![]() | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | ![]() |
<これまでのセミナー: 老化機構研究部 主催分> 2008年 ** 9月 29日 月曜日 午後2時〜3時 国立長寿医療センター 第一会議室 Department of Genomics and Genetics, School of Biological Science, Nanyang Technological University, Singapore Dr. I-hsin Su ”A tale of the polycomb family -The dual function of Ezh2-” ** 10月 6日 月曜日 午後2時〜3時 国立長寿医療センター 第一会議室 Department of Cell Biology & Histology, AMC University of Amsterdam, Netherlands Dr. Björn E. Clausen ”Role and molecular control of Langerhans and dendritic cells in vivo”
2007年 ** 12月26日金曜日 午後4時〜5時 国立長寿医療センター 第一会議室 東北大学加齢医学研究所 免疫遺伝子制御研究分野 河府 和義先生 "Runx転写因子によるT細胞の分化制御機構" ** 2月 2日金曜日 午後4時〜5時 国立長寿医療センター 第一会議室 鳥取大学大学院医学研究科・機能再生医科学・生体高次機能学部門 畠 義郎先生 ”発達期大脳皮質に見られる視覚経験に依存した軸索淘汰の仕組み”
2006年 ** 11月 21日火曜日 午後4時〜5時 国立長寿医療センター 第一会議室 Gastroenterology, Hepatology and Endocrinology Medical School Hannover, Germany Dr. Lenhard Rudolph ”Cell intrinsic checkpoints and environmental alterations limit stem cell function in aging telomere dysfunctional mice.” ** 7月 27日木曜日 午後4時〜5時 国立長寿医療センター 会議室 Longevity Life Science and Technology Institutes, Pusan National University, Korea Dr. Jaewon Lee ”Dietary Restriction Modulates Hippocampal Neurogenesis and Gliogenesis” * 2月 3日金曜日 午後4時〜5時 国立長寿医療センター 第一会議室 国際医療福祉大学 小児科 講師 高木 正稔先生 ”p53の翻訳調節機構” ** 1月20日金曜日 午後4時〜5時 国立長寿医療センター・会議室 徳島大学 ゲノム機能研究センター 分子機能解析分野 塩見 春彦教授 ”脆弱X症候群とRNAi”
2005年 ** 9月29日木曜日 午後4時〜5時 国立長寿医療センター・第一会議室 北海道大学 人獣共通感染症リサーチセンター バイオリソース部門 宮崎 忠昭教授 ”癌および感染症の治療を目指した新たなアポトーシス機構の解明”
** 7月22日金曜日 午後4時〜5時 国立長寿医療センター 研究所 会議室 東京都臨床医学総合研究所 ウイルス性疾患防御プロジェクト 米山 光俊先生 ”細胞内ウイルス感染検知のメカニズム 〜RIG1ヘリカーゼファミリーの機能解析〜” | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |