science. January 21, 2014. Sendai.
  • Ishida N, Ishihara Y, Ishida K, Tada H, Kato Y, Isoda R, Hagiwara M, Michikawa M, Noguchi T, Matsushita K:「Periodontitis Induced by Bacterial Infection Exacerbates Features of Alzheimer's disease in Transgenic Mice.」 The 5th International Symposium for Interface Oral Health Science. January 21, 2014. Sendai.

受賞

  • Matsushita K:Basic Research Award in 100th Annual Meeting of American Academy of Periodontology, Sep 21, 2014. San Francisco, USA.
  • Matsushita K:Clinical Impact Award in 100th Annual Meeting of American Academy of Periodontology, Sep 21, 2014. San Francisco, USA.
  • Naoyuki Ishida:Poster Award in The 5th International Symposium for Interface Oral Health Science. January 21, 2014. Sendai
年別の業績

ご覧になりたい年を、以下から選択してください。